亜本屋通信290号5月③
目次ページへ | 次のページへ |
270 | 天皇はどこから来たか | 長部日出雄 | 7刷 新潮社 | 1996 | 800 |
271 | 天皇の誕生 映画的「古事記」 | 長部日出雄 | 帯 集英社 | 2007 | 800 |
272 | 天皇から読みとく日本 | 高森明勅 | 帯 扶桑社 | 2002 | 600 |
273 | 昭和天皇 ご生誕100年記念 | 出雲井晶 | 帯 3刷 産経新聞社 | 平13 | 500 |
274 | だから皇室は大切なのです | 篠沢秀夫 | 帯 草思社 | 2006 | 600 |
276 | 万世一系/日本建国の秘密の巻 井沢式「日本史入門」講座 | 帯 徳間書店 | 2007 | 800 | |
277 | 逆説の日本史 古代黎明編 | 井沢元彦 | 2刷 小学館 | 1993 | 800 |
278 | 逆説の日本史 中世鳴動篇 | 井沢元彦 | 帯 3刷 小学館 | 1996 | 800 |
279 | 逆説の日本史 幕末年代史編Ⅰ | 井沢元彦 | 小学館 | 2012 | 800 |
280 | 新北方圏時代 | 北方圏センター編 | 刊行会 | 昭63 | 800 |
281 | この北の風はどこへ吹く | 山川力 | 帯 未来社 | 1994 | 2400 |
282 | 蝦夷地 | 高倉新一郎 | 増補版 日本歴史新書 | 昭41 | 1000 |
283 | 蝦夷地の医事と医人 | 島田保久 | 私刊本 | 2016 | 1000 |
285 | まんが 霊山寺 行基菩薩とインド・菩提遷那 | 2刷 大本山 霊山寺 | 1995 | 500 | |
287 | 日本の古城1中部・近畿篇 | カバ欠 蔵印 新人物往来社 | 昭45 | 1000 | |
288 | 図説百科 日本の暦大図鑑 | 新人物往来社 | 昭53 | 800 | |
289 | 図説 江戸ものしり事典 | 別冊歴史読本 | 昭60 | 1000 | |
290 | 江戸東京年表 | 吉原健一郎・大濱徹也 | 帯背アセ 2刷 小学館 | 1993 | 1000 |
291 | 江戸時代漫筆 江戸の町奉行その他 | 石井良助 | 重版 井上書房 | 昭36 | 600 |
292 | 江戸の旗本たち 墓碑銘をたす゜ねて | 河原芳嗣 | 2刷 アグネ技術センター | 1997 | 1500 |
293 | 考証 江戸奇伝 | 稲垣史生 | 帯 河出書房新社 | 1976 | 500 |
294 | 考証 江戸を歩く | 稲垣史生 | 時事通信社 | 1988 | 600 |
295 | 江戸の性談 男は死ぬまで恋をする | 氏家幹人 | 帯 講談社 | 2003 | 800 |
296 | 江戸の舶来風俗誌 | 小野武雄 | 函背ヤケ 江戸風俗資料10 | 昭50 | 1500 |
297 | 江戸のあきない図譜 | 高橋幹夫 | 帯 3版 青蛙房 | 平12 | 1800 |
298 | 物語 江戸の事件史 | 加太こうじ | 立風書房 | 1988 | 600 |
299 | 江戸小咄 | 駒田信二 | 古典を読む19 岩波書店 | 1985 | 1000 |
300 | 江戸の艶道を愉しむ | 蕣露庵主人 | 帯 樹書房 | 1995 | 1000 |
301 | 江戸の素顔 | 暉峻康隆 | 帯 小学館 | 1995 | 800 |
302 | 江戸庶民の衣食住 | 竹内誠監修 | 帯背アセ 図説江戸4 学研 | 2003 | 800 |
303 | 江戸談義十番 現代に生きる | 竹内誠 | 帯 小学館 | 2003 | 800 |
304 | 江戸の二十四時間 | 林美一 | 帯背アセ 河出書房新社 | 1989 | 800 |
305 | 江戸古地図物語 | 南和男・北島正元 | 帯 毎日新聞社 | 昭50 | 500 |
306 | 書物と江戸文化 | 森銑三 | 大東名著選17 | 昭16 | 1000 |
307 | 江戸時代の人々 | 森銑三 | 大東出版社 | 昭17 | 1000 |
308 | 江戸時代を「探検」する | 山本博文 | 帯 文藝春秋 | 1996 | 800 |
309 | 江戸の性愛術 | 渡辺信一郎 | 帯 3刷 新潮選書 | 2006 | 600 |
310 | 江戸の媚薬術 | 渡辺信一郎 | 帯 新潮選書 | 2007 | 600 |
311 | 大奥学事始め 女のネットワークと力 | 山本博文 | NHK出版 | 2008 | 800 |
312 | 大江戸異人往来 | タイモン・スクリーチ | 丸善ブックス036 | 平7 | 600 |
313 | アーネスト・サトウと倒幕の時代 | 孫崎享 | 帯 現代書館 | 2018 | 800 |
314 | ペリー来航 歴史を動かした男たち | 山本博文 | 帯 小学館 | 2003 | 800 |
315 | ペリー艦隊 黒船に乗っていた日本人 | 足立和 | 帯 徳間書店 | 1990 | 600 |
318 | 海舟余波 | 江藤淳 | 函帯背少汚 2刷 文藝春秋 | 昭49 | 600 |
319 | 明治語録 | 植原路郎 | 明治書院 | 昭53 | 1000 |
320 | 明治のことば 東から西への架け橋 | 齋藤毅 | 帯 4刷 講談社 | 昭53 | 800 |
321 | 明治人物閑話 | 森銑三 | 帯 中央公論社 | 昭57 | 1000 |
322 | 明治新聞事始め 文明開化のジャーナリズム | 興津要 | 帯 大修館書店 | 1997 | 800 |
323 | 明治という国家 | 司馬遼太郎 | 帯 16刷 日本放送出版協会 | 平8 | 1000 |
324 | 森銑三著作集 第五巻・人物篇五 | 帯 普及版 中央公論社 | 昭48 | 1000 | |
325 | 日本博覧人物史 | 紀田順一郎 | 帯 ジャストシステム | 1995 | 2400 |
326 | 上原正吉と大正製薬 | 函 大正製薬 | 昭57 | 1000 | |
327 | 「上原正吉」伝 | 真鍋繁樹 | 帯 かんき出版 | 2006 | 800 |
328 | 大倉喜八郎の豪快なる生涯 | 砂川幸雄 | 帯 5刷 草思社 | 1996 | 1000 |
329 | 散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道 | 梯久美子 | 5刷 新潮社 | 2005 | 800 |
330 | 江田島教育 | 豊田穣 | 帯 4刷 新人物往来社 | 1991 | 600 |
331 | 真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝 | 帯 講談社 | 2007 | 1000 | |
334 | 歌舞伎舞踊の変遷 | 渥見清太郎 | アルス文化叢書3 | 昭16 | 500 |
335 | 歌舞伎やじ馬ばなし | 木村隆 | 帯 集英社 | 1994 | 800 |
336 | 歌舞伎鑑賞辞典 | 水落潔 | 7版 東京堂出版 | 平17 | 1200 |
337 | 松緑芸談 | 尾上松緑 | 帯 2刷 講談社 | 1989 | 800 |
338 | 菊五郎夜話 | 宇野信夫 | 函帯少破 青蛙房 | 昭51 | 2000 |
342 | わが藝談 | 喜多村緑郎 | 函 再版 和敬書店 | 昭28 | 1000 |
343 | わたしのたんす | 花柳章太郎 | 函背ヤケ 5版 三月書房 | 昭43 | 1000 |
345 | 紅茶の文化史 春山行夫の博物誌Ⅶ | 帯 4刷 平凡社 | 1992 | 1500 | |
346 | 紅茶読本 | 斎藤禎 | 函 柴田書展 | 昭54 | 1000 |
348 | 京都読書空間 | 蔵印 光村推古書院 | 2005 | 600 | |
349 | 讀書癖 | 池澤夏樹 | 帯背アセ 2刷 みすず書房 | 1991 | 800 |
350 | 「暮しの手帖」とわたし | 大橋鎮子 | 帯 暮しの手帖社 | 平22 | 800 |
351 | 生涯を賭けた一冊 | 紀田順一郎 | 新潮社 | 昭57 | 600 |
353 | 艶笑本の世界 | 駒田信二 | 帯 日本書籍 | 昭54 | 500 |
355 | 出版社の運命を決めた一冊の本 | 塩澤実信 | 帯 流動出版 | 1980 | 800 |
356 | 出版事始 江戸の本 | 諏訪春雄 | 帯 毎日新聞社 | 昭53 | 500 |
357 | 本が好き、悪口言うのはもっと好き | 高島敏男 | 帯背アセ 大和書房 | 1995 | 1000 |
358 | 本との日々 | 高田宏 | 帯 ジャパン・ミックス | 1997 | 1000 |
359 | 古本屋の本棚 | 高橋輝次 | 帯 燃焼社 | 平9 | 1000 |
360 | 古本的 | 坪内祐三 | 帯 毎日新聞社 | 2005 | 800 |
362 | 本豪落第横丁 | 品川力 | 帯 青英舎 | 1984 | 1000 |
363 | ふぐるまブレティン 文車の会創立四十周年記念 | 文車の会 | 平1 | 500 | |
364 | 紙魚の昔がたり 明治大正篇 | 反町茂雄編 | 函帯 八木書店 | 平2 | 2500 |
365 | 古典籍の世界・古書業界を語る 反町茂雄文集 | 函 2冊 文車の会 | 平5 | 6000 | |
367 | 本の背中 本の顔 | 出久根達郎 | 帯 講談社 | 2001 | 1000 |
368 | 昔をたずねて今を知る 読売新聞で読む明治 | 出久根達郎 | 帯 中央公論新社 | 2003 | 1000 |
369 | かわうその祭り | 出久根達郎 | 帯 朝日新聞社 | 2005 | 1000 |
370 | 朝茶と一冊 | 出久根達郎 | 帯 リブリオ出版 | 平8 | 800 |
372 | 解体新著 | 百目鬼恭三郎 | 帯 文藝春秋社 | 平4 | 600 |
373 | 書藪巡歴 | 林 望 | 函帯 新潮社 | 1995 | 800 |
374 | 書誌学の回廊 | 林 望 | 帯 日本経済新聞社 | 1995 | 800 |
375 | 名著講義 | 藤原正彦 | 帯 文藝春秋 | 2009 | 800 |
376 | 古書新説 | 森銑三 | カバ欠 七丈書院 | 昭19 | 1000 |
378 | 古書のざわめき | 山下武 | 帯 青弓社 | 1993 | 1000 |
379 | 岩波茂雄傳 | 安倍能成 | 帯 岩波書店 | 昭32 | 1000 |
380 | 私の岩波物語 | 山本夏彦 | 2刷 文藝春秋 | 平6 | 800 |
381 | 丸善外史 | 木村毅 | 函 丸善社史編集委員会 | 昭44 | 1000 |
383 | 中欧怪奇紀行 | 田中芳樹・赤城毅 | 帯 中央公論新社 | 2000 | 800 |
384 | ロマノフ家のオルゴール | 中村嘉人 | 帯 未来社 | 1994 | 800 |
385 | 解剖学者のノート | フランク・ゴンザレス・クルッシ | 早川書房 | 1989 | 600 |
386 | 太りゆく人類 肥満遺伝子と過食社会 | エレン・ラベル・シェル | 帯背アセ 早川書房 | 2003 | 1000 |
387 | ネアンデルタールの謎 | ジェイムズ・シュリーヴ | 帯 角川書店 | 1996 | 1000 |
388 | 人は成熟するにつれて若くなる | ヘルマン・ヘッセ | 帯 17刷 草思社 | 1996 | 800 |
389 | ホワット・イフ? | ランドール・マンロー | 帯 11版 早川書房 | 2015 | 800 |
390 | 絹と武士 | ハル・松方・ライシャワー | 文藝春秋 | 1987 | 1000 |
391 | 私の大事な場所 | ドナルド・キーン | 帯 中央公論新社 | 2005 | 800 |
392 | 私と20世紀のクロニクル | ドナルド・キーン | 中央公論新社 | 2007 | 800 |
393 | 日本人の戦争 作家の日記を読む | ドナルド・キーン | 帯 2刷 文藝春秋 | 2009 | 800 |
394 | 私が日本人になった理由 | ドナルド・キーン | 帯 PHP研究所 | 2013 | 600 |
396 | イブン・ナフィス アラビアの医師 | 藤倉一郎 | 帯 近代文藝社 | 2017 | 500 |
397 | 捏造の科学者 STAP細胞事件 | 須田桃子 | 帯 4刷 文藝春秋 | 2015 | 800 |
398 | インテリジェンスの最強テキスト | 帯 5版 東京堂出版 | 2015 | 1000 | |
399 | 心は孤独な数学者 | 藤原正彦 | 帯 4刷 新潮社 | 1998 | 800 |
400 | ヒトの見方 | 養老猛司 | 帯 2刷 筑摩書房 | 1985 | 800 |
402 | 日本人の起源 古人骨からルーツを探る | 中橋孝博 | 帯 9刷 講談社選書 | 2008 | 800 |
404 | 地下鉄の文化史 | 中川浩一 | 帯 筑摩書房 | 1984 | 1000 |
405 | 体位の文化史 | アルテール他 | 帯 8刷 作品社 | 2006 | 1800 |
406 | 枕の文化史 | 白崎繁仁 | 帯 北海道新聞社 | 1995 | 800 |
407 | 水の文化誌 | 岡部守 | 帯 論創社 | 1986 | 800 |
410 | とっておきの銀座 | 嵐山光三郎 | 帯 2版9刷 新講社 | 2007 | 800 |
411 | 池波正太郎の銀座日記 PartⅠ | 帯 4刷 朝日新聞社 | 1989 | 600 | |
417 | 奈良 その地域像の変遷 | 西田和夫編 | 函 3刷 大明堂 | 平1 | 800 |
418 | 京のあたりまえ | 岩上力 | 帯僅破 光琳社出版 | 1994 | 600 |
419 | 京都 花の名所12ヵ月 | 入江織美編 | 3刷 山と渓谷社 | 1998 | 600 |
420 | おとなの京都 古都を歩く私の27の旅 | 講談社MOOK | 2001 | 800 | |
421 | 京都で読む徒然草 | 松村栄子 | 帯 京都新聞出版センター | 2010 | 600 |
423 | 京料理便利百科 | 京都料理芽生会編 | 淡交社 | 昭62 | 1200 |
424 | 日本料理惣菜事典 | 志の島忠 | 函 2刷 講談社 | 昭58 | 3000 |
425 | 原色茶道大辞典 | 井口海仙他監修 | 函 淡交社 | 昭50 | 6000 |
426 | 角川茶道大事典 本編、資料・索引編 | 函 角川書店 | 平2 | 10000 | |
427 | 茶の湯の銘大百科 | 有馬頼底他監修 | 函 淡交社 | 平17 | 5000 |
428 | 茶席の禅語大辞典 | 有馬頼底監修 | 函 4版 淡交社 | 2007 | 8000 |
429 | 名前の読み方辞典 | 東京堂出版 | 平2 | 1000 | |
430 | 図録 古文書入門事典 | 若尾俊平編 | 函欠 6刷 柏書房 | 1998 | 1000 |
431 | アロマセラピー百科事典 | クリッシー・ワイルドウッド | 日本ヴォーグ社 | 1997 | 2400 |