繪2

繪111 群馬出動−谷口治達   昭48.5

500

繪112 ピカソについての随筆三題−神原泰   昭48.6

500

繪113 ピカソの「カンカン」に就いて−神原泰   昭48.7

500

繪114 「描かれた女」展を見て−坂崎乙郎   昭48.8

500

繪115 バチカンにて−舟越保武   昭48.9

500

繪116 中村彝むだばなし−曾宮一念   昭48.10

500

繪117 「無形視覚」の画家・中村彝−陰里鉄郎   昭48.11

500

繪118 パリ日動画廊オープニング−安井収蔵   昭48.12

500

繪119 斎藤与里と槐樹社−松島光秋 昭49.1

500

繪120 林忠正異聞−瀬木慎一 昭49.2

500

繪121 シケイロスを追想して−石垣綾子 昭49.3

500

繪122 木村忠太の世界−中河与一 昭49.4

500

繪123 ワイエスのもたらすもの−三木多聞 昭49.5

500

繪124 中近東旅行記−寺田竹雄 昭49.6

500

繪125 長谷川昇先生の思い出−渡辺祐一郎 昭49.7

500

繪126 中村研一先生を思う−高光一也 昭49.8

500

繪127 「女」を生む彫刻家(木内克)−加藤貞雄 昭49.9

500

繪128 絵のある日−石原慎太郎 昭49.10

500

繪129 有島生馬先生−小山敬三 昭49.11

500

繪130 宮本三郎を惜しむ−田村孝之介 昭49.12

500

繪131 詩人の描く絵−小松義雄   昭50.1

500

繪132 「昭和会」の10年−小川正隆   昭50.2

500

繪133 昭和会賞・清水君のことなど−舟越保武   昭50.3

500

繪134 絵の色−野口達彌   昭50.4

500

繪135 蘇州旧記−朝井閑右衛門   昭50.5

500

繪136 パリに渡った木村忠太のこと−山尾薫明   昭50.6

500

繪137 古賀春江の遺作の行方−古川智次   昭50.7

500

繪138 林武先生を偲ぶ−島村三七雄   昭50.8

500

繪139 自作を語る萬鉄五郎の初の画論−千葉瑞夫   昭50.9

500

繪140 岸田劉生と坂東三津五郎−下程勇吉   昭50.10

500

繪141 近くで見た金山先生−野口明   昭50.11

500

繪142 ピカソの絵をほしがる話−神原泰   昭50.12

500

繪143 久留米士族の洋画家たち−河北倫明   昭51.1

500

繪144 長尾黙先生−岩田藤七   昭51.2

500

繪145 絵を見る光−野口達彌   昭51.3

500

繪146 画家大津英敏を語る−馬杉宗夫   昭51.4

500

繪147 安井先生覚書−中村善策   昭51.5

500

繪148 林教室十一年−小松崎邦雄   昭51.6

500

繪149 青年の虹(劉生先生の思い出他)−染木煦   昭51.7

500

繪150 虹の如くに消えた才人達の思出−染木煦   昭51.8

500

繪151 東北の春(金山先生との旅)−刑部人   昭51.9

500

繪152 私の村の人達−鴨居玲   昭51.10

500

繪153 絵の生活あれこれ−三雲祥之助   昭51.11

500

繪154 フジタとそのついのすみか−藤本東一良   昭51.12

500

繪156 田村孝之介と小出楢重−匠秀夫   昭52.2

500

繪157 フュウザン会一場景−今東光   昭52.3

500

繪158 藤島武二展特集−今泉篤男ほか   昭52.4

500

繪159 織田広喜先生のこと−大堀淳彦   昭52.5

500

繪160 小山敬三美術館に寄せて−浜口隆一   昭52.6

500

繪162 田村孝之介とパステル−嘉門安雄 昭52.8

500

繪163 「岡田三郎助展」開催の意義−中村傳三郎   昭52.9

500

繪164 藤島先生の意見書−竹田道太郎 昭52.10

500

繪165 「村長さん」小寺健吉氏追悼−藤本東一良   昭52.11

500

繪166 スクリーンに描き出された美術映画の歩み(海外篇)   昭52.12

500

繪167 竹林会のこと−草野心平   昭53.1

500

繪168 美術映画の歩み・拾遺−大内秀邦   昭53.2

500

繪169 中村琢二氏の清韻の簡素−田近憲三   昭53.3

500

繪170 初版「佐伯祐三画集」について−外山卯三郎   昭53.4

500

繪171 作家と私・瑛九さんと僕−岩田礼   昭53.5

500

繪172 佐伯祐三と私・この十年−脇村義太郎   昭53.6

500

繪173 時代の証言者・柳瀬正夢−佐々木静一   昭53.7

500

繪174 佐伯祐三と私・佐伯祐三の仕事−匠秀夫   昭53.8

500

繪175 古沢岩美の三コマ−瀬木慎一 昭53.9 500
繪176 寺内萬治郎の世界−本間正義   昭53.10

500

繪別冊1 別冊・奥村博〈その人と芸術〉−今泉篤男ほか   昭53.10

500

繪177 中村研一先生のこと−花崎利義   昭53.11

500

繪178 小山敬三画伯に聞く−わが画道を振返って   昭53.12

500

繪179 マルローとの最後の対話−竹本忠雄   昭54.1

500

繪180 前田写実研究所とその周辺−瀧悌三   昭54.2

500

繪181 黒田清輝と久米桂一郎−外山卯三郎   昭54.3

500

繪182 人間画家・劉生−嘉門安雄   昭54.4

500

繪別冊2 別冊・鴨居玲−松永佳一・米倉守   昭54.4

1000

繪183 今村寅士の追憶−丹羽文雄   昭54.5

500

繪184 岸田劉生の京都時代−匠秀夫   昭54.6

500

繪185 上社会昔ばなし−小磯良平   昭54.7

500

繪186 油絵初学明治百十一年・高橋由一の遺作−青木茂   昭54.8

500

繪187 石川滋彦の水の詩学−桑原住雄   昭54.9

500

繪188 人間のいる絵・麻生三郎のレアリスム−朝日晃   昭54.10

500

繪別冊3 別冊・山下充−米倉守・楢村正直ほか   昭54.11

500

繪189 前田寛治をめぐる芸術的な回想−外山卯三郎   昭54.11

500

繪190 原田直次郎の書簡−三輪英夫   昭54.12

500

目次ページへ  

次のページへ