79 |
YAMAGATA |
Austin Jaynes |
英) 函 Levin Associates |
1986 |
3000 |
80 |
山下清作品集 |
|
帯 河出書房新社 |
2012 |
1500 |
81 |
山田かまち作品集 青い炎 |
|
帯 6刷 学研 |
1993 |
1200 |
82 |
The Best of 3D BOOKS 立上る本・動く本 |
横山正 |
六耀社 |
1989 |
3000 |
83 |
Strange Fruit 奇妙な果実園 吉田昭二写真集 |
|
平凡社 |
1994 |
2800 |
84 |
日本美術史概説 |
脇田秀太郎 |
函 3版 明治書院 |
昭52 |
600 |
85 |
ログハウスのすすめ |
建築思潮研究所編 |
建築資料研究社 |
1989 |
1800 |
86 |
四季彩ペインティング20 現代人気ペインター40人展 春を描く |
ブティック社 |
2004 |
400 |
87 |
展評004 美術館が好きだ |
|
アートヴィレッジ |
2000 |
600 |
88 |
芸術学がわかる。 |
|
6刷 AERA Mook |
2002 |
600 |
90 |
The西洋骨董 アンティック 第2集 |
|
5刷 読売新聞社 |
1989 |
1000 |
91 |
19世紀ヨーロッパの染織1 捺染 織物 壁紙 |
|
美術出版 |
1990 |
1800 |
92 |
VICTORIAN SPOT ILLUSTRATIONS,ALPHABETS & ORNAMENTS |
英) DOVER |
1982 |
800 |
93 |
3,800 EARLY ADVERTISING CUTS |
|
英) DOVER |
1991 |
1000 |
94 |
GRAFIX VOL1.2.3 |
|
英) 3冊 BELVEDERE |
1987 |
2000 |
95 |
KOREAN MOTIFS 1GEOMETRIC PATTERNS 幾何学文様 |
少痛 グラフィック社 |
1988 |
1000 |
96 |
KOREAN MOTIFS 2FLORAL PATTERNS 花柄文様 |
グラフィック社 |
1988 |
1500 |
97 |
Holland もう一つの顔 |
Kok/Scherer |
英) カバ破 ELSEVIER |
不明 |
1000 |
98 |
THE GREEK WORLD |
|
英) THAMES AND HUDSON |
1985 |
2000 |
99 |
TESOROS DE LOS ANDES |
Leffrey Quilter |
ポ) CONTRAPUNTO |
2005 |
2500 |
100 |
大モンゴル1蒼き狼 チンギス・ハーン |
|
帯 角川書店 |
平4 |
1500 |
101 |
大モンゴル2幻の王 プレスター・ジョン 世界征服への道 |
帯 角川書店 |
平4 |
1500 |
102 |
大モンゴル3大いなる都 巨大国家の遺産 |
|
帯 角川書店 |
平4 |
1500 |
103 |
GLASS PAPERWEIGHTS of The Bergstrom-Mahler Museum |
英) ABRAMS |
1989 |
3000 |
104 |
ANDALUSIA |
FAURE/SAPPA |
英) EVERGREEN |
1998 |
2000 |
105 |
PALACES |
DAVID ROSS |
英) MetroBooks |
1998 |
2400 |
106 |
COLORADO HIPPIES Fall &Winter |
|
英) KAPITAL |
2011 |
1500 |
107 |
Hong Kong Ilustrated 1840-1890 |
John Warner |
英) J.W.P |
1981 |
1200 |
108 |
Abstract Expressionism |
Barbara Hess |
英) TASCHEN |
2003 |
1000 |
109 |
ウフィッツィ コレクションガイドと絵画の総合カタログ |
スカーラ出版社 |
1986 |
1000 |
110 |
ルーブル美術館見学 |
ヴァレリー・メテ |
日本語版 art lys |
1997 |
1000 |
111 |
FORMA PINTURA CREATIVA |
|
英) Parramon |
2003 |
1800 |
112 |
シスター・ウェンディの名画物語 はじめて出会う西洋絵画史 |
帯 講談社 |
1996 |
3000 |
113 |
Butch Neuer Kunstler |
|
英独) UPS |
1991 |
1000 |
114 |
SEGAL |
Phyllis Tuchman |
英) ABBEVILLE |
1983 |
1800 |
115 |
TURNER THE MASTERWORKS |
Eric Shanes |
英) STUDIO EDITIONS |
1990 |
2000 |
116 |
BABAR'S MUSEUM OF ART |
|
英) ABRAMS |
2003 |
1800 |
117 |
レイモン・ペイネ |
|
函 3冊 スタジオ・シップ |
1993 |
3600 |
118 |
マティス Henri Matisse 1869-1954 |
Volkmar Essers |
TASCHEN |
1987 |
1000 |
119 |
MICHELANGELO COMPLETE WQRKS |
|
英) SCALA |
1989 |
1000 |
120 |
RAUSCHENBERG/ART AND LIFE |
Mary Lynn Kotz |
英) ABRAMS |
1982 |
5000 |
121 |
MAN RAY |
アレクサンダー・ゲイムス |
美の20世紀J |
2007 |
800 |
123 |
ルノワール 世界の美術館 |
アーネスト・ラボフ |
主婦と生活社 |
1973 |
500 |
126 |
ヨーロッパ絵画 伝統の300年 |
|
芸術の森美術館 |
2001 |
2400 |
127 |
インド宮廷衣裳 |
|
道立近代美術館 |
昭63 |
2400 |
128 |
ニューヨーク近代美術館展 ベイリーコレクション |
|
上野の森美術館 |
1996 |
2000 |
129 |
プーシキン美術館展 |
|
東京都美術館 |
2005 |
2400 |
130 |
ポンペイの壁画展 |
|
横浜美術館 |
平9 |
2400 |
131 |
キュービズム展 |
|
東京国立近代美術館 |
1976 |
1500 |
132 |
アルチンボルド展 |
|
国立西洋美術館 |
2007 |
2500 |
133 |
エミール・ガレ展 |
|
道立近代美術館 |
平12 |
2800 |
134 |
カンディンスキー展 |
|
東京国立近代美術館 |
2002 |
2500 |
135 |
ゴッホ展 |
|
国立西洋美術館 |
1985 |
2400 |
136 |
レオナルド・ダ・ヴィンチ 美の理想 |
|
静岡市美術館 |
2011 |
2400 |
137 |
レオナルド・ダ・ヴィンチ展−天才の実像 |
|
東京国立博物館 |
2017 |
2500 |
138 |
イサム・ノグチ展 |
|
東京国立近代美術館 |
1992 |
2400 |
139 |
ピカソ版画展 |
|
道立近代美術館 |
1991 |
1800 |
140 |
ファッツィーニ展 |
|
道立近代美術館 |
1990 |
2500 |
141 |
ボテロ展 ふくよかな魔法 |
|
名古屋市美術館 |
2022 |
2000 |
142 |
ミレー展 「四季」アース色のやさしさ |
|
Bunkamuraザ・ミュージアム |
1991 |
2000 |
143 |
ラウシュンバーク ROCI日本展 |
|
世田谷美術館 |
1986 |
1600 |
144 |
ルノワール・マチス・デュフィ ニース美術館蔵 |
|
さっぽろ東急 |
昭50 |
1000 |
145 |
レンブラント、フェルメールとその時代 |
|
国立西洋美術館 |
2000 |
3000 |
146 |
瑛九 前衛画家の大きな冒険 |
|
渋谷区立松祷美術館 |
2004 |
3000 |
147 |
岡田謙三展 生誕100年・没後20年 |
|
横浜美術館 |
2003 |
3000 |
148 |
鎌田俳奈子の世界 立ち現れる表象 |
|
芸術の森美術館 |
1995 |
2000 |
149 |
国吉康雄展 アメリカと日本、ふたつの世界のあいだで |
東京国立近代美術館 |
2004 |
2000 |
150 |
竹久夢二展 河村コレクション |
|
道立函館美術館 |
1993 |
2000 |
151 |
三岸節子展 画業70年 |
|
札幌東急 |
1996 |
2000 |
152 |
第1回 具象絵画ビエンナーレ |
|
神奈川県立近代美術館 |
1985 |
1000 |
153 |
第16回 日本の美 現代女流美術展 |
|
上野の森美術館 |
平7 |
1000 |
155 |
相原求一朗美術館 |
|
相原求一朗美術館 |
2000 |
2400 |
156 |
足立美術館名品選 |
|
足立美術館 |
2007 |
2000 |
157 |
本郷新記念札幌彫刻美術館 |
|
背少ヤケ 札幌彫刻美術館 |
1981 |
1500 |
158 |
清春白樺美術館 |
|
清春白樺美術館 |
1987 |
1500 |