日本の美術・近代の美術・美術・新美術

日本の美術1 装身具          野間清六編 昭41.4

800

日本の美術2 絵巻物          奥平英雄編 昭41.6

800

日本の美術3 調度           岡田譲編 昭41.7

800

日本の美術4 文人画 飯島勇編 昭41.8

800

日本の美術5 墨跡           堀江知彦編 昭41.9

800

日本の美術6 刀剣 佐藤寒山編 昭41.10

800

日本の美術7 山辺知行編 昭41.11

800

日本の美術8 肖像画 白畑よし編 昭41.12

800

日本の美術9 飲食器 田中作太郎編 昭42.1

800

日本の美術10 肖像彫刻        毛利久編 昭42.2

800

日本の美術11 人形 北村哲郎編 昭42.3

800

日本の美術12 織物 西村兵部編 昭42.4

800

日本の美術13 水墨画 松下隆章編 昭42.5

800

日本の美術14 茶碗 林屋晴三編 昭42.6

800

日本の美術15 天平彫刻 杉山二郎編 昭42.7

800

日本の美術17 明治の日本画     中村渓男編 昭42.9

800

日本の美術18 神道美術 景山春樹編 昭42.10

800

日本の美術19 はにわ 三木文雄編 昭42.11

800

日本の美術20 近世初期風俗画 武田恒夫編 昭42.12

800

日本の美術21 飛鳥・白鳳彫刻 上原昭一編 昭43.1

800

日本の美術22 茶道具 藤岡了一編 昭43.2

800

日本の美術23  結髪と髪飾            橋本澄子編 昭43.3

800

日本の美術24 甲冑 尾崎元春編 昭43.4

800

日本の美術26 服飾           日野西資孝編 昭43.6

800

日本の美術27 風俗版画 菊地貞夫編 昭43.7

800

日本の美術28 京焼 佐藤雅彦編 昭43.8

800

日本の美術30 明治の洋画       原田実編 昭43.10

800

日本の美術31 宗達 千沢禎治編 昭43.11

800

日本の美術32 遊戯具 関忠夫編 昭43.12

800

日本の美術33 密教画 石田尚豊編 昭44.1

800

日本の美術35 蒔絵           荒川浩知編 昭44.3

800

日本の美術36 洋風版画 細野正信編 昭44.4

800

日本の美術37 ガラス 岡田譲編 昭44.5

800

日本の美術38 住居(すまい)      伊藤延男編 昭44.6

800

日本の美術39 応挙と呉春 鈴木進編 昭44.7

800

日本の美術40 鎌倉彫刻 西川新次編 昭44.8

800

日本の美術41 明治の工芸 中川千咲編 昭44.9

800

日本の美術43 浄土教画 岡崎譲治編 昭44.12

800

日本の美術44 貞観彫刻 倉田文作編 昭45.1

800

日本の美術45 石造美術  小野勝年編  昭45.2  800 
日本の美術46 能装束 北村哲郎編 昭45.3

800

日本の美術47 近世の禅林美術 竹内尚次編 昭45.4

800

日本の美術48 白描絵巻 真保亨編 昭45.5

800

日本の美術49 物語絵巻 白畑よし編 昭45.6

800

日本の美術50 藤原彫刻 中野玄三編 昭45.7

800

日本の美術51 志野と織部 藤原了一編 昭45.8

800

日本の美術52 お伽草子 高崎富士彦編 昭45.9

800

日本の美術53 光琳 平沢禎治編 昭45.10

800

日本の美術54 日名子元雄編 昭45.11

800

日本の美術55 図像 浜田隆編 昭45.12

800

日本の美術56 一遍上人絵伝 宮次男編 昭46.1

800

日本の美術57 古墳 村井ー雄編 昭46.2

800

日本の美術58 民具 田原久編 昭46.3

800

日本の美術59 刺繍 守田公夫編 昭46.4

800

日本の美術60  民家 吉田靖編  昭46.5   800
日本の美術61 枯山水の庭 吉川需編 昭46.6

800

日本の美術62 舞楽面  西川杏太郎編  昭46.7  800
日本の美術63 雪村と関東水墨画 中村渓男編 昭46.8

800

日本の美術64 刀装具 加島進編 昭46.9

800

日本の美術65 上代の寺院建築 鈴木嘉吉編 昭46.10

800

日本の美術66  古代の瓦 稲垣晋也編  昭46.11  800
日本の美術67  小袖  神谷栄子編  昭46.12  800
日本の美術68 風景版画 岡畏三郎編 昭47.1

800

日本の美術69 初期水墨画 金沢弘編 昭47.2

800

日本の美術70 鎌倉彫 御家忠臣編 昭47.3

800

日本の美術71 赤絵 中川千咲編 昭47.4

800

日本の美術75 書院造 橋本文雄編 昭47.8

800

日本の美術76 三彩 小山富士夫編 昭47.9

800

日本の美術77 塔 塔婆・スツーバ 石田喜作編 昭47.10

800

日本の美術80 初期洋風画 坂本満編 昭48.1

800

日本の美術81 古代の神社建築 稲垣栄三編 昭48.2

800

日本の美術82 手紙           財津永次編 昭48.3

800

日本の美術83 茶室 堀口捨己編 昭48.4 800
日本の美術85 南蛮工芸 岡田淳経編 昭48.6

800

日本の美術88 銅鐸 三木文雄編 昭48.9

800

日本の美術89 茶湯釜 鈴木友也編 昭48.10

800

日本の美術91 聖徳太子絵伝     菊竹淳一編 昭48.12

800

日本の美術92 絵馬           河田貞編 昭49.1

800

日本の美術96 歌仙絵          白畑よし編 昭49.5

800

日本の美術97 染付 長谷部楽爾編 昭49.6

800

日本の美術98 室町彫刻 上原昭一編 昭49.7

800

日本の美術103 九谷焼 中川千咲編 昭49.12

800

日本の美術104 広重 楢崎宗重編 昭50.1

800

日本の美術106 友禅染          北村哲郎編 昭50.3

800

日本の美術108 能狂言面        金子良運編 昭50.5

800

日本の美術116 良寛 堀江知彦編 昭51.1 800
日本の美術118 押出仏とせん仏 久野健編 昭51.3

800

日本の美術122 三蹟(道風・佐理・行成) 田原悦子編 昭51.7

800

日本の美術125 弥生土器 佐原真編 昭51.10

800

日本の美術127 紅型           山辺知行編 昭51.12

800

日本の美術128 正倉院の陶器 藤岡了一編 昭52.1 800
日本の美術130 かな           堀江知彦編 昭52.3

800

日本の美術133 古瀬戸 楢崎彰一編 昭52.6 800
日本の美術134 歌麿           楢崎宗重編 昭52.7

800

日本の美術136 唐津 河原正彦編 昭52.9 800
日本の美術138 仁清 林屋晴三編 昭52.11 800
日本の美術145 縄文土器 小林達雄編 昭53.6

800

日本の美術149 正倉院の漆器 岡田譲編 昭53.10 800
日本の美術152 床の間と床飾り 岡田譲編 昭54.1

800

日本の美術156 写経 大山仁快編 昭54.5 800
日本の美術157 伊万里 矢部良明編 昭54.6 800
日本の美術159 誕生仏 田中義恭編 昭54.8

800

日本の美術161 僧坊・方丈・庫裏 服部文雄編 昭54.10 800
日本の美術162 渡邊崋山 菅沼貞三編 昭54.11 800
日本の美術164 大仏師定朝 水野敬三郎編 昭55.1

800

日本の美術166  観音像  少汚 猪川和子編  昭55.3  600 
日本の美術167 町家と町並み 宮沢さとし編 昭55.4 800
日本の美術168 三十六人家集 木下政雄編 昭55.5

800

日本の美術169 信楽と伊賀 河原正彦編 昭55.6 800
日本の美術170 須恵器 八賀晋編 昭55.7

800

日本の美術173 曼荼羅 濱田隆編 昭55.10

800

日本の美術174  古文書     田中稔編 昭55.11

800

日本の美術176 鍋島 矢部良明編 昭56.1 800
日本の美術180 平安時代の書 古谷稔編 昭56.5 800
日本の美術191 縄文時代3(後期・晩期) 金子裕之編 昭57.4

800

日本の美術192 弥生時代 木下正史編 昭57.5

800

日本の美術195 印籠と根付 荒川浩和編 昭57.8

800

日本の美術202  一木造と寄木造  西川杏太郎編  昭58.3   800
日本の美術204 飛鳥・奈良絵画 百橋明徳編 昭58.5

800

日本の美術208 桃山絵画 武田恒夫編 昭58.9 800
日本の美術222  鎌倉地方の仏像   田中義恭編 昭59.11

800

日本の美術226  四国の仏像    田辺三郎助編 昭60.3

800

日本の美術234 羅漢図 高崎富士彦編 昭60.11 800
日本の美術238 不動明王像 中野玄三編 昭61.3 800
日本の美術239 地蔵菩薩像 松島健編 昭61.4 800
日本の美術240 四天王像 猪川和子編 昭61.5 800
日本の美術241 阿弥陀如来像 光森正士編 昭61.6 800
日本の美術242 薬師如来像 伊東史朗編 昭61.7 800
日本の美術243 釈迦如来像 田辺三郎助編 昭61.8 800
日本の美術248 肉筆浮世絵1(寛文-宝歴) 楢崎宗重編 昭62.1

800

日本の美術251  金銅仏       鷲塚泰光編 昭62.4

800

日本の美術254 乾漆仏 久野健編 昭62.7 800
日本の美術255  塑像         西川杏太郎編 昭62.8

800

日本の美術278 装飾経 江上綏編 平1.7

800

日本の美術286  民家と街並 東北・北海道  宮澤智士  平2.3   800
日本の美術305  金工−伝統工芸 大滝幹夫編-2 平3.12

800

日本の美術308 組紐(くみひも) 松本包夫編 平4.1

800

日本の美術315 毘沙門天像 松浦正昭編 平4.8 800
日本の美術316 弥勒像 伊東史朗編 平4.9

800

日本の美術320 扇面図(中世編) 宮島新一編 平5.1

800

日本の美術321 扇面図(近世編) 小林忠編 平5.2

800

日本の美術322 七宝 鈴木規夫編 平5.3

800

日本の美術327  小田野直武と秋田蘭画  三輪英夫  平5.8   800
日本の美術349 明治の洋画 高橋由一とその仲間 山季絵美子編 平7.6

800

日本の美術354 アイヌの工芸 佐々木利和編 平7.11

800

日本の美術356 貝塚と骨角器 岡村道雄編 平8.1 800
日本の美術403  城の石垣と堀  田中哲雄  平11.12  800
         
近代の美術1 青木繁と浪漫主義    河北倫明編 昭45.11

1000

近代の美術2 松方コレクション 高階秀爾編 昭46.1

1000

近代の美術3 日本の前衛美術 本間正義編 昭46.3

1000

近代の美術4 富岡鉄斎 青木勝三編 昭46.5 1000
近代の美術5 浅井忠 乾由明編 昭46.7

1000

近代の美術6 黒田清輝  隈元謙次郎編 昭46.9

1000

近代の美術7 高村光太郎 三木多聞編 昭46.11

1000

近代の美術8  岸田劉生  富山秀男偏  昭47.1  1000
近代の美術9 下山観山 細野正信編 昭47.3

1000

近代の美術10 横山大観 飯島勇編 昭47.5

1000

近代の美術11 民芸    水尾比呂志編 昭47.8

1000

近代の美術12 上村松園  関千代編 昭47.9

1000

近代の美術13 前田寛治 原田実編 昭47.11

1000

近代の美術14 小林古径 倉田公裕編 昭48.1

1000

近代の美術15 菱田春草 中村渓男編 昭48.3

1000

近代の美術17 フェノロサと芳崖 細野正信編 昭48.7

1000

近代の美術21 坂本繁二郎 岸田勉編 昭49.3

1000

近代の美術22 栖鳳とその周辺 岡部三郎編 昭49.5

1000

近代の美術23 竹久夢二 小倉忠夫編 昭49.7

1000

近代の美術24 高橋由一 青木茂編 昭49.9

1000

近代の美術25 円山・四条派の流れ 榊原吉郎編 昭49.11

1000

近代の美術26  三岸好太郎 匠秀夫編  昭50.1   1000
近代の美術27 中村彝 浅野敬編 昭50.3

1000

近代の美術29 萬鉄五郎 陰里鉄郎編 昭50.7

1000

近代の美術30 現代工芸 鈴木健二編 昭50.9 1000
近代の美術31 藤島武二 嘉門安雄編 昭50.11

1000

近代の美術32 富本憲吉 乾由明編 昭51.1

1000

近代の美術35  恩地孝四郎と「月映」  藤井久栄編  昭51.7   1000
近代の美術36 古賀春江 古川智次編 昭51.9

1000

近代の美術37 今村紫紅とその周辺 竹田道太郎編 昭51.11

1000

近代の美術38 河井寛次郎 水尾比呂司編 昭52.1

1000

近代の美術39 荻原守衛とその周辺 中村傳三郎編 昭52.3 1000
近代の美術40 近代日本版画 福永重樹編 昭52.5

1000

近代の美術41 19世紀日本の洋画 岩崎吉一編 昭52.7 1000
近代の美術42 安井曽太郎 富山秀男編 昭52.9

1000

近代の美術43 フュウザン会と草土社 島田康寛編 昭52.11

1000

近代の美術44 明治・大正の書 石橋犀水編 昭53.1

1000

近代の美術45 速水御舟 佐々木直樹編 昭53.3

1000

近代の美術46 フォンタネージと工部美術学校 青木茂編 昭53.5

1000

近代の美術47 現代の金工 福永重樹編 昭53.7

1000

近代の美術49 明治の京都洋画 島田康寛編 昭53.11

1000

近代の美術51 穂庵と百穂 弦田平八郎編 昭54.3

1000

近代の美術54 棟方志功 水尾比呂司編 昭54.9

1000

近代の美術55 平櫛田中 本間正義編 昭54.11

1000

近代の美術 別冊  現代の作陶 都会でできるやきもの 坪井明日香編  昭55.2   1000
近代の美術57 須田国太郎 島田康寛編 昭55.3

1000

近代の美術58  日本の水彩画  匠秀夫編  昭55.5   1000
近代の美術59 児島善太郎 吉川繁之編 昭55.7

1000

近代の美術60 近代の肖像画 関千代編 昭55.9

1000

美術 6 ヂェリコオ−吉川逸治   昭19.6

1000

美術 8 新日本美術の確立−須田國太郎   昭19.8

1000

美術3-5 現代絵画における静物の重要性−ゼルボス   昭21.5

1000

美術3-6 リアリズムの民主主義−柳亮   昭21.6

1000

         
新美術5 レムブラント特集 嘉門安雄他   昭17.1

1500

新美術9 美術と技術の交流−加茂義一 背痛 昭17.5

1500

新美術10  縦と横 法隆寺から桂へ 柳亮    昭17.6  1500
新美術19 戦争美術の浪漫性と写実性−柳亮   昭18.2

1500

新美術20 藤田嗣治論−今泉篤男 目次シミ 昭18.3

1500

新美術24 中村彜の手紙2−中村秋一   昭18.7

1500

新美術25 中村彜の手紙3−中村秋一   昭18.8

1500

新美術28 藤島先生の絵に就いて−内田厳 昭18.11

1500

         
生活美術 2-8 コンステブルの郷里−山田邦祐 昭17.8

1000

生活美術 3-9 絵本特集 絵本の世界−光吉夏彌ほか   昭18.9

1000

生活美術 3-10  表情美特集    昭18.10  1000
         
造形芸術 2-5 安井曾太郎肖像畫集 昭15.4 1000
造形芸術 2-12 初期肉筆かぶき絵   昭15.12

1000

造形芸術 3-3 支那赤絵   昭16.3

1000

造形芸術 3-4 桃山芸術の生成と経済的社会的要因   昭16.4

1000

         
制作 1 鎌倉時代に於ける肖像画の展開−森暢   昭19.7

1000

制作 2 ジオット−柳亮   昭19.12

1000

制作 3  弘仁彫像考−水澤澄夫    昭22.1  1000
         
畫論 8 東亜共栄圏美術の展望   昭17.4

1000

畫論 12 浪漫主義覚書−青柳正廣 表紙破 昭17.8

1000

畫論 15 特集 写實論   昭17.11

1000

畫論 17 中川一政論−武者小路実篤ほか   昭18.1

1000

畫論 20 摸本の研究−鷹巣豊治   昭18.4

1000

畫論 21 ドナテロの彫刻−高村光太郎   昭18.5

1000

畫論 25 座談会 新美術建設の理念と技術   昭18.9

1000

畫論 26 芭蕉回想−菊山當年男ほか   昭18.10

1000

         
中央美術 2 芸術家のことば(2)−郡山三郎   昭23.7

1000

中央美術 7 芸術家のことば(7)−郡山三郎   昭24.6

1000

中央美術 9 歴史画家 小堀鞆音の回顧   昭9.4

1000

         
美術工藝 8  特集 丹波陶の研究    昭17.11  1000
美術工藝 12  特集 出雲焼諸窯    昭18.11  1000 
         
 工藝 114 和紙年表・朝鮮の紙  書込少  昭18.12  2500 
南畫鑑賞 3巻3号  竹田と崋山−河野桐谷・古川修ほか 昭9.3 1000
南畫鑑賞 3巻10号  三たび永平寺に詣ず−小室翠雲 昭9.10 1000
南畫鑑賞 4巻7号  特集 東西美術精神の交流 昭10.7 1000
南畫鑑賞 4巻9号  デ・サンの語義と其近代的解釈 昭10.9 1000
南畫鑑賞 4巻11号  石涛作数点を語る−水原織治 昭10.11 1000
南畫鑑賞 4巻12号  日本の美術文化に対する世界人の驚き 昭10.12 1000
南畫鑑賞 5巻1号  繪畫に於ける詩的なるものに就て 昭11.1 1000
南畫鑑賞 5巻9号  南北両畫派の本質的特徴-小室翠雲 昭11.9 1000
南畫鑑賞 5巻11号  仙腰a尚特輯 昭11.11 1000
美術寫真畫報 1巻1号  大正八年の回顧 大8.12 1000
美術寫真畫報 1巻2号  橋本雅邦翁逸話      背痛 大9.2 1000
美術寫真畫報 1巻3号  勝川春章論−星野朝陽 大9.3 1000
美術寫真畫報 1巻4号  美術上の豊太閤−今泉雄作 大9.4 1000
美術寫真畫報 1巻5号  醍醐寺の宝物−黒板勝美 大9.5 1000
美術寫真畫報 1巻6号  明治年間の花鳥畫家-結城素明 大9.7 1000
美術寫真畫報 1巻7号  水に因める名畫−紀淑雄ほか 大9.8 1000
美術寫真畫報 1巻8号  明代の山水畫−長尾雨山  背痛 大9.9 1000
美術寫真畫報 1巻9号  フエノロサと芳崖−坂井犀水 大9.10 1000

目次ページへ  

次のページへ