在庫26-4展覧会図録11
目次ページへ |
次のページへ |
8147 | 現代ガラスの美 オーストラリア、カナダ、アメリカと日本 | 京都国立近代美術館 | 1981 | 1800 | |
8148 | 幻想のプリズム ガラス・コレクション200 | 道立近代美術館 | 平2 | 1500 | |
8149 | モダンな装い ガラスの美 アール・デコ | 道立近代美術館 | 昭54 | 1000 | |
8150 | 78日本のガラス展 ガラスのすべて・アートからデザインまで | 新宿小田急 | 1978 | 1500 | |
8151 | いまを表現するガラス造形展 | 新潟市美術館 | 1998 | 2000 | |
8152 | 日本のガラス造形・昭和 | 道立近代美術館 | 昭61 | 1500 | |
8153 | 小樽国際ガラス工芸フェスティバル | 筒 2冊 小樽市観光物産プラザ | 1990 | 2400 | |
8154 | Outspoken Glass 遠慮のないガラス-今日の日本から | 道立近代美術館 | 平15 | 1800 | |
8155 | ガラスの美 炎の凍結 | 背スレ 道立近代美術館 | 昭53 | 1000 | |
8156 | オリエントのガラス 岡山市立オリエント美術館所蔵 | 渋谷区立松涛美術館 | 昭62 | 1800 | |
8157 | アール・ヌーヴォー・ガラスコレクション | 西武百貨店 | 昭56 | 1600 | |
8158 | アール・ヌーヴォー ガラスと洋燈展 | 札幌三越 | 昭63 | 1800 | |
8159 | ガラスの美 アール・ヌーヴォー展 エミール・ガレ生誕150年 | 札幌三越 | 平8 | 1200 | |
8160 | アール・デコのガラス展 1925年モダン パリに咲いた装飾の華 | 銀座松屋 | 1990 | 2000 | |
8161 | ガラス100年 フランス・ドームの栄光 | 道立近代美術館 | 昭55 | 1500 | |
8162 | 光の抒情-ガレとアール・ヌーヴォーのガラス工芸 | 北澤美術館 | 昭60 | 1500 | |
8163 | ガラスの詩情-ガレとアール・ヌーヴォーのガラス工芸 | 北澤美術館 | 昭60 | 1500 | |
8164 | The Glass Skin ガラスの新世紀 | 道立近代美術館 | 平9 | 2400 | |
8165 | 近代ヨーロッパのガラス100年展 | 小田急美術館 | 1995 | 1600 | |
8166 | ヨーロッパのガラス工芸 第20回釧路市民文花展 | 釧路生涯学習センター | 1995 | 1500 | |
8167 | ヨーロッパ・アメリカ ガラス名品展 | サントリー美術館 | 昭56 | 1000 | |
8168 | ガラスの美2500年 デュッセルドルフ美術館 | 道立近代美術館 | 昭62 | 1500 | |
8169 | 魅惑のガラス展 デュッセルドルフ美術館所蔵 | 小田急グランドギャラリー | 1991 | 2400 | |
8170 | イタリアのガラス1930-1970 | 道立近代美術館 | 平10 | 2400 | |
8171 | ベネチア・ガラス美術展 ムラーノ・ガラスの詩情 | 日付半券貼 日本橋三越 | 1982 | 1800 | |
8172 | スウェーデンのガラス1900-1970 | 袋 絵葉書付 道立近代美術館 | 平4 | 2400 | |
8173 | チェコガラスの美300年 | 道立近代美術館 | 昭58 | 1800 | |
8174 | 卓上の芸術 フランスのテーブル・アート200年 | 東京都庭園美術館 | 平4 | 2500 | |
8175 | 皇帝の愛したガラス 国立エルミタージュ美術館所蔵 | 道立近代美術館 | 2011 | 2000 | |
8176 | ティファニーガラス工芸展作品リスト | PARCO | 不明 | 1000 | |
8177 | 永遠のきらめき バカラ展 | そごう美術館 | 1998 | 2000 | |
8178 | 19世紀ヨーロッパ ステンドグラス展 | 札幌三越 | 昭52 | 2000 | |
8179 | 19世紀ヨーロッパ名窯陶板画コレクション | 長崎び~どろ美術館 | 平2 | 1800 | |
8180 | 19世紀西欧美術展 | 袋 12枚 札幌三越 | 不明 | 1000 | |
8181 | 20世紀の巨匠たち展 | フジカワ画廊 | 1986 | 1200 | |
8182 | 20世紀のはじまり・ピカソとクレーの生きた時代 | 名古屋市美術館 | 2008 | 2000 | |
8183 | 変貌する20世紀絵画 ファン・アッペ美術館所蔵 | 道立近代美術館 | 平6 | 2400 | |
8184 | 20世紀美術の誕生 1920・30年代の欧州・米国・日本 | 小口印 広島県立美術館 | 1996 | 2400 | |
8185 | 20世紀美術の冒険 アムステルダム市立美術館コレクション展 | 宇都宮美術館 | 1997 | 2500 | |
8186 | 20世紀美術の巨匠-川村美術館コレクション | 道立近代美術館 | 平12 | 2400 | |
8187 | 20世紀美術の巨匠たち ミルウォーキー美術館 | 道立旭川美術館 | 平6 | 2000 | |
8188 | 20世紀美術の挑戦-ルートヴィヒ美術館展 | 奈良県立美術館 | 平7 | 2400 | |
8189 | 20世紀美術への眼差し マーグ・コレクション展 | 道立帯広美術館 | 1995 | 2000 | |
8190 | 20世紀美術の流れ 常設展示 | 富山県立近代美術館 | 1981 | 1800 | |
8191 | 20世紀絵画の展開 開館記念展 | 名古屋市美術館 | 昭63 | 2500 | |
8192 | 20世紀静物画の展開 | 道立帯広美術館 | 平11 | 1600 | |
8193 | 未完の世紀:20世紀美術がのこすもの | 東京国立近代美術館 | 2002 | 2500 | |
8194 | 美術の20世紀 豊かなる表現 | 静岡県立美術館 | 2005 | 2000 | |
8195 | 水彩・素描・版画に見る 20世紀西洋の絵画展 | 宮城県美術館 | 1991 | 2400 | |
8196 | 抽象と幻想の世界展 20世紀絵画の流れ | 西武美術館 | 1976 | 1600 | |
8197 | 21世紀への証言 次世代への憧憬 | 東京セントラルアネックス | 1997 | 1800 | |
8198 | 近代絵画の一世紀展 ルノワールかにウォーホルまで | 五番舘西武 | 1990 | 1000 | |
8199 | 美の巨匠たち展 | 伊勢丹新宿店 | 昭53 | 1500 | |
8200 | 若き日の巨匠たち EC統合記念 | 札幌三越 | 平3 | 1800 | |
8201 | 巨匠画家の彫刻展 | 背スレ 神奈川県立近代美術館 | 1979 | 1800 | |
8202 | 世紀の巨匠展 | 小口印消跡 伊勢丹美術館 | 1981 | 1000 | |
8203 | 世界巨匠秀作版画 | インターコンチネンタルアート | 1985 | 1500 | |
8204 | 世界の有名画家10代の作品展 | 札幌芸術の森アートロビー | 昭62 | 1000 | |
8205 | 画家たちのタピスリー展 Y・コキール=プランスによる | 小口線 メルシャン軽井沢美術館 | 1996 | 1800 | |
8206 | 西洋の美術-その空間表現の流れ | 国立西洋美術館 | 昭62 | 2400 | |
8207 | 魅惑の西洋絵画展(フォン・デア・ハイト美術館) | 伊勢丹美術館 | 昭63 | 2000 | |
8208 | 西洋絵画500年の巨匠たち展 ローコレクション | 安田火災東郷青児美術館 | 1999 | 2400 | |
8209 | 西洋の名画展 ビューレー・コレクション | 横浜美術館 | 平2 | 2400 | |
8210 | 西洋近代彫刻の巨匠たち スミアソン美術館所蔵 | 小田急美術館 | 平7 | 2400 | |
8211 | 西洋の人間像1850-1950 フィラデルフィア美術館名作展 | 静岡県立美術館 | 1994 | 2400 | |
8212 | 西洋古典素描展 | 大同ギャラリー | 昭60 | 1500 | |
8213 | 両洋の眼 現代の絵画 | 帯 大丸ミュージアムKYOTO | 平6 | 1500 | |
8214 | 国際絵画展 現代ヨーロッパ画家の作品100点 | ソニー・タワー大阪 | 平3 | 1500 | |
8215 | 永遠の名画秘蔵展 ゴヤからピカソまで | 半券貼付 伊勢丹美術館 | 1980 | 1500 | |
8216 | 8つの美術館-コレクションの多彩な展開 | 米子市美術館 | 平6 | 1800 | |
8217 | 石橋コレクション 西洋編 | 石橋財団 | 1997 | 2000 | |
8218 | 蒐 | 函 山総美術 | 昭56 | 2400 | |
8219 | 日動画廊と洋画の流れ展 創業55周年記念 | 僅ムレ小口印 日動画廊 | 1982 | 1800 | |
8220 | ろいやるギャラリー開廊記念展 | ロイヤルギャラリー | 昭58 | 1000 | |
8221 | 100 DRAWINGS AND PHOTOGRAPHS | 英) MATTHEW MARKS GALLERY | 2001 | 2000 | |
8222 | IMG SRC 100 | 株式会社アウラ | 平10 | 2000 | |
8223 | Seibu Contemporary Prints Collection | 西武百貨店 | 1990 | 1500 | |
8224 | Life with Art '92-'93 SEIBU COLLECTION | 西武百貨店 | 1993 | 1000 | |
8225 | 国富圭三コレクション展 印象派からマティスまで | ニューオータニ美術館 | 平12 | 1800 | |
8226 | HOKI COLLECTION | ホキ美術館 | 2011 | 3000 | |
8227 | 松方コレクション展 いま甦る夢の美術館 | 神戸市立博物館 | 1989 | 2000 | |
8228 | 丸紅コレクション展 設立50周年記念 | 日本橋高島屋 | 2000 | 2000 | |
8229 | 吉野石膏コレクション 珠玉のフランス近代絵画 | 山形美術館 | 2002 | 2400 | |
8230 | ウィンスロップ・コレクション フォッグ美術館所蔵 | 国立西洋美術館 | 平14 | 2400 | |
8231 | カルメン・コレクション展 風景画の輝き-印象派を中心に | 東京都美術館 | 1998 | 2400 | |
8232 | グラブホーン・コレクション 浮世絵名品展 | 小樽 旧青山別邸 | 1996 | 2400 | |
8233 | コートールド・コレクション展 | 日本橋高島屋 | 平9 | 2400 | |
8234 | コーポレート・アート・コレクション展 モネ、ルノワルからピカソまで | BUNKAMURA | 1997 | 1800 | |
8235 | コーン・コレクション展 | 伊勢丹美術館 | 平8 | 2400 | |
8236 | シンドラー・コレクション浮世絵名作展 | 札幌丸井今井 | 1985 | 2000 | |
8237 | 現代の美術 ソナベント・コレクション ネオ・ダダからネオ・ジオまで | セゾン美術館 | 1990 | 2500 | |
8238 | チャルトリスキ・コレクション展 レオナルド・ダ・ヴィンチ 《白貂を抱く貴婦人》 | 横浜美術館 | 2002 | 2400 | |
8239 | ハーバード大学コレクション展 モダンアートの100年 | Bunkamuraザ・ミュージアム | 1999 | 2400 | |
8240 | バーンズ・コレクション展 | 国立西洋美術館 | 平6 | 2400 | |
8241 | フィリップス・コレクション展 ルノワール、ゴッホ、セザンヌ… | 森アーツセンターギャラリー | 2005 | 2000 | |
8242 | フィンドレー・コレクション展 | ギャラリー・オリエンタル | 1973 | 1000 | |
8243 | ベンティンク・ティッセン・コレクショュン展 | 日本橋高島屋 | 1986 | 2000 | |
8244 | ニューヨーク・バーク・コレクション展 日本の美 三千年の輝き | 東京都美術館 | 2006 | 2000 | |
8245 | ポンピドー・コレクション展 | 東京都現代美術館 | 平9 | 2500 | |
8246 | メルツバッハー・コレクション展 | 愛知県美術館 | 2001 | 2500 | |
8247 | サザビィ・オークション | 日本橋三越 | 昭44 | 2000 | |
8248 | 名作にみる世界の子供たち展 | 道立旭川美術館 | 1989 | 1800 | |
8249 | 古地図にみる世界と日本 | 神戸市立博物館 | 1983 | 1800 | |
8250 | 世界の工芸 所蔵作品による | 京都国立近代美術館 | 1993 | 2500 | |
8251 | 世界の名作家具デザイン展・村内美術館名品展 | 村内美術館 | 2016 | 1500 | |
8252 | 世界民族美術展 | 東京国立博物館 | 昭44 | 1800 | |
8253 | 世界民俗博 | 北海タイムス社 | 不明 | 500 | |
8254 | 世界遺産写真展Ⅱ 発見、体感。地球の記憶。 | ユネスコ協会連盟 | 2001 | 1800 | |
8255 | 古代地中海世界の美術 | 名古屋ボストン美術館 | 1999 | 3000 | |
8256 | 東洋古美術展 久保惣コレクション | 東京国立博物館 | 昭57 | 2000 | |
8257 | 超アジア建築展 風土 記憶 混在 | フジタヴァンテミュージアム | 1996 | 1600 | |
8258 | アジアとヨーロッパの肖像 | 国立民族学博物館 | 2008 | 2500 | |
8259 | アジア現代美術展Ⅱ | 福岡市美術館 | 1980 | 1800 | |
8260 | 第3回アジア美術展 | 横浜美術館 | 1989 | 3000 | |
8261 | 第5回 東アジア詩書展 日本・札幌市 | 北海道立文学館 | 2002 | 1800 | |
8262 | ケルト美術展 古代ヨーロッパの至宝 | 東京都美術館 | 1998 | 2400 | |
8263 | アイルランド絵画の100年 | 道立近代美術館 | 平9 | 2000 | |
8264 | 古代アメリカの文化と美術 | 森下美術館 | 昭51 | 1800 | |
8265 | 極北のイヌイットアート展 | 道立近代美術館 | 1994 | 1800 | |
8266 | Native American Artifacts of California and The Southwest | 英) Toriton Museum | 1980 | 1000 | |
8267 | わが心のアメリカ絵画 | 道立近代美術館 | 平9 | 2000 | |
8268 | アメリカの時代 1920-30年代ニューヨークり夢と未来 | 伊勢丹美術館 | 1988 | 2000 | |
8269 | アメリカの美術 1945年以後 | 栃木県立美術館 | 1988 | 1800 | |
8270 | アメリカ美術の三十年 新しきものの伝統 | 角少痛 西武美術館 | 1976 | 1000 | |
8271 | アメリカの遺産-絵画の150年 | 伊勢丹美術館 | 1992 | 2400 | |
8272 | アメリカの肖像画 1890-1984 | 国立ポートレート・ギャラリー | 1984 | 2000 | |
8273 | アメリカの現代絵画1960-80 | 芸術の森美術館 | 1991 | 1000 | |
8274 | アメリカ絵画の200年展 ティッセン=ボルネミッサ・コレクション | 兵庫県立近代美術館 | 1991 | 2000 | |
8275 | AMERICAN PRINTS TODAY | 英) PRINT COUNCIL OF AMERICA | 1962 | 1800 | |
8276 | アメリカン・スクリーンプリント展 | 札幌アメリカンセンター | 昭62 | 1000 | |
8277 | アメリカン・リアリズム 1952-1990 | 宮城県美術館 | 1991 | 2400 | |
8278 | アメリカン・ヒロイズム | 国立西洋美術館 | 2001 | 2400 | |
8279 | アメリカン・ドリームの世紀 | 愛知県美術館 | 平12 | 2400 | |
8280 | アメリカン・ナイーブ展-10人の女流画家たち- | 札幌丸井今井 | 1988 | 2000 | |
8281 | アメリカン・アンティーク・キルト シェルバーン美術館50周年記念 | 三越札幌店 | 1996 | 2000 | |
8282 | フィリップス・コレクションによるアメリカン・モダンの旗手たち | 福島県立美術館 | 1996 | 2000 | |
8283 | モダン・アート、アメリカン 珠玉のフィリップス・コレクション | 国立新美術館 | 2011 | 2500 | |
8284 | アメリカが愛した日本 ブランデージ・コレクション日本絵画名品展 | 日本橋高島屋 | 1995 | 2000 | |
8285 | アメリカン パッチワーク・キルト展 19世紀・フロンティアの華 | 五番舘西武 | 1983 | 1500 | |
8286 | ニューウェーブ アメリカンキルト展 | そごう美術館 | 平3 | 1800 | |
8287 | nasa設立25周年記念 大スペースシャトル展 | 中央区紅葉川広場 | 1983 | 1500 | |
8288 | ハリウッド写真展2銀幕の恋人たち | 福岡天神大丸 | 1991 | 2500 | |
8289 | ハリウッド―20世紀アメリカの神話と現実 | 西武美術館 | 1988 | 1800 | |
8290 | 今日のアメリカ写真展 | 道立帯広美術館 | 平5 | 1800 | |
8291 | 今日のイギリス美術 | 道立近代美術館 | 昭57 | 1500 | |
8292 | イギリス美術は、いま | 道立近代美術館 | 平3 | 1800 | |
8293 | 十二の旅 感性と経験のイギリス美術 | 栃木県立美術館 | 2008 | 2000 | |
8294 | A Silver Jubilee Exhibition of Contemporary British Sculpture | 英) Battersea Park | 1977 | 1800 | |
8295 | イン/プリント プリティッシュ・アートの新たなヴィジョン | 道立函館美術館 | 平5 | 1800 | |
8296 | セント・アイヴス | 兵庫県立近代美術館 | 1989 | 2400 | |
8297 | 英国ヴィクトリア王朝絵画展 | 札幌丸井今井 | 1976 | 1000 | |
8298 | 英国ロマン派展 | Bunkamuraザ・ミュージアム | 1998 | 2000 | |
8299 | 英国王立美術院展 ロイヤルアカデミーオブアーツ | 札幌三越 | 昭52 | 1000 | |
8300 | 珠玉の英国絵画展 マンチェスター市立美術館所蔵 | 道立帯広美術館 | 1993 | 1800 | |
8301 | 19世紀英国絵画展 | 札幌三越 | 昭49 | 1000 | |
8302 | 近世英国興隆展 巨匠デッサン展 | 解説付 札幌三越 | 昭46 | 1800 | |
8303 | 巨匠たちの英国水彩画展 ウィットワース美術館所蔵 | 岡崎市美術博物館 | 2012 | 2800 | |
8304 | 大英博物館所蔵イタリア素描展 | 筒 国立西洋美術館 | 平8 | 2400 | |
8305 | 大英博物館秘蔵 江戸美術展 | 表紙角折 東京都美術館 | 1990 | 1800 | |
8306 | イタリア・ルネッサンス美術展 | 国立西洋美術館 | 昭55 | 1500 | |
8307 | イタリア・ルネッサンス 宮廷と都市の文化展 | 国立西洋美術館 | 平13 | 2500 | |
8308 | イタリア・ルネッサンス・ヴェネツィア派名作展 | 大丸東京店 | 昭48 | 1500 | |
8309 | イタリア・ルネサンス三大巨匠素描展 | 芸術の森美術館 | 平14 | 2400 | |
8310 | 17世紀イタリア素描展 ウフィツィ美術館所蔵 | ブリジストン美術館 | 昭62 | 2400 | |
8311 | 20世紀イタリア具象彫刻展 | 岐阜県美術館 | 昭63 | 2400 | |
8312 | イタリア彫刻の20世紀 | 芸術の森美術館 | 2001 | 2400 | |
8313 | 彫刻の理想郷 イタリア・チェレからの贈りもの | 芸術の森美術館 | 1999 | 2400 | |
8314 | イタリア美術の一世紀展 | 道立近代美術館 | 昭57 | 1500 | |
8315 | イタリア美術1945-1995 見えるものと見えないもの | 東京都現代美術館 | 1998 | 2600 | |
8316 | イタリア・バロック絵画展 プーシキン美術館所蔵 | 東京都庭園美術館 | 平9 | 2400 | |
8317 | イタリア静物画展 シルヴァーノ・ローディ・コレクション | 道立函館美術館 | 2001 | 1800 | |
8318 | 20世紀イタリア美術 | 東京都現代美術館 | 2001 | 2500 | |
8319 | イタリア美術とナポレオン | 表紙少傷 芸術の森美術館 | 2008 | 1500 | |
8320 | 97イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 | 板橋区立美術館 | 1997 | 3000 | |
8321 | ウルビーノのヴィーナス 古代からルネサンス、美の女神の系譜 | 国立西洋美術館 | 2008 | 3000 | |
8322 | トリノ・エジプト展 イタリアが愛した美の遺産 | 東京都美術館 | 2009 | 2000 | |
8323 | パルマ-イタリア美術、もう一つの都 | 国立西洋美術館 | 2007 | 3000 | |
8324 | フィレンツェとヴェネツィア イタリア・ルネサンス美術展 | 国立西洋美術館 | 平11 | 3000 | |
8325 | フィレンツェ・ルネサンス 芸術と修復 展 | 世田谷美術館 | 1991 | 2000 | |
8326 | フィレンツェ・ルネサンス素描展 | 東京ステーションギャラリー | 1994 | 2400 | |
8327 | フィレンツェ―芸術都市の誕生 | 東京都美術館 | 2004 | 2500 | |
8328 | シエナ美術展 キージ音楽アカデミー財団コレクション | 東京ステーションギャラリー | 2001 | 2400 | |
8329 | ローマ発 大型銅版画への挑戦 | 富山県立近代美術館 | 1989 | 2400 | |
8330 | 古代ローマ帝国の遺産 | 道立近代美術館 | 2010 | 2000 | |
8331 | 大ヴァチカン展 | 札幌そごう | 昭56 | 1000 | |
8332 | ヴァチカン美術館特別展 | 国立西洋美術館 | 平1 | 2000 |