在庫36-3 歴史3

目次ページへ  

次のページへ

13368 明治新聞事始め 文明開化のジャーナリズム 興津要 帯 大修館書店 1997 800
13369 明治という国家 司馬遼太郎 帯 16刷日本放送出版協会 平8 1000
13370 ふるさとの民話 五十嵐力 新書版 第ニ書房 昭31 1000
13371 ふるさとの伝説五名人・奇人 函 ぎょうせい 1989 1500
13372 山島民譚集 柳田國男 カバ少破 創元社 昭17 1000
13373 オキナワを平和学する! 石原昌家ほか編 見返献書 法律文化社 2005 1000
13374 八重山の社会と文化 宮良高弘編 函背少ヤケ 木耳社 昭48 1500
13375 越後豪農めぐり 5刷 新潟日報事業社 1988 600
13376 越佐旅の絵本 えっさ参考館・新潟放送 1989 1800
13377 信州の文化シリーズ 遺跡と遺物 長野県考古学会 信濃毎日新聞社 昭57 1000
13378 四国八十八ヶ所詳細地図帖 雑誌四国 不明 500
13379 筑紫 大宰府 歴史とロマンのふるさと 増補改定版 筑紫の歴史を学ぶ会 1989 1500
13380 天神絵巻 大宰府天満宮の至宝 改訂版 大宰府天満宮 平8 1000
13381 別冊太陽 平城京 平城遷都1300年記念 平凡社 2010 1200
13382 時代別・奈良を歩く 古代・飛鳥から息づくロマンの道 山と渓谷社 2002 800
13383 飛鳥に学ぶ (財)飛鳥保存財団設立30年記念号 飛鳥保存財団 2001 1000
13384 雫石よしゃれ譚 儀府成一 帯 新評論 1982 1000
13385 物語の誕生 塚崎進 函 9刷 民俗民芸双書42 昭63 1000
13386 日本の民具 磯貝勇 帯 新装版 民俗民芸双書 平8 1500
13387 婚姻の民俗学 大間知篤三 新装版 民俗民芸双書 平8 1500
13388 秋をよろこぶ祭り 祭りと生活3 芳賀日出男 函背アセ 小峰書店 1979 1800
13389 諸国いで湯案内二東北編 美坂哲男 山と渓谷社 1988 1000
13390 東京故事物語 高橋義孝編 河出書房 昭43 1000
13391 京都故事物語 奈良本辰也編 帯 再版 河出書房新社 昭57 600
13392 日本故事物語 池田弥三郎 帯背アセ 河出書房 昭42 1000
13393 中国故事物語 駒田信二ほか編 帯背アセ 3刷 河出書房 昭42 1000
13394 西洋故事物語 阿部知二ほか編 帯背アセ 河出書房 昭42 1000
13395 秘められた世界史 庄司浅水 帯 聖文社 昭53 600
13396 消えた古代文明 LOST WORLD Quarkスペシャル 1996 1000
13397 歴史のミステリー       全101冊(索引付) バインダー3冊 デアゴスティーニ 2008 8000
13398 歴史における自然 柴田三千雄ほか編 帯 シリーズ世界史への問い1 1989 1500
13399 ALL COLOUR BOOK OF EGYPTIAN MYTHOLOGY OCTOPUS BOOKS 1972 1000
13400 古代エジプトうんちく図鑑 柴崎みゆき 帯 2刷 パジリコ 2004 1000
13401 四大文明 [エジプト] 吉村作治/後藤健 帯 4刷 NHK出版 2000 1000
13402 ラムセス二世 エジプト最大のファラオ F・ファイデンベルク 3刷 佑学社 1983 800
13403 ツタンカーメン発掘記 H・カーター 函 3刷 筑摩書房 昭42 1000
13404 ピラミッド 巨大な王墓建設の謎を解く D・マコーレイ カバヤケ 岩波書店 1979 1000
13405 羞恥の歴史 人はなぜ性器を隠すか J・C・ボローニュ 帯 2刷 筑摩書房 1996 3500
13406 ICA 模様石に秘められた謎 ペトラトゥ/ロイディンガー 4刷 文藝春秋 1997 1000
13407 ウエスタン物語 彼等は西に向かった 背アセ ワールド・ムック38 平6 1000
13408 アメリカの文化 現代文明をつくった人たち 亀井俊介 帯 弘文堂 平4 1200
13409 アメリカ・インディアン神話 C・バーランド カバ背少アセ 青土社 1990 1000
13410 南米アルゼンチン 大島喜一 函 4版 植民社 昭8 1500
13411 アンデス文明 L.G.ルンブレラス 函背ヤケ 岩波書店 1977 2000
13412 マヤ終焉 メソアメリカを歩く 土方美雄 新評論 1999 1000
13413 サラワクの先住民 消えゆく森に生きる イブリン・ホン 法政大学出版局 1989 1500
13414 オーストラリアの歴史 マニング・クラーク サイマル出版会 1978 1000
13415 フィレンツェの職人たち 朽見行雄 帯 4刷 日本交通公社 平6 1000
13416 VIAGGIO IN SICILIA Friedrich Munter 伊) 函2冊組 PALERMO 1995 2000
13417 貴族の風景 近代英国の広場とエリート 水谷三公 帯 平凡社 平1 1200
13418 英国ルネサンスの女たち 楠明子 帯 みすず書房 1999 2000
13419 IBMスペシャル ルネサンス物語 ガイドブック 日本アイビーエム 2003 1000
13420 地中海浪漫 イベリア半島からモロッコ、チュニジアへ 滝口鉄夫 帯 新評論 1997 1200
13421 中欧怪奇紀行 田中芳樹・赤城毅 帯 中央公論新社 2000 800
13422 ドイツ証券取引市場史 山口博教 北海道大学出版会 2006 3000
13423 魔女狩りの社会史 ノーマン・コーン カバ背薄ヤケ 2刷 岩波書店 1999 1600
13424 紳士と淑女 人物クロニクル 文藝春秋編 帯背アセ 2刷 文藝春秋 1994 1500
13425 世界探検史 長沢和俊 函 白水社 1969 1800
13426 世界の神々と神話の謎 ムー謎シリーズ 1997 600
13427 地中海Ⅰ環境の役割 F・ブローデル 帯 藤原書店 1991 4000
13428 環オホーツクの環境と歴史 第4号 サッポロ堂書店 2015 1000
13429 ロシア改革への闘争 前モスクワ市長の日記 ガブリール・ポポフ 帯 中央公論社 1995 2000
13430 シベリア・ラザレートに生きる 高木竣一郎 帯少破 図書出版社 1991 1000
13431 ウズベキスタン シルクロードのオアシス 萩野矢慶記 帯 2刷 東方出版 2005 1500
13432 ネパール・ヒマラヤ探検記録 日高信六郎編 カバ少ヤケ 講談社 昭42 1500
13433 旅する仏たち 敦煌・シルクロード 毎日グラフ別冊 昭52 1000
13434 シルクロードの名勝古跡 呉健撮影作品集 中・日) 新彊人民出版社 1996 2000
13435 シルクロード絲綢之道・ローマへの道 全12巻 日本放送出版協会 昭55 5000
13436 新シルクロード1楼蘭・トルファン 蔵印 日本放送出版協会 2005 1000
13437 新シルクロード NHKスペシャル 全5巻 帯 NHK出版 2005 5000
13438 シルクロード紀行 北海道新聞社編 北海道新聞社 平11 1200
13439 シルクロードと仏教文化 岡崎敬ほか 東洋哲学研究所 昭54 1000
13440 増補版 シルクロード 長沢和俊 函 17刷 校倉書房 1979 1000
13441 シルクロード 過去と現在 深田久弥・長沢和俊 函 白水社 1968 1000
13442 シルクロード〈Ⅰ〉中国・ソ連・アフガニスタン、〈Ⅱ〉イラン・シリア・トルコ 2冊 山と渓谷社 昭48 1200
13443 先史世界の発掘 四大陸にねむる生物と人類 H・D・カールケ 函帯 築地書館 1973 1000
13444 先史時代の社会 クラーク/ピコ゜ット 帯 りぶらりあ選書 1970 600
13446 黄河源流からロプ湖へ ブルジェルスキー 函帯 西域探検紀行全集2 1967 500
13447 ゴビ砂漠横断 函少汚 ヘディン中央アジア探検紀行全集6 1964 500
13448 人類の起源 ユ・ゲ・レシェトフ 帯  りぶらりあ選書 1696 600
13449 カナート イランの地下水路 岡崎正孝 帯 論創社 1988 1000
13450 中央アジア探検史 深田久弥 函 西域探検紀行全集別巻 1971 1000
13451 中央アジアに入った日本人 金子民雄 新人物往来社 昭48 600
13452 西域列伝 シルクロードの山と人 金子民雄 帯 岳書房 1982 1000
13453 チベット死者の書 仏典に秘められた死と転生 河邑厚徳・林由香里 帯 3刷 NHK出版 1993 1000
13454 四大文明 NHKスペシャル 全4巻 帯 4刷 NHK出版 2000 4000
13455 四大文明 [中国] 鶴間和幸 NHKスペシャル 2000 1000
13456 新中国人 クリストフ&ウーダン 帯 新潮社 平8 1500
13457 中国大観 日中平和友好条約締結記念出版 函 釧路新聞社 昭54 2000
13458 中国 世界遺産の旅②中原とシルクロード 函帯 講談社 2005 2500
13459 現代中国の政治世界 野村浩一編 岩波講座|現代中国1 1989 1500
13460 中国経済の転換 山内一男編 岩波講座|現代中国2 1989 1500
13461 中国歴史紀行⑤明・清 学研 平8 1000
13462 中国人の生活と文化 朱恵良 二玄社 1994 1000
13463 近百年来の中日関係図録 近代中国出版社 昭60 1000
13464 日本世相百年史 金盛徳次郎監修 裸本背少痛 東京日日新聞 昭30 1000
13465 華僑資本の生成と発展 李國卿 函 文眞堂 昭55 1500
13466 NHK 大黄河 全5巻 日本放送出版協会 1986 5000
13467 毛沢東秘録  帯 4刷 上下2冊 産経新聞社 1999 1600
13468 孔子の思想・傳記及年譜 函補修 論語講座・研究篇 春陽堂書店 昭12 1000
13469 現代視点・中国の群像 諸葛孔明 重版 旺文社 1985 800
13470 朝鮮女性運動と日本 橋澤裕子遺稿集 新幹社 1989 1600
13471 資料 朝鮮民主主義人民共和国 函 刊行会 平2 2500
13472 朝鮮の指導者 金正日 函 刊行会 1995 2500
13473 韓日交流二千年 6版 悦話堂 1999 1000
13474 インドネシアの民俗 李炯才 カバ少シミ サイマル出版会 1979 800
13475 小アジアの音と環境 松前紀男 私刊本 昭50 1500
13476 東北アジア民族文化研究 秋山進午 函 同朋舎出版 平12 5000
13477 世紀末の美と夢2華麗なる頽廃 集英社 1986 1000
13478 マウマウ戦争の真実 マイナ・ワ・キニャティ 帯 第三書館 平4 1500
13479 ユネスコ アフリカの歴史④12世紀から16世紀までのアフリカ 函 上下2冊 同朋舎 1992 10000
13480 137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史 文藝春秋 2012 1500
13481 クロニック 世界全史 函帯背アセ 講談社 1994 5000
13482 ジークハイル! ビスマルクの栄光からヒトラーの没落まで
ステファン・ローランド インターナショナルタイムズ 1988 3000
13483 トラトラトラ 真珠湾奇襲秘話 カバ少痛 2版 リーダーズダイジェスト 1980 1000
13484 開戦 パールハーバーへの軌跡 未開封 NHKビデオ 2001 1000
13485 写真集 日本の軽巡 「丸」編集部編 光文社 昭52 1000
13486 大東亜戦史 全10巻 函帯 富士書苑 昭49 5000
13487 世界空母物語  福井静夫著作集3 帯 光人社 平5 1400
13488 ポスターブック 世界の軍艦 函 同朋舎出版 1994 2000
13489 ライフ第二次世界大戦史 ドイツ電撃戦 函少痛 タイムライフ 1980 1000
13490 太平洋戦争新聞 歴史記者クラブ昭和班 廣済堂出版 2005 800
13491 写真秘録 東京裁判 講談社 1983 600
13492 二つの日本・8月15日 30年をへだてて グラフィック・レポート岩波書店 昭61 1000
13493 ポンソンファ(鳳仙花) 証言 植民地体験 帯背アセ 札幌郷土を掘る会 1997 800
13494 学童疎開の記録  全5巻 全国疎開学童連絡協議会編 函 大空社 1994 25000
 1.学童疎開の研究、2.ドキュメンタリー学童疎開、3.資料で語る学童疎開(1)
 4.資料で語る学童疎開(2)、5.資料で語る学童疎開(3)
13495 靖國 【慰霊と鎮魂】 函 政治経済研究会 平8 5000
13496 元帥山本五十六傳 表紙少痛 日付記名 上部少シミ 朝日新聞社 昭18 1500
13497 藤田隊長と太平洋戦争 阿部三郎 帯 再版 霞出版社 平2 1200
13498 坂井三郎 空戦記録 坂井三郎 4刷 講談社 1993 1000
13499 ある予科練の青春と死 米田佐代子 帯 花伝社 1995 1000
13500 散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道 梯久美子 5刷 新潮社 2005 800
13501 江田島教育 豊田穣 帯 4刷 新人物往来社 1991 600
13502 兵士を見よ 杉山隆男 帯 小学館 1998 1200
13503 兵士を追え 杉山隆男 帯 小学館 2005 1200