110 |
カテドラル 最も美しい大聖堂の |
デビッド・マコーレイ |
カバ背アセ 4刷 岩波書店 |
1980 |
1000 |
111 |
「モナ・リザ」ミステリー 名画の謎を追う |
|
帯 新潮社 |
2004 |
800 |
112 |
NEW YORK DOGS |
アンドレア・モヒン |
アレックス・ファーム |
1997 |
800 |
113 |
ロッタの北欧スケッチ旅行 |
ロッタ・ヤンスドッター |
主婦の友社 |
2004 |
800 |
114 |
NHKエルミタージュ美術館2ルネサンス・バロック・ロココ |
日本放送出版協会 |
1989 |
1500 |
115 |
NHKエルミタージュ美術館3近代絵画の世界 |
|
日本放送出版協会 |
1989 |
1500 |
116 |
NHKベルリン美術館1ヨーロッパ美術の精華 |
|
カバ僅破 日本放送出版協会 |
平9 |
1500 |
117 |
イタリアのガラス1930-1970 |
|
道立近代美術館 |
平10 |
2400 |
118 |
聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝 |
|
道立近代美術館 |
2009 |
2500 |
119 |
シルクロードの煌めき−中国・美の至宝 |
|
道立近代美術館 |
平11 |
2000 |
120 |
からくり時計精華展 北京故宮博物院秘蔵 |
|
札幌西武五番舘 |
1995 |
2400 |
121 |
フランス近世素描展 ポラコヴィッツ・コレクション |
国立西洋美術館 |
1992 |
2000 |
122 |
ポーランドの(NIPPON)展 |
|
札幌五番舘西武 |
平2 |
2000 |
123 |
カンディンスキー&ミュンター 1901-1917 |
|
筒 芸術の森美術館 |
1997 |
2400 |
124 |
クールベ美術館展 |
|
袋函 大丸札幌 |
2005 |
2000 |
125 |
ゴーギャンとポン=タヴァン派展 |
|
道立近代美術館 |
平5 |
2000 |
126 |
ゴッホ展 |
|
道立近代美術館 |
2002 |
2000 |
127 |
セザンヌ主義 父と呼ばれる画家への礼讃 |
|
道立近代美術館 |
2009 |
2500 |
128 |
ディズニー・アート展 |
|
芸術の森美術館 |
2007 |
2400 |
129 |
ピカソ展 幻のジャクリーヌ・コレクション |
|
道立近代美術館 |
2004 |
2400 |
130 |
フリードル先生とテレジンの子どもたち |
|
東京富士美術館 |
2002 |
2000 |
131 |
ホイスラー展 |
|
道立近代美術館 |
昭62 |
1800 |
132 |
ルノワール・ヒ゜カソ・ローランサン展 パリの女たち |
少シミ さっぽろ東急 |
1983 |
1500 |
133 |
レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギア―リの戦い」展 |
道立近代美術館 |
2017 |
2400 |
134 |
アンドリュー・ワイエス展 |
|
札幌三越 |
1978 |
1800 |
135 |
相原求一朗展 北の大地に青春の残像を探し続けた生涯 |
日本橋高島屋 |
2007 |
2400 |
136 |
池口史子展 静かなる叫び |
|
東郷青児美術館 |
2005 |
2500 |
137 |
伊藤正展 |
|
芸術の森美術館 |
1996 |
1800 |
138 |
北の巨匠 岩橋英遠・片岡珠子展 |
|
道立近代美術館 |
2002 |
2000 |
141 |
小熊秀雄と池袋モンパルナス展 自由を求めた詩人と画家たち |
市立小樽美術館 |
平7 |
1800 |
143 |
鎌田俳奈子の世界 |
|
芸術の森美術館 |
1995 |
2000 |
144 |
鎌田俳捺子展 煌めく生の炎 |
|
道立函館美術館 |
2007 |
2400 |
145 |
亀山良雄展 不安のなかのぬくもり |
|
芸術の森美術館 |
2002 |
2400 |
146 |
生誕100年 川端実展 東京―ニューヨーク |
|
横須賀美術館 |
2011 |
2000 |
147 |
岸本裕躬人物画展 現代人の姿を描く |
|
深川市アートホール東州館 |
2003 |
1500 |
148 |
國松明日香展 風、水面ふるわし、そよぎゆく光 |
芸術の森美術館 |
2008 |
2500 |
151 |
國松登と國松明日香展 絵画と彫刻の視点 |
|
市立小樽美術館 |
2002 |
1200 |
152 |
国松登 4つのコンポジション |
|
コンチネンタルギャラリー |
2003 |
1500 |
153 |
栗谷川健一展 綴られた詩情、ポスターの中の北海道 |
芸術の森美術館 |
1994 |
2400 |
154 |
高坂和子展 路傍抄:さいはての幻影 |
|
時計台ギャラリー |
1992 |
1800 |
155 |
小関恵久子作品展 |
|
個展図録 |
1998 |
1200 |
156 |
小谷博貞展 原風景を描き求めて55年 |
|
芸術の森美術館 |
1991 |
2000 |
157 |
佐伯祐三展 没後80年記念 パリで夭折した天才画家の道 |
道立近代美術館 |
2009 |
2400 |
158 |
沢田哲郎展 SKYSCAPE |
|
4つ折 市立小樽美術館 |
2004 |
1000 |
159 |
第48回特別展 砂田友治の画業 人間賛歌の造形をめざして |
苫小牧市博物館 |
2004 |
1200 |
160 |
田村一男展 米寿記念 |
|
日動画廊 |
1992 |
1800 |
162 |
徳川美術館展 尾張徳川家の至宝 |
|
江戸東京博物館 |
2013 |
2800 |
163 |
栃内忠男展 |
|
背少アセ 芸術の森美術館 |
平5 |
2000 |
164 |
難波田龍起小品展 |
|
東邦画廊 |
1968 |
1000 |
165 |
難波田龍起新作展 |
|
東邦画廊 |
1982 |
1000 |
166 |
難波田龍起展 形象の詩人 |
|
道立近代美術館 |
1982 |
2000 |
167 |
難波田龍起水彩集 相澤コレクション図録U |
|
函 相澤美術館 |
1989 |
1800 |
168 |
難波田龍起展 |
|
アートセンター |
1991 |
1600 |
169 |
野見山暁治展 その、動く気配の一瞬の形を |
|
練馬区立美術館 |
1996 |
2400 |
170 |
東山魁夷 青の世界展 |
|
道立近代美術館 |
平5 |
2000 |
171 |
平山郁夫 仏教伝来展 |
|
横浜高島屋 |
1994 |
2400 |
172 |
伏木田光夫展 魂のカテドラルを求めて |
|
芸術の森美術館 |
1997 |
2000 |
173 |
藤田嗣治展 生誕120年 パリを魅了した日本人 |
東京国立近代美術館 |
2006 |
2600 |
174 |
木彫家 藤戸竹喜の世界 現れよ。森羅の生命 |
芸術の森美術館 |
2017 |
2500 |
175 |
舟越保武の世界 信仰と詩心の彫刻60年 |
|
芸術の森美術館 |
1994 |
2400 |
176 |
前田常作 マンダラへの道 |
|
東郷青児美術館 |
1993 |
2000 |
177 |
松島正幸展 |
|
道立近代美術館 |
平10 |
2400 |
178 |
安井曽太郎展 生誕百年記念 |
|
道立近代美術館 |
1989 |
2400 |
179 |
安井曾太郎の肖像画 |
|
ブリジストン美術館 |
2009 |
2000 |
180 |
米谷雄平展 |
|
8P ぎゃらりいセンターポイント |
1998 |
1000 |
181 |
米谷雄平展 |
|
道立近代美術館 |
2005 |
2000 |
182 |
脇田和 回顧展 叙情の詩歌 |
|
神戸市立小磯良平美術館 |
1999 |
2400 |
183 |
輪島進一展 疾走するストローク |
|
室蘭市民美術館 |
2012 |
1800 |
184 |
現代絵本画家展 |
|
いわさきちひろ絵本美術館 |
1980 |
1800 |
185 |
現代の人間像 わたしという存在証明 |
|
道立近代美術館 |
1994 |
1000 |
186 |
日本のからくり人形展 |
|
さっぽろ東急 |
平1 |
2400 |
187 |
輝け 日本油絵 独立美術協会70回記念展 |
|
日本橋三越 |
2003 |
2000 |
188 |
昭和の北海道美術 自立への展開 |
|
8P 道立近代美術館 |
1991 |
500 |
189 |
北海道美術の青春期 1925-1945 |
|
市立小樽美術館 |
1999 |
1800 |
190 |
北海道美術U・戦後の展開期 |
|
滝川市美術自然史館 |
2004 |
1800 |
191 |
世紀末の風景 微視と幻影 北海道・今日の美術 |
道立近代美術館 |
平1 |
1000 |
192 |
札幌アヴァンギャルドの潮流展 戦後から現在へ |
背アセ 道立近代美術館 |
1994 |
2000 |
193 |
埼玉県近代美術館所蔵作品図録 |
|
埼玉県近代美術館 |
1997 |
2400 |
194 |
BSSギャラリー世界の巨匠 ターナー |
ジョン・ウォーカー |
美術出版社 |
1991 |
1800 |
195 |
西洋名画の読み方114世紀から19世紀初期の傑作 |
P・デ・リンク |
創元社 |
2007 |
1800 |
196 |
西洋名画の読み方219世紀中期から20世紀の傑作 |
J・トンプソン |
創元社 |
2008 |
1800 |
197 |
西洋名画の読み方3聖書と神話の名画 |
P・デ・リンク |
創元社 |
2010 |
1800 |
198 |
ケンブリッジ西洋美術の流れ |
全8巻 |
岩波書店 |
1989 |
6000 |
199 |
名画の見どころ読みどころ |
全10巻 |
朝日美術鑑賞講座 |
1992 |
5000 |
200 |
NHK オルセー美術館 |
全6冊 |
日本放送出版協会 |
平2 |
6000 |
201 |
NHK ルーブル美術館 |
全7冊 |
背少アセ 日本放送出版協会 |
昭60 |
6000 |
203 |
グランド世界美術 |
全25冊 |
函 講談社 |
1975 |
20000 |
|
1.原始の美術、2.エジプトとオリエントの美術、3.ギリシャとローマの美術、4.インドの美術 |
|
|
|
5.中国の美術T、6.中国の美術U、7.マヤと引火の美術、8.イスラムの美術 |
|
|
|
9.ヨーロッパ中世の美術、10.ボッティチェリとフィレンツェの街 |
|
|
|
|
11.ダ・ヴィンチとミケランジェロ、12.ラファエロとベネツィア |
|
|
|
|
13.デューラー/ファン・アイク/ボッシュ、14.ベラスケスとバロック美術 |
|
|
|
15.ワトーとロココ美術、16.レンブラントと市民絵画、17.ゴヤとドラクロワ |
|
|
|
18.クールベと近代絵画、19.モネと印象派、20.ルノワールとドガ |
|
|
|
|
21.セザンヌ/ゴッホ/ゴーガン、22.ロートレックと世紀末、23.ピカソとマチス |
|
|
|
24.モディリアーニとパリ派の画家、25.クレーと現代絵画 |
|
|
|
204 |
洋画と日本画 近代の美術U |
|
函 日本美術全集22講談社 |
1992 |
3000 |
205 |
浮世絵を読む |
全6巻 |
帯 朝日新聞社 |
1998 |
9000 |
206 |
日本の浮世絵美術館 |
全6巻 |
帯 角川書店 |
平8 |
15000 |