亜本屋通信308号・11月

目次ページへ  

次のページへ

1 青木繁 その愛と放浪 松永伍一 NHKブックス 昭54 500
2 もうひとりのわたし的スペキュラティヴ美術論 荒巻義雄 帯 中公事業出版 2009 1800
3 呪術誕生 岡本太郎の本1 帯 みすず書房 1998 1500
4 日本の伝統 岡本太郎の本2 帯 みすず書房 1999 1500
5 神秘日本 岡本太郎の本3 帯 みすず書房 1999 1500
6 わが世界美術史 岡本太郎の本4 帯 みすず書房 1999 1500
7 宇宙を翔ぶ眼 岡本太郎の本5 帯 みすず書房 2000 1500
9 オノサト・トシノブ 美術出版社 1984 2000
10 実在の飛翔 オノサト・トシノブ文集 二重函 版画欠 叢文社 昭53 3000
11 香月泰男 岩田礼 函帯背アセ 2版 日動出版 昭52 2000
12 香月泰雄 全版画集 帯 阿部出版 1990 2800
14 東京繁昌記 木村荘八 函 演劇出版社 昭34 2400
15 夜明けの美術館 工藤欣弥 帯 共同文化社 1999 1500
16 文房四宝 硯の話 榊莫山 函 3版 角川書店 昭59 1000
17 彫刻の庭 現代彫刻の世界 酒井忠康 帯 小沢書店 昭57 1500
18 彫刻の絆 現代彫刻の世界 酒井忠康 帯 2刷 小沢書店 1997 1800
19 視るとは何か 坂崎乙郎 3刷 美術公論社 昭57 600
22 母なる色 志村ふくみ 3版 求龍堂 1999 1200
23 現代芸術入門 仲原佑介 4版 美術出版社 1982 1800
25 奇想の展覧会 種村季弘 帯 河出書房新社 1998 2000
26 西欧人の原像 田淵安一 再版 人文書院 1977 1000
27 人間物語 長新太 帯 芸術新聞社 2020 800
30 五条坂陶工物語 藤平長一・北沢恒彦 帯背ヤケ 晶文社 1982 1000
32 画家たちの原風景 日曜美術館から 堀尾真紀子 NHKブックス 昭61 500
33 僕と炎と唇と 三輪龍作 求龍堂 1985 2000
34 野のアトリエ 村瀬雅夫 函 桃源屋 1989 2000
36 サルバドール・ダリ 1904-1989 狂気と天才 TASCHEN 1992 1000
37 ピカソ 飯田善國 カバ僅シミ 20世紀思想家文庫5 1983 800
38 ピカソ 反抗の弁証法 ロジェ・ガロディ 帯 審美文庫10 1973 500
39 セルフ ポートレイト マン・レイ自伝 千葉成夫訳 カバ少破 美術公論社 1981 1000
40 世界現代ガラス展'88 道立近代美術館 昭63 1000
41 世界現代ガラス展'91 道立近代美術館 平3 1800
42 The Glass Skin ガラスの新世紀 道立近代美術館 平9 2400
43 エルミタージュ美術館展1987 道立近代美術館 昭62 1000
44 シカン発掘展 黄金の都 五番舘西武 平6 2000
45 ミュンヘン近代美術展 道立近代美術館 昭52 1000
46 パスキン展 モンパルナスの愛と死 道立近代美術館 1984 1800
47 バーンズ・コレクション展 国立西洋美術館 平6 1800
48 片岡球子展 道立近代美術館 1979 1000
49 本郷新彫刻展 札幌市民ギャラリー 1984 2000
50 松樹路人展 透明なとき・はるかへの扉 道立近代美術館 1997 1800
51 青春の軌跡−三岸好太郎と俣野第四郎 三岸好太郎美術館 1991 1500
52 森田沙伊展 表紙折跡 道立近代美術館 1980 1800
53 東洋陶磁の展開 大阪市立東洋陶磁美術館 1990 1000
54 日本の陶磁 全14巻 函背少ヤケ 5版 中央公論社 昭52 14000
 1.長次郎・光悦、2.志野、3.黄瀬戸・瀬戸黒、4.織部、5.唐津、6.備前、7.伊賀・信楽・丹波
 8.古伊万里、9.柿右衛門、10.鍋島、11.古九谷、12.仁清・乾山、13.京焼、14.楽代々 各1000
55 ひとすじの道 荒畑寒村 背ヤケ 慶友社 昭29 500
56 新版 寒村自伝 荒畑寒村 上下2冊 3版 筑摩書房 昭42 1000
57 詩集 死生観のあるところ 伊藤章雄 献署名 思潮社 1969 500
61 北海道人物双六 奥田二郎 北海道ノンフィクションクラブ 昭52 500
63 桂堂夜話 勝沼精蔵 函 黎明書房 昭30 1000
64 わが半生記 神近市子 背ヤケ 近代生活社 昭31 500
65 わが青春の告白 神近市子 毎日新聞社 昭32 500
66 川端文学 燦文集 坤之部・幹之部 別冊 心象幻想 函 3冊 アートプロデュース 昭56 5000
67 河邨文一郎詩集 函 思潮社 1982 1800
68 河野一郎自伝 徳間書店 昭40 500
69 論集 古典と美 小林秀雄 函 小印 2版 求龍堂 1965 2000
70 明治還魂紙 笹川臨風 蔵印 亜細亜社 昭21 500
71 詩集 運河 佐々木逸郎 現地出版 平1 500
72 小説 島義勇 サッポロを創った男 重森直樹 帯 北海タイムス社 1985 1500
73 新戯作者論 庄司肇 函少破 南想社 昭48 1000
74 獄中十八年 徳田球一・志賀義雄 カバ欠 時事通信社 昭22 500
75 生活が好きになった 友部正人 4刷 晶文社 1991 800
77 自伝的戦後史 予見者の書 羽仁五郎 講談社 1976 500
78 福澤諭吉襍攷 富田正文 函背ヤケ 三田文学出版社 昭17 1000
79 海市 福永武彦 函 新潮社 昭43 1000
80 千代田城 宮廷記者四十年の記録 藤樫準二 光文社 昭33 500
81 人生断章 正木ひろし 藤森書店 1978 500
83 鴎外の恋 舞姫エリスの真実 六草いちか 講談社 2011 1000
84 記者遍路 森恭三 帯 朝日選書10 1974 500
85 幕が下りてから 安岡章太郎 函 講談社 昭42 500
86 観自在 安岡章太郎 帯 世界文化社 2005 1000
89 東京古書組合百年史 輸送函 東京都古書籍商業協同組合 2021 5000
91 すばらしい雲 F・サガン 函 3刷 新潮社 昭42 500
92 冷たい水の中の小さな太陽 F・サガン 帯少破 3刷 新潮社 昭46 500
93 心の青あざ F・サガン 帯 2刷 新潮社 昭48 500
94 砂の城 I・マードック 帯 5版 太陽選書2 昭47 500
95 イタリアの女 I・マードック 5版 冬樹社 昭48 500
96 ボードレール全集T.悪の華・パリの憂愁・付録詩篇 函背少ヤケ 重版 人文書院 1970 500
97 ボードレール全集U.文学・音楽・文明批評・エッセイ    〃   重版 人文書院 1970 500
98 ボードレール全集V.小説・劇・人工の天国、日記・書簡    〃   重版 人文書院 1970 500
99 ギリシア悲劇全集 1〜11巻 函帯 月報 岩波書店 1990 20000
 1.アイスキュロスT、2.アイスキュロスU、3.ソポクレースT、4.ソポクレースU
 5.エウリーピーデスT、6.エウリーピーデスU、7.エウリーピデスV、8.エウリーピデスW、
 9.エウリーピーデスX、10.「断片」T(帯欠)、11.「断片」U バラ売り可 各2000
100 週刊 続日本百名山 全30冊 函 朝日新聞社 2002 6000
101 週刊 江戸 全101冊 デアコスティーニ・ジャパン 2010 10000