在庫35-2 文学8短歌・評伝・研究②
目次ページへ |
12185 | 小熊秀雄研究 第一号 | 青柳文吉・八子政信 | 小熊秀雄文学資料室 | 2002 | 600 |
12186 | 小熊秀雄研究 第二号 | 青柳文吉・八子政信 | 小熊秀雄文学資料室 | 平15 | 950 |
12187 | 尾崎紅葉の研究 | 木谷喜美枝 | 帯 双文社出版 | 平7 | 3000 |
12188 | ザ・開高健 巨匠への鎮魂歌 | 読売新聞社 | 1990 | 1000 | |
12189 | 開高健 青春の闇 | 向井敏 | 帯 2刷 文藝春秋 | 平4 | 600 |
12190 | 金子光晴論 世界にもう一度Revoltを! | 石黒忠 | 帯 現代詩人論叢書 | 平3 | 1500 |
12191 | 北村透谷 | 日本文学研究資料叢書 | 函背少ヤケ 3版 有精堂 | 昭53 | 1000 |
12192 | 透谷・藤村・一葉 | 藪禎子 | 函帯 新視点シリーズ4 | 平3 | 1400 |
12193 | 久保田万太郎と私 | 川口松太郎 | 帯 講談社 | 昭58 | 600 |
12194 | わが久保田万太郎 | 後藤杜三 | 函帯 4版 青蛙選書44 | 昭59 | 1800 |
12195 | 万太郎 松太郎 正太郎 | 大村彦次郎 | 帯 筑摩書房 | 2007 | 1200 |
12196 | 幸田露伴 上中下 | 塩谷賛 | 函 3冊 中央公論社 | 昭40 | 1500 |
12197 | 幸田露伴研究序説 初期作品を解説する | 潟沼誠二 | 函 桜楓社 | 平1 | 1800 |
12198 | 露伴と大拙 儒と禅と念仏の世界 | 瀬里廣明 | 白鴎社 | 1995 | 600 |
12199 | 兄 小林秀雄との対話 | 高見沢潤子 | 函帯 13刷 講談社 | 昭43 | 1000 |
12200 | 小林秀雄批判 | 橋本稔 | 冬樹社 | 昭55 | 600 |
12201 | 小林秀雄 学生との対話 | 国民文化研究会・新潮社 | 帯 新潮社 | 2014 | 800 |
12202 | 佐多稲子論 | 長谷川啓 | オリジン出版センター | 1992 | 1800 |
12203 | 志賀直哉 上下 | 阿川弘之 | 函 2刷 2冊 岩波書店 | 平6 | 2000 |
12204 | 司馬遼太郎 | 矢沢永一 | PHP研究所 | 1996 | 800 |
12205 | 島崎藤村 | 日本文学研究資料叢書 | 函 再版 有精堂 | 昭48 | 1000 |
12206 | 評伝 島崎藤村 | 瀬沼茂樹 | 帯破 筑摩書房 | 昭56 | 1000 |
12207 | 白鳥・宣長・言葉 | 小林秀雄 | 函帯 文藝春秋 | 昭58 | 1000 |
12208 | 高村光太郎・宮澤賢治 | 日本文学研究資料叢書 | 函 再版 有精堂 | 昭55 | 1000 |
12209 | 高村光太郎の生と詩 | 井田康子 | 函帯 明治書院 | 昭54 | 3000 |
12210 | 高村光太郎の研究 日本近代詩論 | 安藤靖彦 | 函 明治書院 | 平13 | 5000 |
12211 | 竹岡和田男 ANTHOLOGY | 私刊本 | 1989 | 500 | |
12212 | 太宰治 近代作家研究アルバム | 小山清 | 函汚 筑摩書房 | 昭39 | 1000 |
12213 | 太宰治文学批判集 | 青森・弘前文学会編 | 函帯 6版 審美社 | 1974 | 1000 |
12214 | 批評と研究 太宰治 | 文学批評の会編 | 函 3刷 芳賀書店 | 昭50 | 1000 |
12215 | 決定版 太宰治 | 奥野健男 | 函帯破 2刷 文藝春秋 | 1975 | 1000 |
12216 | 太宰治論 | 饗庭孝男 | 帯 講談社 | 昭51 | 1000 |
12217 | 太宰治 | 日本文学研究資料叢書 | 函 6版 有精社 | 昭53 | 1000 |
12218 | 太宰治 | 井伏鱒二 | 函帯 筑摩書房 | 1989 | 1200 |
12219 | 太宰治情死孝 富栄のためのれくいえむ | 片山英一郎 | たいまつ社 | 1980 | 1000 |
12220 | 太宰治とその時代 含羞のひと | 松本健一 | 第三文明社 | 1982 | 1000 |
12221 | 太宰治 | 相馬正一 | 津軽書房 | 昭54 | 600 |
12222 | 評伝 太宰治 第一部、第二部 | 相馬正一 | 2冊 筑摩書房 | 昭57 | 1600 |
12223 | 演習 太宰 堀 石坂 | 大森郁之助 | 函背僅ヤケ帯 審美社 | 昭44 | 1200 |
12224 | 田沢稲舟-作品の軌跡- | 松坂俊夫 | 函 山形女子短大出版部 | 1992 | 800 |
12225 | 立原正秋 | 白川正芳 | 函帯角スレ 龍門出版社 | 昭56 | 1000 |
12226 | 立原正秋 人と文学 | 武田勝彦編 | 函帯少汚 創林社 | 1981 | 1000 |
12227 | 谷崎潤一郎 〈源氏物語〉体験 | 秦恒平 | 帯 カバ背アセ 筑摩書房 | 1976 | 600 |
12228 | 寺田寅彦 | 太田文平 | 帯 3刷 新潮社 | 平2 | 1200 |
12229 | 寺田寅彦覚書 | 山田一郎 | 函 岩波書店 | 1981 | 1200 |
12230 | 永井荷風 | 吉田精一 | 函 3刷 新潮社 | 昭46 | 1000 |
12231 | 永井荷風 | 磯田光一 | 函 2刷 講談社 | 昭54 | 1000 |
12232 | 考證 永井荷風 | 秋庭太郎 | 函 2刷 書込線引消跡 岩波書店 | 昭41 | 1000 |
12233 | 永井荷風傳 | 秋庭太郎 | 函 春陽堂 | 昭51 | 1800 |
12234 | 荷風外傳 | 秋庭太郎 | 函 春陽堂 | 昭54 | 1800 |
12235 | 新考 永井荷風 | 秋庭太郎 | 函帯 春陽堂 | 昭58 | 2000 |
12236 | 漱石文学の心理的探究 | 吉田六郎 | 函 勁草書房 | 1970 | 1000 |
12237 | 夏目漱石 | 江藤淳 | 函 勁草書房 | 1967 | 1500 |
12238 | 夏目漱石 | 吉村善夫 | 函帯背ヤケ少痛 春秋社 | 昭47 | 600 |
12239 | 夏目漱石 新装版 | 吉村善夫 | 帯 春秋社 | 昭55 | 1000 |
12240 | 夏目漱石論 | 桶谷秀昭 | 函 河出書房新社 | 1972 | 1000 |
12241 | 夏目漱石論 | 梶木剛 | 函 勁草書房 | 昭51 | 1000 |
12242 | 夏目漱石 その英文学的側面 | 矢本貞幹 | 帯 再版 研究社叢書 | 昭51 | 500 |
12243 | 講座 夏目漱石 | 全5巻 | 有斐閣 | 昭56 | 5000 |
12244 | 追悼 野間宏 | 「文藝」編集部編 | 河出書房新社 | 1991 | 800 |
12245 | 埴谷雄高の世界 | 立石伯 | 帯背ヤケ 講談社 | 昭46 | 500 |
12246 | 埴谷雄高論 | 月村敏行 | 講談社 | 1978 | 600 |
12247 | 埴谷雄高・吉本隆明の世界 | 朝日出版社 | 1996 | 1000 | |
12248 | 樋口一葉-作家の軌跡 | 松坂俊夫 | 帯 東北出版企画 | 平8 | 1800 |
12249 | 樋口一葉 日記(抄)/雪の日 | 作家の自伝22 | 1995 | 1000 | |
12250 | 襤褸の人 評伝・火野葦平 | 鶴島正男 | 裏山書房 | 1995 | 2400 |
12251 | 藤一也の世界 | 渡辺元蔵編 | 沖積舎 | 1995 | 1000 |
12252 | 堀辰雄論 | 小久保實 | 函背ヤケ 麦書房 | 1965 | 1600 |
12253 | 幼な児のごとく 三浦綾子 文学アルバム | 北海道新聞社 | 1994 | 1600 | |
12254 | 三島由紀夫の世界 | 野口武彦 | 帯背アセ 4刷 講談社 | 昭45 | 1000 |
12255 | 三島由紀夫 その血と青春 | 三枝康高 | 函 桜楓社 | 昭52 | 1000 |
12256 | 増補 三島由紀夫論 | 田坂昂 | カバ少痛 風涛社 | 昭53 | 1000 |
12257 | 三島由紀夫 荒野からの黙示 | 清水昶 | 帯 小沢書店 | 昭55 | 1000 |
12258 | 三島由紀夫 美とエロスの論理 | 佐藤秀明編 | 函 有精社 | 1991 | 1800 |
12259 | ペルソナ 三島由紀夫伝 | 猪瀬直樹 | 帯 7刷 文藝春秋 | 平8 | 1000 |
12260 | 三島由紀夫語録 | 帯 改訂版 鷹書房 | 平5 | 1000 | |
12262 | 宮澤賢治 作品と生涯 | 小田邦雄 | 帯 4版 新文化社 | 昭27 | 1000 |
12263 | 宮沢賢治 存在の祭りの中へ | 見田宗介 | 20世紀思想家文庫12 | 1984 | 1000 |
12264 | わが心の宮沢賢治 | 畑山博 | 佼成出版社 | 昭59 | 600 |
12265 | 宮澤賢治論 | 原子修 | 3刷 土曜美術社 | 平11 | 1000 |
12266 | 宮沢賢治 イーハトーブ札幌駅 | 石本裕之 | 帯 響文社 | 2005 | 1000 |
12267 | 村上春樹 イエロー辞典 | 村上ワールド研究会 | 帯 コアラブックス | 1999 | 500 |
12268 | 村上春樹とアメリカ 暴力性の由来 | 吉田春生 | 彩流社 | 2001 | 1000 |
12269 | 夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集1997-2009 | ||||
帯 文藝春秋 | 2010 | 1000 | |||
12270 | 鴎外文学の側溝 | 長谷川泉 | 函背少汚 明治書院 | 昭56 | 1000 |
12271 | 鴎外 歌風 万太郎 | 小島政二郎 | 函少スレ 文藝春秋新社 | 昭40 | 800 |
12272 | 森鴎外研究7 | 山崎正和/谷沢永一/山崎國紀 | 帯 和泉書院 | 平9 | 2000 |
12273 | 森鴎外『スバル』の時代 | ?外研究会 | 帯 双文社出版 | 1997 | 2000 |
12274 | 鴎外・啄木・荷風 隠された闘い | 吉野俊彦 | 帯 ネスコ | 平6 | 1500 |
12275 | 森澄雄 | 脇村禎徳 | 帯 邑書林 | 平8 | 1500 |
12276 | 保田與重郎論 | 神谷忠孝 | 雁書館 | 1979 | 800 |
12277 | 吉野秀雄私稿 | 松原信孝 | 短歌新聞社 | 平16 | 1800 |
12278 | 文学はどこへ行くのか | 日本社会文学会編 | 帯 オリジン出版センター | 1991 | 800 |
12279 | 研究資料日本古典文学⑩劇文学 | 函 明治書院 | 昭58 | 2000 | |
12280 | 獨逸浪漫主義 改訂版 | 茅野蕭々 | カバ欠ヤケ 4版 三省堂 | 昭17 | 1500 |
12281 | 浪漫主義文学 | 安住誠悦 | 函 北書房 | 昭44 | 1500 |
12282 | 概説日本文学史 | 太田善麿ほか | 函 頁折跡 弘文堂書店 | 昭47 | 1000 |
12283 | 白樺派文学 | 日本文学研究資料叢書 | 函 4版 有精社 | 1991 | 1500 |
12284 | 児童文学 | 日本文学研究資料叢書 | 函 4版 有精社 | 1990 | 1500 |
12285 | 明治の文学 | 日本文学研究資料叢書 | 函帯 有精堂 | 昭56 | 1500 |
12286 | 無頼の文学 | 近代小説鑑賞会編 | 響文社 | 昭61 | 1000 |
12287 | 戦後の文学 | 小笠原克・亀井秀雄編 | 重版 桜楓社 | 昭51 | 500 |
12288 | 日本文学史図鑑 | 長谷章久 | 函 河出書房 | 昭30 | 2000 |
12289 | 89-北の文学 | 木原直彦・神谷忠孝監修 | 帯 北海タイムス社 | 平2 | 1000 |