在庫28−5 図録17日本画家4

目次ページへ  

次のページへ

10180 後藤和子展 8P ギャラリー山口 1998 1000
10181 ゴトウ・シュウの平面世界展 光と緑の美術館 平11 1500
10182 中国素描 後藤純男 札幌三越 昭57 1500
10183 後藤純男新作展 西武アートフォーラム 1988 2000
10184 後藤純男展 日本、中国を描く 釧路MOOホール 1990 1800
10185 後藤純男展 函 道立近代美術館 平14 2000
10186 五島泰雲個展図録 東京小原流会館 昭53 1800
10187 後藤庸也遺作展 6P アートギャラリーさいとう 昭61 500
10188 ファインダーの中の巴里 洋画家 小西正太郎のもう一つの真実 秋田県立近代美術館 1998 2000
10189 小西雪村展 10P 大同ギャラリー 1985 600
10190 小林和作遺作展 日本橋高島屋 1978 1800
10191 小林和作展 田辺市立美術館 2006 2400
10192 小堀四郎展 ウイルデンスタイン東京 1982 1600
10193 小堀四郎展 満90歳―卆寿を記念して 東京ステーションギャラリー 1992 2400
10194 小堀四郎 豊田市美術館所蔵作品選 豊田市美術館 1995 1800
10195 駒ヶ嶺大三スケッチ展作品集 大丸ギャラリー 昭58 1500
10196 小松益喜展 特別展 受贈記念 神戸市立小磯記念美術館 1998 2400
10197 小松崎永夫個展1982.1983.1984 3冊 アートギャラリーさいとう 昭57 1500
10198 小茂田青樹とその周辺 近代日本画の青春讃 埼玉県立近代美術館 1984 2000
10199 小本章 待合 英) Gallery Stratford 1994 1500
10200 小森邦夫彫刻展 日本橋三越 1991 1600
10201 小山敬三画業60年展 日本橋三越 昭50 1800
10202 今純三・和次郎とエッチング作家協会 採集する風景 渋谷区立松涛美術館 2001 2800
10203 今田敬一展 札幌アートプラザ 昭60 1000
10204 近藤浩一路展 水墨による光の叙情の巨匠 鎌倉近代美術館 1978 2000
10205 近藤みどり展 十勝の新時代\ 道立帯広美術館 平18 1200
10206 近藤悠三大皿展 日本橋高島屋 昭52 1800
10207 近藤悠三展 現代染付陶芸の巨匠 函 大丸東京店 昭55 2500
10208 紺野修司展 和光ホール 1991 1600
10209 第7回 紺野修司展 名古屋画廊 1991 1500
10210 昆野恆展 宮城県美術館 平7 2500
10211 斎藤清展 背少ヤケ 札幌市民ギャラリー 昭59 2000
10212 斎藤清展 背ヤケ 神奈川県立近代美術館 1983 2000
10213 斎藤清 会津の冬 新宿・小田急 1992 1800
10214 斎藤清美術館開館記念展 やないづ町立斎藤清美術館 1997 2800
10215 斎藤静輝展 静謐な空間の詩 東京銀座アートセンター 1989 2000
10216 斎藤長三 深沢紅子展 練馬区立美術館 1993 1800
10217 佐伯祐三展 没後50年記念 東京国立近代美術館 昭53 2400
10218 佐伯祐三・ヴラマンク展 裏表紙傷 渋谷東急本店 1980 1800
10219 佐伯祐三展 没後60年記念 日動画廊 1988 1800
10220 佐伯祐三とエコール・ド・パリの仲間たち展 そごう美術館 1989 2400
10221 佐伯祐三展 東京国際フォーラム 1997 2400
10222 佐伯祐三展 パリで夭逝した天才画家の道 道立近代美術館 2009 2500
10223 十四代 酒井田柿右衛門展 札幌丸井今井 平13 2400
10224 十四代 酒井田柿右衛門喜寿記念展 札幌丸井今井 平23 1600
10225 榊莫山展 四季 花うるわし 池袋西武 平2 2400
10226 平岡定海(東大寺管長)と榊莫山展 背アセ 近鉄百貨店 平6 1800
10227 榊原紫峰展 画業60年記念 函 梅田阪神 昭44 2000
10228 榊原紫峰遺作展 日本橋高島屋 1973 1800
10229 榊原紫峰名品選 足立美術館所蔵 函 足立美術館 平3 2400
10230 備前 榊原貢・清人・学 三人展 天満屋岡山展 1998 1800
10231 坂野守コレクション展 ある個人収集家の眼 芸術の森美術館 1997 2400
10232 坂本一道退官記念展 正方形と六角形の時 東京藝術大学大学美術館 2001 2000
10233 坂本繁二郎追悼展 少汚 札幌丸井今井 昭45 1000
10234 坂本繁二郎展 僅折跡 東京国立近代美術館 1982 1800
10235 佐々亮暎油絵展 和光ホール 平6 1000
10236 笹戸千津子彫刻展 札幌芸術の森 1990 1000
10237 笹戸千津子展 ブロンズの華 札幌丸井今井 平9 1800
10238 佐竹徳展 清澄な 自然への祈り 岡山県立美術館 1991 1800
10239 佐藤大寛墨彩画展 函 墨署名 日本橋三越 昭54 2000
10240 佐藤克教作品集・回想文集 2冊 道立帯広美術館 2005 2500
10241 佐藤進 展 風薫る丘と白亜の館 道立旭川美術館 1997 2400
10242 佐藤多持代表作展 創造の展開 無限空間の旅人 献署名 青梅市立美術館 昭61 1200
10243 佐藤多持の世界 水芭蕉曼陀羅が生まれるまで1939-1965(1) たましん歴史・美術館 1992 2000
10244 佐藤忠良展 有楽町アートフォーラム 昭45 1800
10245 彫刻・佐藤忠良展 献署名 西武旭川店 1975 1800
10246 佐藤忠良展 ブロンズの詩 道立近代美術館 昭58 1500
10247 佐藤忠良のすべて 芸術の森美術館 1989 1800
10248 佐藤忠良展 憧れの時 夕張市美術館 1998 1500
10249 彫刻家 佐藤忠良 生誕100年 芸術の森美術館 2013 2400
10250 佐藤哲三展 新潟県立近代美術館 1996 2500
10251 佐藤正明展 ニューヨーク20年 山梨県立美術館 1990 2400
10252 佐藤昌祐油絵展 本間美術館 昭58 1500
10253 佐藤泰子自選展 1961-2008 時計台ギャラリー 2009 1800
10254 佐野忠吉展 道立函館美術館 平11 1800
10255 寒川栖豊作陶展 札幌三越 昭47 1500
10256 沢田哲郎展 SKYSCAPE 4つ折 市立小樽美術館 2004 1000
10257 澤田正廣展 彫刻60年の歩み 日本橋三越 昭48 1600
10258 澤田芸術「色と形」のメモリアル 小口印 熱海市立澤田政廣記念館 昭63 1800
10259 沢村美佐子展 フジ井画廊モダ−ン 1990 1000
10260 三箇三郎の世界 絵画する−心の旅路 道立函館美術館 2008 2000
10261 椎名澄子展 8P リアス・アーク美術館 2004 500
10262 塩田慥洲書展 米寿記念 函 実行委員会 平6 1600
10263 「街道をゆく」展 司馬遼太郎と歩いた25年 袋 札幌三越 1997 2400
10264 柴川敏之展 未来美術館へ行こう! 奈義町現代美術館 2005 1800
10265 芝田米三展 永遠なる音の翼 日本橋高島屋 2002 1600
10266 渋谷栄一展 十勝の新時代6 道立帯広美術館 平15 1500
10267 島崎信展 デザインの領域を越えて 武蔵野美大美術資料図書館 平14 2000
10268 島田三郎展 フランスの抒情を描く 札幌そごう 1979 1000
10269 島田章三展 日動画廊 1994 1800
10270 島田章三の世界 特別企画展 紙帙 メナード美術館 2000 1800
10271 島田章三展 語りかけるかたち 横須賀市文化会館 2002 1800
10272 島田章三展 日常のかたち 日本橋三越 2002 1800
10273 島本光展 壺 しぶや黒田陶苑 2010 1800
10274 清水卯一展 パリ展帰国記念古希記念 日本橋三越 1997 2400
10275 人間国宝 清水卯一新作展 大丸創業280年記念 大丸京都店 平9 2000
10276 清水公照 梅雨空展 りーち 平4 1200
10277 清水登之展 歿後二十五年 日動画廊 1970 1800
10278 清水光子展 日本の山河 フジヰ画廊 平1 1000
10279 志村節子展 奏であう色と形 西武アート・フォーラム 昭63 1600
10280 志村節子作品集 銀座和光ホール 2002 1500
10281 下澤土泡 没後1周年遺作展作品集 ギャラリー大通美術館 平15 2000
10282 下田治展 現代彫刻センター 1987 1000
10283 下村観山 その人と芸術 山種美術館 昭55 1800
10284 下村良之介展 没後10年 小企画 パンリアルと戦後美術 京都国立近代美術館 2008 2800
10285 美しい本の世界 庄司浅水コレクション 仙台展記念 サイン入 タカヤマ萩野店 1985 1500
10286 白江正夫と宮川美樹 市立小樽美術館 2013 2000
10287 中国大陸 白川義員写真展 背アセ 墨署名 札幌三越 1984 1800
10288 白鳥信之展 自然と人生 シロタ画廊 2011 700
10289 新藤蕃展 名古屋画廊 1990 1800
10290 末岡信彦色絵磁器展 佐久市築窯初窯記念 現代工芸 藤野屋 1994 1600
10291 末長胤生油絵展 少汚 日本橋三越 2007 1500
10292 末長胤生個展 献署名 少汚 ミキモト画廊 昭45 1500
10293 末長胤生個展 献署名 少汚 ミキモト画廊 1976 1500
10294 末長胤生個展 献署名 少汚 ミキモト画廊 1980 1500
10295 末長胤生個展 少汚 ミキモト画廊 1982 1200
10296 末長胤生個展 献署名 少汚 ミキモト画廊 1984 1500
10297 菅井汲 版画の仕事 1955-1995 高松市美術館 1997 2400
10298 代表作に見る華邨六十年の歩み 杉岡華邨書道美術館 平12 2000
10299 杉本健吉展 現代洋画家デッサン・シリーズ 少汚 銀座松屋 昭58 1200
10300 杉本健吉展 銀座松屋 昭61 2400
10301 開館記念特別展 杉本美術館 1987 1800
10302 杉本貞光陶展 古希記念 札幌丸井今井 平16 1800
10303 杉山寧展 渋谷東急本店 昭46 1000
10304 杉山寧展 東京国立近代美術館 昭62 2400
10305 杉山寧の世界 作品と素描 東京美術倶楽部 1992 2400
10306 杉山留美子展 ギャラリーレティナ 1985 500
10307 鈴木憲一作陶展 紙帙 日本橋三越 昭54 1500
10308 鈴木吾郎テラコッタ作品 日本・創造の世界「土と炎」展  アルザス日本学研究所 2004 1800
10309 鈴木千久馬展 武蔵野市民文化会館 1993 2400
10310 鈴木秀明展 古代追想シリーズ 函館丸井今井 1994 1000
10311 鈴木満・滞欧水彩展 大川美術館 平8 1200
10312 須田国太郎展 少汚 新宿小田急 1978 1600
10313 生誕100年記念 須田国太郎展 京都市美術館 1991 2400
10314 須田剋太展 名古屋丸栄 昭61 1800
10315 須田剋太1987展 カバ僅破 日本橋三越 昭62 3000
10316 須田剋太・島岡達三 小海町高原美術館 1997 2500
10317 須田寿展 喚起する線 静寂の色 世田谷美術館 1993 2400
10318 砂田友治画業50年記念展 時計台ギャラリー 1996 1000
10319 砂田友治展 献署名 鹿追町民ホール 平9 1800
10320 砂田友治展 人間原像=生へのオマージュ 道立近代美術館 平14 2400
10321 第48回特別展 砂田友治の画業 人間賛歌の造形をめざして 苫小牧市博物館 2004 1200
10322 洲之内コレクション 気まぐれ美術館 宮城県美術館 1994 2400
10323 澄川喜一彫刻展 第10回本郷新賞受賞記念 札幌彫刻美術館 平3 1500
10324 澄川喜一彫刻展 日動画廊 平9 1000
10325 須山計一展 風刺のこころ・写実のまなざし 目黒区美術館 1989 1800
10326 関口雄揮個展 カバスレ 青龍堂 昭59 1000
10327 夭折の天才画家 関根正二と村山槐多 表紙少痛 小田急グランドギャラリー 1981 1800
10328 関根正二とその時代 大正洋画の青春 福島県立美術館 1986 2400
10329 関根正二 岸田劉生 佐伯祐三 松本竣介 井部栄治憧れの作家 館蔵品を加えて
町立久万美術館 1990 2400
10330 関根正二展 生誕100年 神奈川県立近代美術館 1999 2400
10331 瀬戸内寂聴と源氏物語 寂聴源氏・石踊達哉装画 完結記念 札幌そごう 平10 2400
10332 芹沢_介の蒐集 その一部展示 サントリー美術館 昭53 500
10333 芹沢_介美術館 新蒐集品目録 その1 静岡県立芹沢_介美術館 昭56 1000
10334 芹沢_介の作品U 屏風 静岡県立芹沢_介美術館 1988 1800
10335 芹沢_介の作品W 着物・着尺 静岡県立芹沢_介美術館 1991 1800
10336 芹田栄治個展 時計台ギャラリー 昭58 1500
10337 千住博の世界 ウォーターフォールから無名抄へー増崎隆広 ギャラリー白石 1997 1000
10338 千利休展 四百年忌特別展覧会 京都国立博物館 平2 2000
10339 空野八百蔵遺作展 呉市美術館 1978 1500
10340 田井淳展 無上の場所 大阪府立現代美術センター 2001 500
10341 「高尾みつ」展 青梅市立美術館 2006 1500
10342 高島野十郎展 目黒区美術館 1988 2400
10343 高梨芳実展 札幌三越 1997 1800
10344 高野次郎遺作展 6P 札幌時計台ギャラリー 1987 500
10345 Eisei Takahashi Exhibitions Worldsol 高橋英生 サイン ギャラリー市田 1998 1000
10346 高橋秀展 東京画廊 1977 1000
10347 高橋節郎展 日本橋三越 平10 1500
10348 パリ展帰国記念 高橋節郎展 日本橋三越 平10 1800
10349 高橋節郎展 漆芸と絵画 練馬区立美術館 平12 2400
10350 卒寿記念 高橋節郎−漆絵から鎗金へ×1930-60年代 豊田市美術館 2004 2500
10351 高橋北修展 ヌタックカムシュッペの詩 道立旭川美術館 1989 2400
10352 高橋道雄展 網走発〜東京・富山経由〜名古屋ゆき 網走市立美術館 2002 2400
10353 高橋靖子自選展 ギャラリーレタラ 平6 1500
10354 明治洋画の巨人 高橋由一作品集 金刀比羅宮 平2 1000
10355 高橋由一展 没後100年 神奈川県立近代美術館 1994 2800
10356 高橋幸男個展 北・光・大地 10P 鹿追町民ホール 1993 500
10357 the光太郎・智恵子展 小口印消 東京セントラル美術館 1986 1000
10358 智恵子 その愛と光彩 道立旭川美術館 平11 2400
10359 日月星辰 高山辰雄展 日付半券貼 日本橋高島屋 1985 2000
10360 高山辰雄展 パリ展帰国記念 日本橋三越 1996 1800
10361 高山辰雄展 画業70年記念 日本橋高島屋 2000 2400
10362 第49回展「馬琴」 天理ギャラリー 1978 1000
10363 竹内栖鳳展 背ヤケ少汚 新宿伊勢丹 昭54 1500
10364 竹内栖鳳展 京都画壇の巨匠 日本橋高島屋 1990 2400
10365 竹内栖鳳展 思文閣ロイヤル画廊 2008 1000
10366 竹内栖鳳展 近代日本画の巨人 京都市美術館 2013 2500
10367 竹内栖鳳とその門下生たち      館蔵選@ 小口印 海の見える杜美術館 平17 2000