在庫38-2 趣味3

目次ページへ  

次のページへ

13984 園芸植物大観 全7巻 函 集英社 昭46 12000
 原色盆栽-村田憲司・圭司編、原色観葉植物-御園勇、
 原色洋らん-江尻光一/宇田川芳雄、原色サボテン-伊藤芳平
 原色さつき・つばき-赤羽勝/中村恒雄、
 原色古典園芸植物-鈴木助三・愛國、原色菊-小玉三代司
13985 黒松盆栽 吉田清治 函 樹石社 昭56 1500
13986 盆栽の仕立て方 松柏編 大山玲瓏 泰文館 昭32 1000
13987 盆栽のすべて 浅枝恵 函 農業図書 昭47 1800
13988 日本盆栽講座1鑑賞編 函 蔵印 日本盆栽講座刊行会 昭52 2000
13989 日本盆栽講座3資材・施設編 函 蔵印 日本盆栽講座刊行会 昭52 2000
13990 日本盆栽講座7花物盆栽編(1) 函 蔵印 日本盆栽講座刊行会 昭52 2000
13991 日本盆栽講座8花物盆栽編(2) 函 蔵印 日本盆栽講座刊行会 昭52 2000
13992 日本盆栽講座9実物盆栽編 函 蔵印 日本盆栽講座刊行会 昭52 2000
13993 日本盆栽講座 全11巻 函 刊行会 昭52 20000
13994 花のみち 創立十五周年記念北海道いけ花連盟史 函 北海道いけ花連盟 昭52 1800
13995 作例・文献付 いけばな花材総事典 函 2刷 講談社 昭49 2500
13996 池坊 季のこえ 植村静敬 6刷 墨署名 日本華道社 昭63 1500
13997 池坊現代の表現と技法 花と素材 中村宗雄 函 12刷 墨署名 日本華道社 昭54 1800
13998 立花 陽明文庫蔵 池坊専好 函帙 解説付 講談社 昭49 20000
13999 花と暮らす・花と遊ぶ 全4巻 函帯 講談社 平4 10000
14000 花づくし 花と暮らす・花と遊ぶ 全6巻 函 講談社 1992 15000
14001 四季花ごよみ 草木花歳時記 全4巻 函帯 講談社 昭63 10000
14002 四季花ごよみ 草木花歳時記 全4巻別巻2 函帯 講談社 昭63 15000
14003 図解 楽しい庭づくり百科 全5巻 函 ぎょうせい 平8 15000
14004 カラー四季の茶花 山藤宗山 函 再版 記名 淡交社 昭47 2000
14005 茶花を楽しむ 暮らしに、茶席に 主婦の友社 昭56 1000
14006 別冊 家庭画報 茶道シリーズ 3 夏の茶花 2刷 世界文化社 1990 1200
14007 別冊 家庭画報 茶道シリーズ 4 秋の茶花 2刷 世界文化社 1990 1200
14008 萬葉の茶花 萬葉植物157種をいける 庄司信洲 講談社 昭59 1500
14009 新選 茶花 茶道七流派作品集成 函 世界文化社 1993 5000
14010 禅語の茶掛 一行物 芳賀幸四郎 再版 淡交社 昭48 1000
14011 禅語の茶掛 続一行物 芳賀幸四郎 再版 淡交社 昭52 1000
14012 禅語の茶掛 又続一行物 芳賀幸四郎 淡交社 昭59 1000
14013 茶の掛物 小田栄一 裏千家茶道教科 教養編11 昭55 800
14014 草人木書苑 茶道美術 香合 淡交社 昭58 2000
14015 草人木書苑 茶道美術 釜 淡交社 昭58 2000
14016 草人木書苑 茶道美術 歌切 淡交社 昭58 2000
14017 草人木書苑 茶道美術 裂地 淡交社 昭58 2000
14018 草人木書苑 茶道美術 茶碗 朝鮮 淡交社 昭58 2000
14019 茶碗の見方 赤沼多佳 茶の湯案内②主婦の友社 昭61 800
14020 続々 茶之湯道具寸法図会 函 啓草社 昭51 1500
14021 カラー茶'の裂地 古賀健蔵 函 淡交社 昭53 1800
14022 我楽苦多聚 【茶の湯随想】 数江瓢鮎子 函 赤鉛筆線消跡 文化出版局 昭58 2000
14023 表千家流茶道下 静寂之巻 林利左衛門 和装 蔵印 4版 河原書店 昭16 1000
14024 裏千家茶道 炉編 千宗室編 函背少ヤケ 淡交新社 昭41 1500
14025 裏千家茶道 風炉編 千宗室 函背ヤケ 淡交新社 昭41 1500
14026 新独習シリーズ 表千家 千宗員 函少痛 30版 主婦の友社 昭49 1000
14027 新編 表千家茶の湯 千宗左 函スレ 23刷 主婦の友社 昭52 500
14028 新独習シリーズ 表千家 千宗左 函 25刷 主婦の友社 昭60 1000
14029 新版 表千家 茶道十二か月 千宗左 3刷 日本放送出版協会 昭61 1000
14030 表千家流点前 吉田尭文 改訂18刷 河原書店 平12 700
14031 千家七事式 吉田尭文 改訂32刷 河原書店 平12 600
14032 千家七事式 茶道文庫14 吉田尭文 改訂22刷 河原書店 昭61 500
14033 現代の千家十職 淡交社 昭61 3800
14034 抹茶の本 茶の湯の楽しみ 家庭画報特選 1991 1500
14035 茶の湯質問箱 堀内宗完 家庭画報特選 1992 1000
14036 茶のこころと美 主婦の友「デラックスシリーズ」 昭51 1000
14037 茶の精神 裏千家茶道基本教程 千宗室 函 淡交社 昭44 500
14038 新版 茶道の心理学 安西二郎 淡交社 平7 1000
14039 茶道聖典 南坊録 中村直勝 カバ背アセ 8刷 浪速社 昭50 500
14040 茶の湯案内⑭ 茶人と名器 筒井紘一 主婦の友社 平1 1000
14041 茶の湯への誘い 久田宗也 主婦の友社 昭57 1000
14042 歴史・行事・茶室 茶の湯のふるさと 主婦の友「デラックスシリーズ」 昭59 1000
14043 茶の湯歳時記 (風炉編) 堀内宗完 函帯 3版 主婦と生活社 昭61 2800
14044 茶の湯 道具の扱いと鑑賞 NHK趣味百科 平8 500
14045 茶の湯 茶席でゆとりと楽しみを NHK趣味百科 平8 500
14046 清友 即中斎宗匠好物集 函背アセ 表千家同門会 昭56 5000
14047 看雲 惺斎宗匠好物集 函背アセ 表千家同門会 昭60 5000
14048 利休道歌に学ぶ 阿部宗正 帯少破 5版 淡交社 2004 600
14049 書いて覚える 利休百首 綾村捷子 淡交社 2007 500
14050 利休に帰れ いま茶の心を問う 立花大亀 13刷 主婦の友社 昭63 700
14051 利休茶話 筒井紘一 帯少破 学研 1989 800
14052 利休の逸話 筒井紘一 帯 淡交社 2013 1000
14053 千利休 天下人への賭け 中田善明 京都書院 1990 1000
14054 千利休 その生涯と茶湯の意味 村井康彦 3刷 日本放送出版協会 昭47 600
14055 図説 千利休 その人と芸術 村井康彦 河出書房新社 1989 800
14056 風炉のままに 数奇大名・古田織部 帯 木耳社 1990 1000
14057 茶と美写真シリーズ 2朝茶 生方貴道 茶と美舎 平3 1500
14058 茶と美写真シリーズ 3暁の茶事 堀内宗完 3版 茶と美舎 平4 1500
14059 茶と美写真シリーズ 4初風炉 山下恵光 3版 茶と美舎 平5 1500
14060 茶道辞典 桑田忠親編 函カバ少破 57版 東京堂 昭58 1500
14061 茶道美術鑑賞辞典 函 淡交社 昭55 8000
14062 原色茶道大辞典 井口海仙他監修 函 淡交社 昭50 6000
14063 角川茶道大事典 本編、資料・索引編 函 角川書店 平2 10000
14064 茶の湯の銘大百科 有馬頼底他監修 函 淡交社 平17 5000
14065 茶席の禅語大辞典 有馬頼底監修 函 4版 淡交社 2007 8000
14066 わかりやすい茶道具の見かた 小田榮一 講談社 平9 1000
14067 大徳寺と茶道 芳賀幸四郎ほか 函欠 淡交社 明47 2000
14068 淡交会の歩み 淡交会五十年史 函 2冊組 茶道裏千家淡交会総本部 平5 5000
14069 耕雲 吉祥会のあゆみ 函 吉祥会 昭60 2000
14070 別冊同門 不審庵道具選集 函 2刷 表千家同門会 昭51 2000
14071 お茶の泉 淡交社編集部編 カバ少痛 淡交社 昭29 500
14072 お茶の話 茶人のわびとさび 江守森比古 カバ背アセ 12版 海南書房 昭47 500
14073 お茶の四季 千宗左 サンケイ新聞社 昭50 1000
14074 決定版 お茶の心 家庭画報編 函 世界文化社 2000 20000
 1.茶花、2.茶碗、3.茶道具、4.茶懐石、5.茶掛と裂、6.茶室と露地、7.茶事・茶人
14075 お茶人の友 函 世界文化社 昭54 各700
 茶花の図鑑 炉編、名品茶碗、現代の茶碗、茶道具の取合せ
 やさしい懐石料理 炉編、やさしい懐石料理 風炉編、茶席の菓子、お茶事の手本 炉編
 お茶事の手本 風炉編、茶席の裂、表千家点前 炉編 世界文化社 1997 各700
 表千家点前 風炉編、必携千利休事典、茶道お稽古手帖(カバ欠)
14076 茶道の源流 六家元の系譜 全6巻 函背アセ少汚 淡交社 昭58 8000
14077 茶道の源流 六家元の系譜①歴史篇 函 淡交社 昭58 3000
14078 茶道の源流 六家元の系譜②茶室篇 函 淡交社 昭58 3000
14079 茶道の源流 六家元の系譜③道具篇 函 淡交社 昭58 3000
14080 茶道の源流 六家元の系譜④遺墨・茶杓篇 函 淡交社 昭58 3000
14081 茶道の源流 六家元の系譜⑤茶事篇 函 淡交社 昭58 3000
14082 茶道の源流 六家元の系譜⑥資料篇 函 淡交社 昭58 3000
14083 カラー四季の点心 井口海仙 函 淡交社 昭48 1800
14084 茶の湯実践講座 辻留 茶懐石 炉編 淡交社 昭62 1200
14085 伝承 茶懐石 木村淳郎 函帙 鎌倉書房 昭55 15000
14086 茶席すし 割烹選書 志の島忠 函 婦人画報社 昭51 1800
14087 家庭で作れる 懐石料理 大野富美江 33版 女子栄養大学出版部 昭53 1000
14088 茶料理 柿伝 木村豊次郎 函 8版 河原書店 昭53 1500
14089 現代日本料理技術事典 全6巻 函 ジャパン・アート社 1986 12000
 1.新しい日本料理(1)、2.新しい日本料理(2)、3.技術研修篇、4.焼物・揚物・鍋物篇
 5.煮物・蒸物・汁物篇、6.刺身・酢物・和え物篇
14090 日本料理探求全書 平野正章 函 東京書房社 1979 20000
 1.魯山人の料理、2.江戸の料理、3.日本料理考、4.美味の探求、5.美味の遍歴
 6.郷土の風味、7.味ごよみ、8.食物ことわざ事典、9.しゅんもの歳時記
 10.やさい風土記、11.醤油・天麩羅物語、12.日本の食文化、13.道元の食事禅
14091 日本料理惣菜事典 志の島忠 函 2刷 講談社 昭58 3000
14092 家庭料理全集1華 和風料理 帯少アセ痛 講談社 昭62 1800
14093 北の食卓 南部あき子 北海道新聞社 1993 2400
14094 日本食物文化の起源 安達巌 自由国民社 1982 1000
14095 食卓の文化誌 石毛直道 文藝春秋 1976 600
14096 にっぽん洋食物語 小菅桂子 新潮社 昭58 600
14097 ステーキの焼き加減 古波蔵保好 帯 文化出版局 昭54 600
14098 献立帳 辻留 辻嘉一 函少汚 三月書房 昭42 500
14099 辻留 料理嘉言帖 辻嘉一 函 婦人画報社 昭50 1000
14100 風流たべもの誌 浜田義一郎 人物往来社 昭43 600
14101 日本人と西洋食 村岡賢 帯 春秋社 昭59 800
14102 THE FOOD OF THAILAND 英) ASIA BOOKS 1994 1000
14103 JAMS,CHUTNEYS AND PICKLES MARY FORD 英) M・F・P 1991 1000
14104 吉兆味ばなし 湯木貞一 函 暮しの手帖社 昭57 1000
14105 魯山人の料理王国 北大路魯山人 函 19刷 文化出版局 1995 800
14106 京料理便利百科 京都料理芽生会編 淡交社 昭62 1200
14107 京のおばんざい12か月 京都新聞社編 2刷 京都新聞社 1996 600
14108 京のお弁当 料亭自慢の味 再版 淡交社 昭63 1000
14109 お料理ABC 普及版 主婦と生活社 平4 1000
14110 味の職人こだわり辞典 小菅桂子 帯 東京堂出版 平6 800
14111 味つけひとつでなんでも料理 村上祥子 3刷 女子栄養大学出版部 2001 800
14112 日本料理 やさしい基本と献立 河野貞子 9刷 主婦と生活社 昭58 800
14113 日本料理惣菜事典 志の島忠 函 2刷 講談社 昭58 3000
14114 はじめての茶の湯2 抹茶と和菓子 世界文化社 2000 1500
14115 源氏の由可理 神戸風月堂 昭60 1000
14116 和菓子入門 11版 主婦と生活社 平5 600
14117 坂本廣子の自然流手づくり和菓子 2刷 農文協 1992 600
14118 手作りの和菓子 お茶の心を込めた 岩瀬菊女 4刷 主婦の友社 平3 1800
14119 NHKきょうの料理 和菓子 森山サチ子 日本放送出版協会 昭51 1000
14120 伊勢海老 高橋忠之のフランス料理 函 再版 印サイン 柴田書店 昭59 1600
14121 ワイン物語 芳醇な味と香の世界史 ヒュー・ジョンソン
帯 2刷蔵印 上下2冊 日本放送出版協会 1999 3000
14122 ドイツワイン文化のすべて クーノ・ピーロート mvg 不明 2000
14123 ヴーヴ・クリコ シャンパーニュの偉大な女性 フレデリック=クレスタン・ビエ ヴーヴ・クリコ社 1990 2000
14124 珈琲交響楽 カップが語る珈琲生活史―付・いま使いたいコーヒーカップ 珈琲文化シリーズV味の素 昭59 1800
14125 コーヒーの本 ラファエル・コンフィアン 紀伊國屋書店 1999 1800
14126 紅茶の文化史 春山行夫の博物誌Ⅶ 帯 4刷 平凡社 1992 1500
14127 紅茶読本 斎藤禎 函 柴田書展 昭54 1000
14128 トウキビ。HOKKAIDO HAPPY ORGANIC 金繁美由紀 帯 北海道新聞社 2008 1000
14129 競技・芸術・人生 附 将棋の哲学 滝沢克己 函背アセ 内田老鶴園 昭44 600
14130 定石事典  上下 函 日本囲碁連盟 不明 4000
14131 THE SPORTING LIFE A Passion for Hunting and Fishing 英) Potter 1992 2000
14132 プロ野球記録大鑑 宇佐美徹也 裸本 講談社 昭52 1000
14133 健康になる 太極拳 徳山勝子指導 開封済 NHKビデオ 1998 1000
14134 気を養う 太極拳 楊名時の気功シリーズ① 開封済 NHKビデオ 2011 1000
14135 気功二十四式 楊名時の気功シリーズ③ 未開封 NHKビデオ 2013 1000