在庫32 文学4エッセイ2

目次ページへ  

次のページへ

11860 現代伝奇集 大江健三郎 岩波現代選書 1980 1000
11861 小説の経験 大江健三郎 帯 朝日新聞社 平6 1000
11862 桜と銀杏 大岡昇平 函 毎日新聞社 昭51 1000
11863 わがスタンダール 大岡昇平 函帯 立風書房 昭48 1500
11864 昭和文学への証言 大岡昇平 文藝春秋 昭44 600
11865 文学の可能性 大岡昇平 帯 作品社 1980 1000
11866 女性と文学の誕生 大岡昇平 帯 新潮社 昭57 600
11867 姦通の記号学 大岡昇平 日付印 文藝春秋 昭59 600
11868 昭和末 大岡昇平 帯 2刷 岩波書店 1989 1200
11869 佐幕派論議 大久保利謙 帯 吉川弘文館 昭61 1200
11870 社会政策四十年 追憶と意見 大河内一男 東京大学出版会 1970 500
11871 青雲の時代史 芥舟録・一明治人の私記 大沢由也 函 文一総合出版 昭53 1000
11872 人間記録 戦後民衆史 大島幸夫 毎日新聞社 1976 1000
11873 史上美談逸話集(織田時代の巻) 太田寛 函 見返少破 中央出版社 昭4 1000
11874 百雷堂漫筆 大田隆啓 函 刊行会 1999 1800
11875 太田武雄八十年 函 キャピタル企画 昭53 1000
11876 作家の墓碑 私の文学紀行 大竹新助 立風書房 1986 600
11877 敦煌撮影記 大塚清吾 岩波書店 平6 1000
11878 独立書評愚連隊 天の巻 大月隆寛 帯 国書刊行会 2001 1200
11879 歴史のなかの私 大西功 2版 早稲田大学出版部 昭59 1500
11880 割りばしの旅 おおば比呂司 函 東京堂出版 昭51 2000
11881 宗教と死の源泉 大峯顕 帯 法蔵館 1996 1800
11882 文壇うたたか物語 大村彦次郎 帯 3刷 筑摩書房 1999 1000
11883 あざなえる縄 岡富久子 函帯 小沢書店 1990 1000
11884 鬼界漂流ノコト 岡井隆 函 書肆季節社 1981 1000
11885 日本の旅情 岡田喜秋 函背少ヤケ帯 東京新聞 2017 1000
11886 末期の眼 岡庭昇 批評社 昭56 1000
11887 書國畸人傳 岡野他家夫 函背ヤケ 桃源社 昭37 500
11888 一平全集    岡本一平 函 バラ売り 先進社 昭5
 2.漫画漫文小説集、3.漫画漫文小説集、4.演劇漫画漫文集、5.世態人情漫画漫文集
 6.人生漫画漫文集、7.文藝漫画漫文集、9.探訪漫画漫文集、10.政治時事漫画漫集
 11.続政治漫画漫文集、14.漫題楽 1冊 500
11889 雲間の星座 小川国夫 函帯 冬樹社 昭50 1000
11890 天の花 淵の声 能界遊歩 小川国夫 函帯背少ヤケ 角川書店 昭51 1000
11891 地中海の慰め 小川国夫 帯僅痛 小沢書店 1989 1000
11892 遠い旅の詩 ある身障詩人の半生記 小川安夫 春秋社 昭54 500
11893 奥野信太郎編 背ヤケ 春陽堂 昭33 1000
11894 随筆 紅豆集 奥野信太郎 函帯 桃源社 昭37 1000
11895 文壇博物誌 人と作品 奥野健男 読売新聞社 昭42 500
11896 歴史の斜面に立つ女たち 奥野健男 帯 毎日新聞社 昭60 600
11897 仮講の冥暗 桶谷秀昭評論集 函帯背少ヤケ 冬樹社 昭44 1000
11898 評論集 危機と転生 桶谷秀昭 函帯背アセ 泰流社 昭51 1000
11899 親馬鹿始末記 尾崎一雄 函 文藝春秋新社 昭33 1000
11900 四角な机 丸い机 尾崎一雄 函帯 新潮社 昭49 1000
11901 あの日この日 上下2冊 尾崎一雄 函帯 3刷 講談社 1976 1000
11902 空と樹木 尾崎喜八詩文集1 函背少ヤケ 創文社 昭34 1000
11903 旅と滞在 尾崎喜八詩文集2 函背少ヤケ 2刷 創文社 昭42 1000
11904 花咲ける孤独 尾崎喜八詩文集3 函背少ヤケ 3刷 創文社 昭43 1000
11905 山の繪本 尾崎喜八詩文集4 函背少ヤケ 5刷 創文社 昭44 1000
11906 私の衆讃歌 尾崎喜八 函背少ヤケ 創文社 昭42 1000
11907 「イリュミナシオン」解説 ランボーと内なる他者  尾崎寿一郎 コールサック社 2015 1000
11908 光芒遥かなり 尾崎卓司評論集 雁書館 1979 1000
11909 英雄再発見 尾崎秀樹 時事通信社 昭51 1000
11910 歴史の中の地図 司馬遼太郎の世界 尾崎秀樹 3刷 文藝春秋 1975 1000
11911 歴史文学夜話 尾崎秀樹 帯 2刷 講談社 1990 800
11912 咢堂回顧録 上下2冊 尾崎行雄 上巻カバ少破 雄鶏社 昭26 500
11913 石の言葉 大佛次郎 函 5版 光風社書店 昭48 1500
11914 屋根の花 大佛次郎随筆集 函 六興出版 昭55 1500
11915 ときめく美 小田孝治 ヒューマン 平7 1500
11916 文学的立場と政治的立場 小田切秀雄 函 筑摩書房 昭44 1000
11917 現代的状況に抗する文学 小田切秀雄 函帯 献書名 冬樹社 昭46 1000
11918 私の見た昭和の思想と文学の五十年 小田切秀雄 函 2刷 上下 集英社 1988 3000
11919 近代日本の日記 小田切進 函帯背アセ 2刷 講談社 昭59 1000
11920 消えた直木賞 男たちの足音編 メディアファクトリー 2005 1000
11921 明治の文芸 小野隆編 重版 双文社出版 平16 1000
11922 札幌プロ文学運動覚え書 笠井清 函 テープ跡 新日本文学会 1970 1000
11923 変貌する伝統 笠原伸夫 函背ヤケ 桜楓社 昭46 1000
11924 地獄論 存在破砕のイメージ 笠原伸夫 大和書房 1972 500
11925 食いたい放題 東の味西の味 加太こうじ 立風書房 昭49 1000
11926 大正文学研究・昭和文学序説 片岡良一著作集8 函帯 中央公論社 昭54 1500
11927 意気土産 加藤郁乎 函 小沢書店 昭54 1000
11928 ふたつの文化のはざまから 加藤シヅエ 不二出版 1994 1000
11929 風流尸解記 金子光晴 函帯 4刷 青娥書房 昭47 1500
11930 相棒 金子光晴・三千代 函 新装版 蝸牛社 昭53 1000
11931 アジア旅人 金子光晴/横山良 筒 情報センター出版局 1998 1500
11932 椎の若葉に光あれ 葛西善蔵の生涯 鎌田慧 帯カバ少ヤケ 講談社 1994 1000
11933 大杉栄 自由への疾走 鎌田慧 帯 4刷 岩波書店 1998 1200
11934 旅路 亀井勝一郎 函 大和書房 昭39 1000
11935 荒野のアメリカ 亀井俊介 南雲堂 昭62 1000
11936 同時代人としての唐十郎 山口猛 三一書房 1980 1000
11937 光陰 唐木順三 函 筑摩書房 昭49 500
11938 食いもの好き 狩野近雄 函帯背少アセ 三月書房 昭47 500
11939 孤軍奮闘の三十年 河合良成 帯 講談社 昭45 1000
11940 流行語 川崎洋 帯 蔵印 毎日新聞社 昭56 500
11941 わたしは軍国少年だった 川崎洋 新潮社 1992 800
11942 誰が「赤ずきん」を解放したか 金成陽一 帯 大和書房 1989 1000
11943 落穂の籠 遺稿・演劇随想集 菊田一夫 帯 読売新聞社 昭48 1500
11944 ドキュメント 流氷くる! 菊地慶一 帯 共同文化社 2000 800
11945 北杜夫マンボウシリーズ 7冊セット 函帯 中央公論社 昭56 2500
 どくとるマンボウ航海記、昆虫記、小事典、途中下車、青春期、人間とマンボウ、追想記
11946 読書人の周辺 紀田順一郎 帯 実業之日本社 昭54 1600
11947 生涯を賭けた一冊 紀田順一郎 新潮社 昭57 600
11948 日本博覧人物史 紀田順一郎 帯 ジャストシステム 1995 2400
11949 筆を齧って五十年誌 北原義茂 函 刊行委員会 昭40 1500
11950 続々美味求眞 木下謙次郎 函 少痛 中央公論社 昭15 1000
11951 木下杢太郎日記 全5巻 函 岩波書店 1979 5000
11952 風土の感触 木原直彦 帯 中西出版 昭62 1000
11953 作曲家の手仕事 木村雅信 帯 みすず書房 平2 1800
11954 雑誌で読む戦後史 木本至 帯 新潮選書 昭60 500
11955 私の鵠沼日記 大佛次郎・幸田文の思い出 金田元彦 2刷 風間書房 1999 800
11956 学窓随筆 金田一京助 裸本 民友社 昭11 1000
11957 採訪随筆 金田一京助 カバ欠 人文書院 昭12 1000
11958 垣通しの花 金田一春彦 音楽鑑賞教育振興会 昭55 600
11959 「いき」の構造 九鬼周造 函 30刷 岩波書店 1980 500
11960 探偵小説百科 九鬼紫郎 2版 金園社 昭50 1000
11961 夜空の琴 串田孫一 函背ヤケ 2刷 創文社 昭41 1600
11962 博物誌 串田孫一著作集2 函 大和書房 1967 1000
11963 夜と暁の想い 串田孫一随想集3 函 筑摩書房 昭33 500
11964 悦ばしき登攀 串田孫一随想集4 函 筑摩書房 昭33 500
11965 祝婚歌 串田孫一 函 雪華社 昭43 500
11966 野兎の眼 串田孫一 青蛾書房 昭47 600
11967 忘れえぬ山T 串田孫一編 函背ヤケ帯 筑摩書房 昭47 600
11968 荒野の竪琴 串田孫一 函帯少破 新潮社 1972 500
11969 詩集 音楽帖 串田孫一 函 彌生書房 1973 1000
11970 菫色の時間 串田孫一 函 6刷 アルプ選書 昭51 600
11971 季節の断想 串田孫一 2刷 大和書房 1977 600
11972 小さくなる親 串田孫一 スキージャーナル 昭56 600
11973 精神の飢渇 串田孫一 帯 彌生書房 1985 600
11974 隠された鍵 串田孫一 帯 彌生書房 1987 600
11975 思索の階段 かくれて生きること 串田孫一 帯 朝日出版社 1989 500
11976 雲と大地の歌 串田孫一 函少汚 番町書房 昭41 1000
11977 雲の憩う丘 串田孫一 函 2刷 創文社 昭45 2400
11978 漂泊 串田孫一 函少汚 創文社 昭47 1000
11979 南京玉の指輪 串田孫一 函 創文社 昭48 1000
11980 ギリシア神話 串田孫一 帯カバ背アセ 6刷 雪華社 昭49 1000
11981 印象の時時 串田孫一 帯少破背アセ ゆまにて 1976 1000
11982 風の中の詩 串田孫一 集英社 1978 1500
11983 流れる時 串田孫一 帯 彌生書房 1979 1000
11984 随想集 笛を吹く画家 串田孫一 函 文京書房 1986 1500
11985 散文集 覚めて見た夢 串田孫一 函 文京書房 1990 1500
11986 幻想の海辺 窪田般彌 函帯少スレ 河出書房新社 1972 1000
11987 三の酉 久保田万太郎 函 5刷 中央公論社 昭32 1800
11988 異貌の中世 ヨーロッパの聖と俗 蔵持不三也 弘文堂 昭61 800
11989 鬼の宇宙誌 倉本四郎 講談社 1991 1000
11990 活字狂想曲 怪奇作家の長すぎた会社の日々 倉阪鬼一郎 帯 4刷 時事通信社 2000 800
11991 迷路の旅人 倉橋由美子 帯 講談社 昭47 1000
11992 女一人の約束 黒木マハ自伝 帯 日本エディタースクール出版部 1981 800
11993 桑原武夫集1 1930-1945 函 岩波書店 1980 1500
11994 桑原武夫集4 1954-1956 函 岩波書店 1980 1500
11995 警視庁刑事 私の仕事と人生 鍬本實敏 帯 講談社 1996 1000
11996 文明感想集 桑原武夫 函帯少痛 筑摩書房 昭50 1000
11997 愛情ひとすじ四十年 剣持常昌 煥乎堂 昭43 500
11998 鶴屋南北の世界 小池章太郎 函 三樹書房 昭56 1800
11999 台所のおと 幸田文 帯 4刷 講談社 1993 1000
12000 きもの 幸田文 函帯 新潮社 平5 1200
12001 幸田文の箪笥の引き出し 青木玉 帯 7刷 新潮社 平7 1000
12002 木屑 幸田露伴 改造社 昭24 1000
12003 露伴随筆 第一冊 芭蕉と其角・折々草ほか 函帯少破 3刷 岩波書店 1983 1500
12004 露伴随筆 第二冊 かいづ釣の記・談水ほか 函帯少破 2刷 岩波書店 1983 1500
12005 露伴九十九章 日沼滉次 函 未知谷 2006 3600
12006 浅草の荷風散人 小門勝二 函帯背ヤケ 献署名 東都書房 昭32 1000
12007 荷風本秘話 小門勝二 函 図書新聞社 1966 1000
12008 荷風散人傳 こうの命 小門勝二 函 私家版 昭43 1000
12010 荷風散人傳 ?東の秘密 小門勝二 函 私家版 昭43 1000
12011 元荷風夫人 小門勝二 函 散人出版会 昭45 1000
12012 ?東綺譚の物語 小門勝二 函背少ヤケ 冬樹社 昭48 1000
12013 荷風ふらんす漫談 小門勝二 函少アセ 冬樹社 昭49 1000
12014 文学の奇蹟 河野多恵子 帯 河出書房新社 1974 1000
12015 昭和思想史への証言 古在由重ほか 毎日新聞社 昭47 500