在庫33 文学5エッセイ3
目次ベージへ |
11392 | 司馬遼太郎の世界 | 文藝春秋編 | 帯 文藝春秋 | 1996 | 1000 |
11393 | 手掘り司馬遼太郎 その作品世界と視角 | 北山章之助 | NHK出版 | 2003 | 1000 |
11394 | 以下、無用のことながら | 司馬遼太郎 | 帯 文藝春秋 | 平13 | 1200 |
11395 | 司馬遼太郎の考えたこと | 全15巻 | 帯 講談社 | 2001 | 10000 |
11396 | 眞昼に人影なし | 柴田劒太郎 | 光風社 | 昭36 | 1000 |
11398 | 地べたから物申す | 柴田錬三郎 | 帯 9刷 新潮社 | 昭53 | 1000 |
11400 | 澁澤龍彦集成Ⅶ文明論・芸術論篇 | 函背少ヤケ 3刷 桃源社 | 昭50 | 1000 | |
11401 | サド復活 | 澁澤龍彦 | ビニカバ背少アセ 弘文社 | 昭45 | 1500 |
11402 | 偏愛的作家論 | 澁澤龍彦 | 函欠 青土社 | 昭47 | 1500 |
11403 | 東西不思議物語 | 澁澤龍彦 | 帯 毎日新聞社 | 昭52 | 1500 |
11404 | 幻想の画廊から | 澁澤龍彦 | 帯 2刷 青土社 | 昭54 | 3000 |
11405 | ホモ・エロティクス | 澁澤龍彦 | 函 現代思潮社 | 1967 | 1000 |
11406 | 愛猿記 | 子母澤寛 | 函 文藝春秋新社 | 昭31 | 1000 |
11407 | 夢の系列 | 島尾敏雄 | 函 中央大学出版部 | 1971 | 1000 |
11408 | 夢のかげを求めて 東欧紀行 | 島尾敏雄 | 函帯 河出書房新社 | 昭50 | 1200 |
11409 | 島木健作全集12 満洲紀行ほか | 函背少ヤケ 国書刊行会 | 昭54 | 1000 | |
11411 | 闇に溶けた純情 | 清水哲男 | 帯 背少アセ 冬樹社 | 昭54 | 1000 |
11412 | 私の「比較文学研究ノート」-太宰と三島 | 下野義郎 | 帯 サイン 審美社 | 昭63 | 1000 |
11413 | 牧場の四季 | 周はじめ | 函 理論社 | 1961 | 1000 |
11414 | 草の中の伝説 | 周はじめ | 函 法政大学出版局 | 1971 | 3000 |
11415 | 書物の楽園 読書家の百科事典 | 庄司浅水 | 帯 桃源選書 | 1966 | 1000 |
11416 | 紙魚のたわごと | 庄司浅水 | 函帯背ヤケ 朝日新聞社 | 1966 | 500 |
11417 | 書物よもやま話 | 庄司浅水 | 帯 出版ニュース社 | 昭61 | 1200 |
11418 | 庄司浅水著作集 | 全14巻 | 函 署名入 出版ニュース社 | 昭54 | 10000 |
11419 | 庭の山の木 | 庄野潤三 | 函帯 冬樹社 | 昭48 | 800 |
11420 | 文学交遊録 | 庄野潤三 | 帯 新潮社 | 1995 | 1000 |
11421 | 異常が正常をあばくとき | 白井健三郎 | 函帯 朝日出版社 | 昭47 | 1500 |
11422 | いやいや楽園 | 白石公子 | 帯 朝日新聞社 | 平9 | 1200 |
11423 | 日本のたくみ | 白洲正子 | 帯 新潮社 | 昭56 | 1000 |
11424 | 風姿抄 | 白洲正子 | 帯 8刷 世界文化社 | 1996 | 1000 |
11425 | 白洲正子自伝 | 白洲正子 | 帯 新潮社 | 1994 | 1000 |
11426 | 遊鬼 わが師 わが友 | 白洲正子 | 帯僅破 11刷 新潮社 | 1995 | 1000 |
11427 | 風花抄 | 白洲正子 | 帯 世界文化社 | 1996 | 1000 |
11428 | 白洲正子を読む | 2刷 求龍堂 | 1996 | 1000 | |
11429 | おとこ友達との対話 | 白洲正子 | 帯 新潮社 | 1997 | 1000 |
11430 | 舞終えて | 白洲正子 | ワイアンドエフ | 2000 | 1000 |
11431 | ほとけさま | 白洲正子 | 帯 2刷 ワイアンドエフ | 2000 | 1000 |
11432 | 白洲正子全集 第1巻 | 函 新潮社 | 2001 | 3000 | |
11433 | 好色日本昔ばなし おとなの童話 | 城田みきお | 帯 現代書林 | 1982 | 600 |
11434 | 青の時代へ | 末永蒼生 | プロンズ新社 | 平3 | 1000 |
11435 | 樫と菩提樹 | 寿岳文章・しづ | 函帯少破 白鳳社 | 1966 | 2000 |
11436 | 本の話 | 寿岳文章 | 帯 白鳳社 | 1964 | 1000 |
11437 | 文壇私記 | 新藤純孝 | 帯 集英社 | 1977 | 500 |
11438 | 通濟放談 群魔頓息 | 菅原通済 | 函 啓明社 | 昭25 | 1500 |
11439 | ふうせん狸 | 菅原通済 | 日本出版共同 | 昭26 | 1000 |
11440 | をとこ冥利 | 菅原通済 | カバ少汚 住吉書店 | 昭30 | 1000 |
11441 | フォルテシモな豚飼い | 杉田徹 | 西田書店 | 2009 | 1000 |
11442 | まだら文 | 杉本秀太郎 | 函帯 新潮社 | 1999 | 1200 |
11443 | 高砂族に捧げる | 鈴木明 | 帯 中央公論社 | 昭51 | 1000 |
11444 | コリンヌはなぜ死んだか | 鈴木明 | 帯 文藝春秋 | 昭55 | 1000 |
11445 | 対話と寓意がある風景 鈴木蚊都夫評論集 | 帯 本阿弥書店 | 1990 | 1500 | |
11446 | 庭灯り 鈴木孝二遺稿集 | 筒 私刊本 | 平2 | 1500 | |
11447 | 大空の開拓者たち | 鈴木五郎 | 朝日ソノラマ | 昭50 | 1000 |
11448 | 高原の旅 蓼科・霧ガ峰・美ガ原 | 鈴木静夫 | 新書 日本旅行会出版部 | 昭39 | 300 |
11450 | 河童の手のうち幕の内 | 妹尾河童 | 7刷 新潮社 | 1993 | 800 |
11451 | 同時代を生きて | 瀬戸内・キーン・鶴見 | 帯 2刷 岩波書店 | 2004 | 1000 |
11452 | 近ごろ好きな言葉 | 曾野綾子 | 帯 新潮社 | 1996 | 800 |
11453 | 作家の生き死 | 高井有一 | 帯 角川書店 | 平9 | 1000 |
11454 | 終りからの始め | 高岡忠洋 | 帯 オリジン | 昭60 | 1000 |
11455 | 吉野の鮎 記紀萬葉雑攷 | 高木市之助 | 函 7刷 岩波書店 | 1976 | 1000 |
11456 | 新聞小説史稿一 | 高木俊夫 | 函 サイン入 三友社 | 昭39 | 2500 |
11457 | 第3ブラリひょうたん | 高田保 | 帯 8版 創元社 | 昭27 | 1000 |
11458 | 高野実著作集 | 全5巻 | 函 柘植書房 | 1977 | 5000 |
11459 | 高橋和巳作品集6日本の悪霊 | 函 月報 河出書房新社 | 1969 | 500 | |
11460 | 孤立と憂愁の中で | 高橋和巳 | 函帯少破 筑摩書房 | 1969 | 1000 |
11461 | 自立の思想 | 高橋和巳 | 帯 文和書房 | 昭46 | 1000 |
11462 | 書誌的・高橋和巳 | 村井英雄 | 阿部出版 | 1991 | 1000 |
11463 | 書誌的・高橋和巳 | 村井英雄 | 帯 和泉書院 | 1996 | 1600 |
11464 | 根釧 暮らし掌論 「余塵」「巷論」抄 | 高橋一美 | シナプス | 平4 | 1000 |
11465 | 病床髄記 常識的啄木論 | 高橋一美 | 私刊本 | 1993 | 500 |
11466 | 落第記者啄木 | 高橋一美 | 帯 月刊ダベッサー | 平8 | 500 |
11467 | 東京時代 都市の肖像 | 高橋郁男 | 帯 創樹社 | 1984 | 1000 |
11468 | パリのカフェテラスから | 高橋邦太郎 | 函 柴田書店 | 昭51 | 1000 |
11469 | 旅はヨーロッパ | 高橋謙三 | 帯 2刷 上下2冊 勁草書房 | 1989 | 2000 |
11470 | 随筆 慶應義塾 | 高橋誠一郎 | 函 慶應通信 | 昭45 | 2000 |
11471 | ネオンとこおろぎ 新宿角筈1丁目1番地 | 高橋昌男 | 帯 新潮社 | 2001 | 1000 |
11472 | 球体の息子 | 高橋睦郎 | 函帯 小沢書店 | 昭53 | 1000 |
11473 | 吾輩は猫である・伝 | 高橋康雄 | 北宋社 | 1998 | 1800 |
11474 | 風景の弁証法 | 高橋康雄 | 帯 北宋社 | 平10 | 1800 |
11475 | おきなぐさ | 瀧井孝作 | 求龍堂 | 昭43 | 1000 |
11476 | 旅の日本文学 | 竹内清己 | 龍書房 | 2012 | 1500 |
11477 | 旅の日本文学・旅の日本文学 続編 | 竹内清己 | 2冊 龍書房 | 2012 | 2500 |
11478 | 精神の共和国は可能か 武田泰淳対談集 | 函 筑摩書房 | 昭48 | 500 | |
11479 | ブゥルジェ前後 | 太宰施門 | 高桐書院 | 昭21 | 2000 |
11480 | 文学と教養 | 多田英次 | 法律文化社 | 1980 | 1000 |
11481 | ことわざの風景 | 多田道太郎 | 函 講談社 | 1980 | 800 |
11482 | 夢幻のなか | 立原正秋 | 帯 新潮社 | 昭51 | 1000 |
11483 | 冬の花 | 立原正秋 | 帯 新潮社 | 昭55 | 1000 |
11484 | 冬の二人 立原正秋・小川国夫往復書簡 | 帯破 3刷 創林社 | 昭57 | 1000 | |
11485 | りやん | 辰野隆 | 函背ヤケ 白水社 | 昭10 | 1500 |
11486 | 南の窓 | 辰野隆 | 函 創元社 | 昭12 | 1000 |
11487 | おかめはちもく | 辰野隆 | 函帯 河出書房新社 | 昭36 | 1000 |
11488 | 地球(ガイア)のささやき | 龍村仁 | 帯 6刷 創元社 | 1995 | 1000 |
11489 | 動物への愛 限りなく | 田中光常 | 帯 世界文化社 | 平3 | 1000 |
11490 | 田辺元・野上弥生子往復書簡 | 2刷 岩波書店 | 2002 | 3000 | |
11491 | 言葉のゆくえ 明治20年代の文学 | 谷川恵一 | 平凡社選書146 | 1993 | 1000 |
11492 | 倚松庵の夢 | 谷崎松子 | 函帯背アセ 6版 中央公論社 | 昭54 | 1000 |
11493 | 青葉の旅 落葉の旅 | 田部重治 | 帯破 背ヤケ 第一書房 | 昭16 | 500 |
11494 | わが百味真髄 | 壇一雄 | 講談社 | 1998 | 1000 |
11495 | 父の縁側、私の書斎 | 檀ふみ | 帯背アセ 2刷 新潮社 | 2004 | 600 |
11496 | 花の別れ 田村秋子とわたし | 豊田正子 | 帯 4刷 未来社 | 1986 | 600 |
11497 | 含笑花の木 | 陳舜臣 | 帯 ニ玄社 | 平1 | 1200 |
11498 | 奇味談話 | 塚本長蔵 | 山音文学会 | 昭46 | 500 |
11499 | 灰色の石に坐りて | 辻邦生 | 帯 中央公論社 | 昭49 | 1000 |
11500 | 十二の肖像画による十二の物語 | 辻邦生 | 帯 文藝春秋 | 昭56 | 1500 |
11501 | 風雅集 | 辻邦生 | 帯 世界文化社 | 1998 | 1200 |
11502 | 微光の道 | 辻邦生 | 帯 新潮社 | 2001 | 1000 |
11503 | 日本の景観 | 辻村太郎 | 函 東都書房 | 昭33 | 1000 |
11504 | 町人学者の博物誌 | 筒井嘉隆 | 河出書房新社 | 1987 | 800 |
11505 | 考える人 | 坪内祐三 | 帯 新潮社 | 2006 | 800 |
11506 | 戸隠の繪本 | 津村信夫 | 文学碑建立委員会 | 昭57 | 1600 |
11507 | 古書綾譚 | 出久根達郎 | 帯 5刷 新泉社 | 1993 | 1000 |
11508 | 古書法楽 | 出久根達郎 | 帯 2刷 新泉社 | 1993 | 1000 |
11509 | 古書彷徨 | 出久根達郎 | 帯 3刷 新泉社 | 1993 | 1000 |
11510 | 本のお口よごしですが | 出久根達郎 | 帯 2刷 講談社 | 1991 | 1000 |
11511 | 漱石を売る | 出久根達郎 | 帯背少ヤケ 3刷 文藝春秋 | 1992 | 800 |
11512 | 人さまの迷惑 | 出久根達郎 | 帯 2刷 講談社 | 1993 | 700 |
11513 | 思い出そっくり | 出久根達郎 | 帯 文藝春秋 | 1994 | 800 |
11514 | 四十きょろきょろ | 出久根達郎 | 帯 中央公論社 | 1995 | 800 |
11515 | 笑い絵 | 出久根達郎 | 帯欠 文藝春秋 | 1995 | 1000 |
11516 | 残りのひとくち | 出久根達郎 | 帯 中央公論社 | 1997 | 800 |
11517 | お楽しみ | 出久根達郎 | 帯僅ヤケ 新潮社 | 1996 | 800 |
11518 | たとえばの楽しみ | 出久根達郎 | 帯 講談社 | 1996 | 800 |
11519 | 一億人の手塚治虫 | 帯背アセ JICC出版局 | 1989 | 1000 | |
11520 | 手塚治虫の時代 | 石上三登志 | 帯 大陸書房 | 1989 | 1000 |
11521 | 手塚治虫の冒険 戦後マンガの神々 | 夏目房之介 | 帯背アセ 筑摩書房 | 1995 | 1000 |
11522 | 幻の寺 | 寺河俊人 | 帯 春秋社 | 昭45 | 1000 |
11523 | わが横濱 | 寺田透 | 帯背僅アセ 河出書房新社 | 1978 | 1000 |
11524 | 昼間の酒宴 | 寺田博 | 帯 小沢書店 | 平9 | 1200 |
11525 | 寺山修司記念館② | 帯 テラヤマ ワールド | 2000 | 1000 | |
11526 | 京洛舞台風土記 | 戸板康ニ | カバ背アセ 駸々堂 | 昭48 | 2400 |
11527 | 第三の演出者 | 戸板廉二 | 函少汚 桃源社 | 昭36 | 2000 |
11528 | 歌舞伎この百年 | 戸板廉二 | 帯 毎日新聞社 | 昭53 | 1000 |
11529 | 駄仏五十三次 | 土岐善麿 | 函 蝸牛社 | 昭50 | 1000 |
11530 | ニューヨーカー・ノンフィクション | 常盤新平 | 帯 新書館 | 昭57 | 1000 |
11532 | 山談花語 | 栃内吉彦 | スタンプ 青山出版社 | 昭18 | 1000 |
11533 | 富永一朗のたべある記 安くてうまい242店 東京編 | 改訂版 サイン 柴田書店 | 昭53 | 1000 | |
11534 | 兎のさかだち | 富岡多恵子 | 帯 中央公論社 | 1979 | 1000 |
11535 | はすかいの空 | 富岡多恵子 | 帯 中央公論社 | 昭58 | 1000 |
11536 | 省略の文学 | 外山滋比古 | 帯 中央公論社 | 昭51 | 1000 |
11537 | 袖珍本 喩話のいんねん | 豊島正雄ほか | 村上会計事務所 | 昭52 | 500 |
11538 | 釧路文学運動史(戦後編) | 鳥居省三他 | 釧路叢書・釧路市 | 昭53 | 1500 |
11539 | 評論集 異端の系譜 | 鳥居省三 | 北海道新聞社 | 昭58 | 1000 |
11540 | 未知の人への返書 | 内藤? | 帯背アセ 中央公論社 | 昭46 | 1000 |
11541 | 一座建立 中勘助の手紙 | 稲森道三郎 | 再版 六興出版 | 1987 | 1000 |
11542 | 中勘助全集11随筆・小品Ⅷ | 函 月報 岩波書店 | 1990 | 1800 | |
11543 | 中勘助全集13随筆・小品Ⅹ 雑纂 | 函 月報 岩波書店 | 1990 | 1800 | |
11544 | 中勘助全集15書簡Ⅰ | 函 月報 岩波書店 | 1991 | 1800 | |
11545 | 中勘助全集16書簡Ⅱ | 函 月報 岩波書店 | 1991 | 1800 | |
11546 | 中勘助全集17書簡Ⅲ | 函 月報 岩波書店 | 1991 | 1800 | |
11547 | 石版 東京圖繪 | 永井龍男 | 函 中央公論社 | 昭42 | 1000 |
11548 | 雑文集 わが切抜帖より | 永井龍男 | 函 講談社 | 昭43 | 600 |
11549 | 身辺すごろく | 永井龍男 | 函帯 新潮社 | 昭51 | 1000 |
11550 | 雑文集 夕ごころ | 永井龍男 | 函帯 講談社 | 昭55 | 1000 |
11551 | 東京の横丁 | 永井龍男 | 函帯 4刷 講談社 | 平3 | 1000 |
11552 | 算学奇人伝 | 永井義男 | 帯 TBSブリタニカ | 平9 | 1000 |
11553 | 不良のための読書術 | 永江朗 | 帯 筑摩書房 | 1997 | 800 |
11554 | 雙蝶 透谷の自殺 | 永畑道子 | 帯 藤原書店 | 1994 | 1000 |
11555 | 破壊せよ、とアイラーは言った | 中上健次 | 帯 集英社 | 1979 | 500 |
11556 | すぎゆく刻 ことばを紡ぐ時空の旅 | 中川悦子 | 帯 亜瑠西社 | 2003 | 1000 |