| 64 |
Rock'n' Roll BABYLON |
GARY HERMAN |
白夜書房 |
1992 |
1600 |
| 65 |
The Art of the Beatles |
マイク・エバンス |
日本テレビ |
1986 |
1500 |
| 66 |
LIFE The First Decade 1936-1945 |
|
Graphic Society |
1979 |
1000 |
| 67 |
LIFE SMILES BACK |
P.B.Kunhardt,Jr |
Simon & Schuster |
1988 |
1800 |
| 68 |
The Joy of LIFE |
P.B.Kunhardt,Jr |
Little Brown |
1989 |
2000 |
| 69 |
LIFE LAUGHS LAST |
P.B.Kunhardt,Jr |
Simon & Schuster |
1989 |
2000 |
| 70 |
Remembering SINATRA 10 Years Later |
|
LIFE BOOKS |
2008 |
1000 |
| 71 |
The BIG Book of FAMOUS PEOPLE |
|
Brown Watson |
2006 |
1800 |
| 72 |
栄光の「LIFE」展 1946-1955 時代の顔を衝く |
|
PPS通信社 |
1990 |
2500 |
| 74 |
南宋絵画 才情雅致の世界 |
|
根津美術館 |
平16 |
2400 |
| 75 |
新視界−郎世寧與清宮西洋風 |
|
中) 国立故宮博物院 |
中96 |
2500 |
| 76 |
IMAMURA YUKIO 今村幸生 リビドーを裂く |
|
何必館・京都現代美術館 |
2014 |
2000 |
| 77 |
上村松園展 珠玉の美人画−その誕生の軌跡 |
|
宇都宮美術館 |
2003 |
2400 |
| 78 |
上村松園展 |
|
東京国立近代美術館 |
2010 |
2400 |
| 79 |
上村松園展 没後五十年記念・美の精華 |
|
京都文化博物館 |
平11 |
2500 |
| 80 |
上村松篁展 東急百貨店営業50年記念 |
|
墨署名 渋谷・東急本店 |
昭59 |
1800 |
| 81 |
上村松篁・淳之展 パリ展帰国記念 |
|
日本橋三越 |
1994 |
1800 |
| 82 |
特別展覧会 狩野永徳 |
|
京都国立博物館 |
2007 |
2500 |
| 83 |
川端康成展 その芸術と生涯 |
|
札幌丸井今井 |
昭47 |
1500 |
| 84 |
THE WILL FOR THE 21st CENTURY 21世紀への遺言 |
黒川紀章事務所 |
1992 |
2500 |
| 85 |
黒川起章回顧展 共生の思想 |
|
埼玉県立近代美術館 |
2000 |
1500 |
| 86 |
冬青 小林勇展 |
|
吉井画廊 |
1989 |
1000 |
| 87 |
冬青 小林勇を偲ぶ書画展 |
|
吉井画廊 |
1982 |
1800 |
| 89 |
没後八十年 最後の文人 鐵齋 富士山から蓬莱山へ |
2刷 出光美術館 |
平16 |
2000 |
| 90 |
金刀比羅宮 書院の美 応挙・若冲・岸袋 |
|
東京藝術大学大学美術館 |
2007 |
2500 |
| 91 |
皇室の名宝 美と伝統の精華 御即位10年記年特別展 |
東京国立博物館 |
1999 |
2500 |
| 92 |
皇室の名宝1 日本美の華 御即位20年記年特別展 |
東京国立博物館 |
2009 |
2000 |
| 93 |
江戸絵画の奇跡 ファインバーグ・コレクション展 |
|
江戸東京博物館 |
2013 |
2400 |
| 94 |
野外彫刻の祭典 20世紀の巨匠たち |
|
東京都現代美術館 |
1996 |
2000 |
| 95 |
西の画人と東の紙屋 ホルスト・ヤンセン/坂本直昭 |
小国藝術村会館 |
2002 |
1600 |
| 96 |
紙展「紙の母」 |
坂本直昭 |
小国藝術村会館 |
2001 |
1000 |
| 97 |
女性作家十三人展 |
|
東武池袋店 |
1988 |
1500 |
|
|
|
|
|
|
| 98 |
The あんてぃーく Vol.4 |
特集 茶の道具 |
背少アセ 3刷 読売新聞社 |
1991 |
1000 |
| 99 |
裏千家 風炉・正午の茶事 |
|
NHK趣味百科 |
平4 |
500 |
| 100 |
決定版 世界の名茶事典 名茶ブランド4000点掲載 |
講談社 |
平10 |
1600 |
| 101 |
普及版 茶事の贅沢12ヶ月1 初めての茶事 |
|
世界文化社 |
1994 |
800 |
| 102 |
普及版 茶事の贅沢12ヶ月2 趣向の茶事 |
|
世界文化社 |
1994 |
800 |
| 103 |
普及版 茶事の贅沢12ヶ月3 正午の茶事 |
|
世界文化社 |
1994 |
800 |
| 104 |
普及版 茶事の贅沢12ヶ月4 雛の茶事 |
|
世界文化社 |
1994 |
800 |
| 105 |
普及版 茶事の贅沢12ヶ月5 初風炉の茶事 |
|
世界文化社 |
1994 |
800 |
| 106 |
普及版 茶事の贅沢12ヶ月6 朝茶事 |
|
世界文化社 |
1994 |
800 |
| 107 |
普及版 茶事の贅沢12ヶ月7 名残りの茶事 |
|
世界文化社 |
1994 |
800 |
| 108 |
普及版 茶事の贅沢12ヶ月8 夜咄の茶事 |
|
世界文化社 |
1994 |
800 |
| 109 |
普及版 茶事の贅沢12ヶ月 |
全8巻 |
世界文化社 |
1994 |
5000 |
| 110 |
茶器 陶芸の名品 |
|
別冊炎芸術 |
2010 |
1200 |
| 111 |
千利休の美学 黒は古きこころ |
戸田勝久 |
2刷 平凡社 |
1996 |
1600 |
| 112 |
南方録の展開 千利休秘伝書 |
戸田勝久 |
3刷 平凡社 |
1996 |
1500 |
| 113 |
名品 茶懐石 |
辻嘉一 |
帙 2刷 婦人画報社 |
昭48 |
5000 |