在庫32 文学4エッセイ2
目次ページへ |
11228 | 天の花 淵の声 能界遊歩 | 小川国夫 | 函帯背少ヤケ 角川書店 | 昭51 | 1000 |
11229 | 地中海の慰め | 小川国夫 | 帯僅痛 小沢書店 | 1989 | 1000 |
11230 | 女 | 奥野信太郎編 | 背ヤケ 春陽堂 | 昭33 | 1000 |
11231 | 随筆 紅豆集 | 奥野信太郎 | 函帯 桃源社 | 昭37 | 1000 |
11232 | 文壇博物誌 人と作品 | 奥野健男 | 読売新聞社 | 昭42 | 500 |
11233 | 小説のなかの人間たち 関係性の文学 | 奥野健男 | 帯 集英社 | 1981 | 500 |
11234 | 歴史の斜面に立つ女たち | 奥野健男 | 帯 毎日新聞社 | 昭60 | 600 |
11235 | 仮講の冥暗 桶谷秀昭評論集 | 函帯背少ヤケ 冬樹社 | 昭44 | 1000 | |
11236 | 評論集 危機と転生 | 桶谷秀昭 | 函帯背アセ 泰流社 | 昭51 | 1000 |
11237 | 親馬鹿始末記 | 尾崎一雄 | 函 文藝春秋新社 | 昭33 | 1000 |
11238 | 四角な机 丸い机 | 尾崎一雄 | 函帯 新潮社 | 昭49 | 1000 |
11239 | あの日この日 上下2冊 | 尾崎一雄 | 函帯 3刷 講談社 | 1976 | 2400 |
11241 | 空と樹木 尾崎喜八詩文集1 | 函背少ヤケ 創文社 | 昭34 | 1000 | |
11242 | 旅と滞在む 尾崎喜八詩文集2 | 函背少ヤケ 2刷 創文社 | 昭42 | 1000 | |
11243 | 花咲ける孤独 尾崎喜八詩文集3 | 函背少ヤケ 3刷 創文社 | 昭47 | 1000 | |
11244 | 山の繪本 尾崎喜八詩文集4 | 函背少ヤケ 5刷 創文社 | 昭44 | 1000 | |
11247 | 私の衆讃歌 | 尾崎喜八 | 函背少ヤケ 創文社 | 昭42 | 1000 |
11248 | 「イリュミナシオン」解説 ランボーと内なる他者 | 尾崎寿一郎 | コールサック社 | 2015 | 1000 |
11249 | 光芒遥かなり 尾崎卓司評論集 | 雁書館 | 1979 | 1000 | |
11250 | 英雄再発見 | 尾崎秀樹 | 時事通信社 | 昭51 | 1000 |
11251 | 歴史の中の地図 司馬遼太郎の世界 | 尾崎秀樹 | 3刷 文藝春秋 | 1975 | 1000 |
11252 | 歴史文学夜話 | 尾崎秀樹 | 帯 2刷 講談社 | 1990 | 800 |
11253 | 石の言葉 | 大佛次郎 | 函 5版 光風社書店 | 昭48 | 1500 |
11254 | 屋根の花 大佛次郎随筆集 | 函 六興出版 | 昭55 | 1500 | |
11255 | ときめく美 | 小田孝治 | ヒューマン | 平7 | 1500 |
11256 | 文学的立場と政治的立場 | 小田切秀雄 | 函 筑摩書房 | 昭44 | 1000 |
11257 | 現代的状況に抗する文学 | 小田切秀雄 | 函帯 献書名 冬樹社 | 昭46 | 1000 |
11258 | 私の見た昭和の思想と文学の五十年 | 小田切秀雄 | 函 2刷 上下 集英社 | 1988 | 3000 |
11259 | 近代日本の日記 | 小田切進 | 函帯背アセ 2刷 講談社 | 昭59 | 1000 |
11260 | 消えた直木賞 | 男たちの足音編 | メディアファクトリー | 2005 | 1000 |
11261 | 明治の文芸 | 小野隆編 | 重版 双文社出版 | 平16 | 1000 |
11262 | 札幌プロ文学運動覚え書 | 笠井清 | 函 テープ跡 新日本文学会 | 1970 | 1000 |
11263 | 食いたい放題 東の味西の味 | 加太こうじ | 立風書房 | 昭49 | 1000 |
11264 | 大正文学研究・昭和文学序説 | 片岡良一著作集8 | 函帯 中央公論社 | 昭54 | 1500 |
11265 | 意気土産 | 加藤郁乎 | 函 小沢書店 | 昭54 | 1000 |
11266 | ふたつの文化のはざまから | 加藤シヅエ | 不二出版 | 1994 | 1000 |
11267 | 風流尸解記 | 金子光晴 | 函帯 4刷 青娥書房 | 昭47 | 1500 |
11268 | 相棒 | 金子光晴・三千代 | 函 新装版 蝸牛社 | 昭53 | 1000 |
11269 | アジア旅人 | 金子光晴/横山良 | 筒 情報センター出版局 | 1998 | 1500 |
11270 | 旅路 | 亀井勝一郎 | 函 大和書房 | 昭39 | 1000 |
11271 | 荒野のアメリカ | 亀井俊介 | 南雲堂 | 昭62 | 1000 |
11272 | 身体・表現のはじまり | 亀井秀雄 | 帯 れんが書房新社 | 1982 | 600 |
11273 | 同時代人としての唐十郎 | 山口猛 | 三一書房 | 1980 | 1000 |
11274 | 光陰 | 唐木順三 | 函 筑摩書房 | 昭49 | 500 |
11275 | 流行語 | 川崎洋 | 帯 蔵印 毎日新聞社 | 昭56 | 500 |
11276 | わたしは軍国少年だった | 川崎洋 | 新潮社 | 1992 | 800 |
11277 | 誰が「赤ずきん」を解放したか | 金成陽一 | 帯 大和書房 | 1989 | 1000 |
11278 | 落穂の籠 遺稿・演劇随想集 | 菊田一夫 | 帯 読売新聞社 | 昭48 | 1500 |
11279 | ドキュメント 流氷くる! | 菊地慶一 | 帯 共同文化社 | 2000 | 800 |
11280 | 北杜夫マンボウシリーズ | 7冊セット | 函帯 中央公論社 | 昭56 | 2500 |
どくとるマンボウ航海記、昆虫記、小事典、途中下車、青春期、人間とマンボウ、追想記 | |||||
11281 | 読書人の周辺 | 紀田順一郎 | 帯 実業之日本社 | 昭54 | 1600 |
11282 | 木下杢太郎日記 | 全5巻 | 函 岩波書店 | 1979 | 5000 |
11283 | 風土の感触 | 木原直彦 | 帯 中西出版 | 昭62 | 1000 |
11284 | 作曲家の手仕事 | 木村雅信 | 帯 みすず書房 | 平2 | 1800 |
11285 | 雑誌で読む戦後史 | 木本至 | 帯 新潮選書 | 昭60 | 500 |
11286 | 学窓随筆 | 金田一京助 | 裸本 民友社 | 昭11 | 1000 |
11287 | 採訪随筆 | 金田一京助 | カバ欠 人文書院 | 昭12 | 1000 |
11288 | 垣通しの花 | 金田一春彦 | 音楽鑑賞教育振興会 | 昭55 | 600 |
11289 | 「いき」の構造 | 九鬼周造 | 函 30刷 岩波書店 | 1980 | 500 |
11290 | 探偵小説百科 | 九鬼紫郎 | 2版 金園社 | 昭50 | 1000 |
11291 | ふだん着の幸福論 | 草柳大蔵 | 帯 2刷 清流出版 | 1984 | 800 |
11292 | 夜空の琴 | 串田孫一 | 函背ヤケ 2刷 創文社 | 昭41 | 1600 |
11293 | 博物誌 串田孫一著作集2 | 函 大和書房 | 1967 | 1000 | |
11295 | 雲と大地の歌 | 串田孫一 | 函少汚 番町書房 | 昭41 | 1000 |
11296 | 雲の憩う丘 | 串田孫一 | 函 2刷 創文社 | 昭45 | 2400 |
11297 | 漂泊 | 串田孫一 | 函少汚 創文社 | 昭47 | 1000 |
11298 | 南京玉の指輪 | 串田孫一 | 函 創文社 | 昭48 | 1000 |
11299 | ギリシア神話 | 串田孫一 | 帯カバ背アセ 6刷 雪華社 | 昭49 | 1000 |
11300 | 印象の時時 | 串田孫一 | 帯少破背アセ ゆまにて | 1976 | 1000 |
11301 | 風の中の詩 | 串田孫一 | 集英社 | 1978 | 1500 |
11302 | 流れる時 | 串田孫一 | 帯 彌生書房 | 1979 | 1000 |
11303 | 随想集 笛を吹く画家 | 串田孫一 | 函 文京書房 | 1986 | 1500 |
11304 | 散文集 覚めて見た夢 | 串田孫一 | 函 文京書房 | 1990 | 1500 |
11305 | 幻想の海辺 | 窪田般彌 | 函帯少スレ 河出書房新社 | 1972 | 1000 |
11306 | 三の酉 | 久保田万太郎 | 函 5刷 中央公論社 | 昭32 | 1800 |
11307 | 鬼の宇宙誌 | 倉本四郎 | 講談社 | 1991 | 1000 |
11308 | 活字狂想曲 怪奇作家の長すぎた会社の日々 | 倉阪鬼一郎 | 帯 4刷 時事通信社 | 2000 | 800 |
11309 | 迷路の旅人 | 倉橋由美子 | 帯 講談社 | 昭47 | 1000 |
11310 | 桑原武夫集1 1930-1945 | 函 岩波書店 | 1980 | 1500 | |
11311 | 桑原武夫集4 1954-1956 | 函 岩波書店 | 1980 | 1500 | |
11312 | 警視庁刑事 私の仕事と人生 | 鍬本實敏 | 帯 講談社 | 1996 | 1000 |
11313 | 文明感想集 | 桑原武夫 | 函帯少痛 筑摩書房 | 昭50 | 1000 |
11314 | 鶴屋南北の世界 | 小池章太郎 | 函 三樹書房 | 昭56 | 1800 |
11315 | 台所のおと | 幸田文 | 帯 4刷 講談社 | 1993 | 1000 |
11316 | きもの | 幸田文 | 函帯 新潮社 | 平5 | 1200 |
11317 | 幸田文の箪笥の引き出し | 青木玉 | 帯 7刷 新潮社 | 平7 | 1000 |
11319 | 木屑 | 幸田露伴 | 改造社 | 昭24 | 1000 |
11320 | 露伴随筆 第一冊 芭蕉と其角・折々草ほか | 函帯少破 3刷 岩波書店 | 1983 | 1500 | |
11321 | 露伴随筆 第二冊 かいづ釣の記・談水ほか | 函帯少破 2刷 岩波書店 | 1983 | 1500 | |
11322 | 露伴九十九章 | 日沼滉次 | 函 未知谷 | 2006 | 3600 |
11323 | 荷風本秘話 | 小門勝二 | 函 図書新聞社 | 1966 | 1000 |
11324 | 荷風散人傳 こうの命 | 小門勝二 | 函 私家版 | 昭43 | 1000 |
11325 | 荷風散人傳 桐友散士 | 小門勝二 | 函 私家版 | 昭43 | 1000 |
11326 | 荷風散人傳 ?東の秘密 | 小門勝二 | 函 私家版 | 昭43 | 1000 |
11327 | 元荷風夫人 | 小門勝二 | 函 散人出版会 | 昭45 | 1000 |
11328 | ?東綺譚の物語 | 小門勝二 | 函背少ヤケ 冬樹社 | 昭48 | 1000 |
11329 | 荷風ふらんす漫談 | 小門勝二 | 函少アセ 冬樹社 | 昭49 | 1000 |
11330 | 文学の奇蹟 | 河野多恵子 | 帯 河出書房新社 | 1974 | 1000 |
11331 | 昭和思想史への証言 | 古在由重ほか | 毎日新聞社 | 昭47 | 500 |
11332 | 吟味手帳 | 小島政二郎 | 函 2刷 日本経済新聞社 | 昭46 | 1000 |
11333 | 北落師門 | 小島政二郎 | 帯背アセ 中央公論社 | 昭46 | 1000 |
11334 | ペケさらんぱん | 小島政二郎 | 函帯 北洋社 | 昭53 | 1000 |
11335 | 追想 ある東京っ子の65年 | 後藤美智子編 | 背ヤケ 北羊館 | 2006 | 1200 |
11336 | 山中獨膳 | 小林勇 | 函帯背ヤケ 文藝春秋 | 昭46 | 600 |
11337 | 随筆 夕焼 | 小林勇 | 函帯背ヤケ 文藝春秋 | 昭49 | 600 |
11338 | 一本の道 | 小林勇 | 函背ヤケ 岩波書店 | 昭50 | 600 |
11339 | 冬青庵楽事 | 小林勇 | 函帯 新潮社 | 昭52 | 1000 |
11340 | 厨に近く | 小林勇 | 函帯 中央公論社 | 昭53 | 600 |
11341 | 赤い鞄 | 小林勇 | 函帯背アセ痛 新潮社 | 昭55 | 1000 |
11342 | 小ば金 冬青山房雑記 | 小林金三 | 帯 サイン 新人物往来社 | 平17 | 1600 |
11343 | 小林多喜二とその周圏 | 小笠原克 | 帯 翰林書房 | 1998 | 2000 |
11344 | 地獄の観光船 | 小林信彦 | 集英社 | 昭56 | 1000 |
11345 | 花と爆弾 人生は五十一から | 小林信彦 | 帯 文藝春秋 | 2004 | 800 |
11346 | 感想 | 小林秀雄 | 函 新潮社 | 昭54 | 1000 |
11347 | カラオケ漫遊記 | 小檜山博 | 墨署名 リブリオ出版 | 平8 | 1000 |
11348 | 夢の通い路 | 小檜山博 | 帯 墨署名 北海道新聞社 | 1999 | 1000 |
11349 | 人生という旅 | 小檜山博 | 帯 サイン 講談社 | 2004 | 1000 |
11350 | 説話の森 | 小峯和朗 | 3版 大修館書店 | 平6 | 1200 |
11351 | イギリス文学 センチメンタル・ジャーネイ | 斎藤和夫 | 献署名 私刊本 | 平7 | 700 |
11352 | 野にあそぶ | 斎藤たま | 平凡社 | 昭49 | 1000 |
11353 | 日本文学への眼 | 三枝博音 | 函角スレ 朝日新聞社 | 昭17 | 1000 |
11354 | 漱石 その陰翳 | 酒井英行 | 有精堂出版 | 平2 | 1500 |
11355 | エジプト学夜話 | 酒井傳六 | 青土社 | 1982 | 1000 |
11356 | 若き日の坂口安吾 | 相馬正一 | 帯 洋々社 | 1992 | 1200 |
11357 | うめの花むら | 坂野上明編 | 函 青蛾書房 | 1999 | 1000 |
11358 | 雪原の足あと | 坂本直行 | 函背ヤケカバ少破 シール 茗渓堂 | 昭40 | 1800 |
11359 | 辞書になった男 | 佐々木健一 | 帯 6刷 文藝春秋 | 2014 | 1000 |
11360 | 朝粥の味 和光評論 続・三尺下がって | 佐々木耕雲 | ぎょうせい | 2001 | 1000 |
11361 | ひとり旅ふたり旅 | 佐多稲子 | 函 北洋社 | 昭48 | 1200 |
11362 | 思うどち | 佐多稲子 | 函帯 講談社 | 1989 | 1000 |
11363 | 国史大辞典を予約した人々 | 佐滝剛弘 | 帯 剄草書房 | 2013 | 1200 |
11364 | 漱石以後T 佐藤泰正著作集@ | 翰林書房 | 1994 | 1000 | |
11365 | 青春風物詩 | サトウ八チロー | 裸本 再版 東成社 | 昭27 | 1000 |
11366 | 晶子曼陀羅 | 佐藤春夫 | 講談社 | 昭29 | 1000 |
11367 | 愛の世界 | 佐藤春夫 | 函少汚背アセ 朝日新聞社 | 昭38 | 1000 |
11368 | がらんどう | 佐藤ミサヲ | 金剛出版 | 昭55 | 1000 |
11369 | 私の一日 | 里見ク | 函帯少痛 中央公論社 | 昭55 | 1000 |
11370 | 唇さむし 文学と芸について | 里見ク | 函帯背アセ かまくら春秋社 | 昭58 | 1800 |
11371 | 北海道絵本 | 更科源蔵・川上澄生 | さろるん書房 | 昭45 | 2000 |
11372 | 続 北海道繪本 | 更科源蔵・大本靖 | 帯 墨書名 さろるん書房 | 昭51 | 1000 |
11373 | 文学の草の根 漱石から有正へ | 沢英彦 | 帯 ちゅうせき叢書・沖積舎 | 1991 | 1500 |
11374 | 天涯 第一 鳥は舞い 光は流れ | 沢木耕太郎 | 3刷 スイッチ・パブリッシング | 1998 | 1600 |
11375 | 東京のおんな | 澤村三木男 | 函 河出書房新社 | 昭50 | 1000 |
11376 | 地底での散歩 | 椎名麟三 | 函 国際日本研究所 | 昭41 | 1000 |
11377 | 男たちへ | 塩野七生 | 帯 文藝春秋 | 平1 | 1000 |
11378 | 再び男たちへ | 塩野七生 | 帯 文藝春秋 | 平3 | 1000 |
11379 | サロメの乳母の話 | 塩野七生 | 中央公論社 | 昭58 | 1000 |
11380 | 男の肖像 | 塩野七生 | 3刷 文藝春秋 | 昭62 | 1000 |
11381 | 人びとのかたち | 塩野七生 | 帯 7刷 新潮社 | 1996 | 800 |
11383 | 悪名高き皇帝たち ローマ人の物語Z | 塩野七生 | 3刷 新潮社 | 平10 | 1600 |
11384 | ルネサンスとは何であったのか | 塩野七生 | 帯背アセ 新潮社 | 2001 | 1000 |
11385 | 玄人素人 自描肖像画付 | 志賀直哉 | 函 限定版 座右宝刊行会 | 昭46 | 6000 |
11386 | 食味評論集 北の味覚つれづれ草 | 重森直樹 | 函 (株)マービス | 平1 | 1000 |
11387 | 花子との対話 狩場の山ふところで | 信田修治郎 | 北苑社 | 昭48 | 500 |
11388 | 銀座百話 | 篠田鑛造 | 帯 河出書房新社 | 2016 | 1000 |
11390 | 司馬遼太郎が語る日本 | 全6冊 | 週刊朝日増刊 | 1996 | 2000 |
11391 | 司馬遼太郎が語る日本 未公開講演録愛蔵版WX | 2冊 週刊朝日増刊 | 1998 | 1000 |